令和4年降ひょう被害 深刻な打撃を受けた農家さんたちを応援してください!
カテゴリー:災害
寄付金額 3,281,970円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 328.1%
- 支援人数
- 140人
- 終了まで
- 受付終了
埼玉県本庄市(さいたまけん ほんじょうし)
寄付募集期間:2022年6月6日~2022年9月5日(92日間)
埼玉県本庄市

令和4年6月、本庄市は激しい風雨とひょうに見舞われました。一部の報道にもあったとおり、一時はゴルフボール大の大きさの氷の粒が降り注ぎ、まれにみる強大なひょうの襲来になすすべもありませんでした。
市内の住宅や小学校、工場では、窓ガラスの破損のほか、自家用車等の車体が破損するなどの大きな被害がありました。
こうした中、特にひどい被害を受けたのが、市内の農業者でした。収穫を目前にした農作物に甚大な被害を受けた本庄市の農家に、どうぞ温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
※当初設定した目標金額を達成しましたが、まだまだ支援を必要としている農家さんがいます。引き続き応援をよろしくお願い申し上げます。
【8/1更新】たくさんの応援をありがとうございます
ふるさとチョイス以外からお寄せいただいた寄附のご報告
ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディングのほかにも、直接市役所の窓口にも寄附をお寄せいただいています。
ページ上部に記載の「支援人数」「寄付金額」のうち、以下の件数・金額は市役所に直接お持ちいただいたものですので、この場をお借りしてご報告させていただきます。
件数:19件
金額:1,879,970円
※令和4年8月1日現在
温かいご支援をありがとうございます。
継続して寄附を受け付けています
皆さまよりたくさんの温かいご支援をお寄せいただき、当初の目標設定額を達成することができました。
しかしながら、まだまだ支援を必要としている農家さんがいらっしゃる状況です。
市では引き続き寄附を受け付けておりますので、ぜひよろしくお願い申し上げます。
降雹(ひょう)によって農作物に大きな被害がありました
被害状況


令和4年6月2日夕刻に本庄市を襲ったひょうの被害により、収穫の最盛期を控えた優良な農産物に甚大な被害が発生しました。
本庄市は、米や小麦、トウモロコシ、玉ねぎ、ナス、長ねぎなどの露地野菜や、トマト、キュウリ、カボチャ、イチゴ、メロンなどの施設野菜、洋ランやポインセチアなどの花き類の園芸作物を、主に首都圏に向けて出荷している埼玉県内でも有数の特産地ですが、その収穫を目前に、また、栽培に向けた準備をしていた矢先の無念な被害となってしまいました。
野菜だけでなく園芸作物にも
ひょうによりガラスハウスの屋根に穴が開き、ガラスが地面に散らばりました。
また、その中で育てていた花にも降りかかり、出荷が困難な状態となってしまいました。

寄付金の使い道
農家の経営再建を支援します!
いただいた寄附金は、降ひょう被害で影響を受けた農家の皆さんが農業を継続していけるよう、経営再建のための支援に大切に活用させていただきます。
なお、こちらからの寄付には返礼品はございませんので、あらかじめご了承ください。
これからもおいしい本庄野菜を全国に届けたい!
農家が安心して生産に取り組めるように
汗水流し、手塩にかけ、大切に育てた農産物が、一瞬のうちに大きなひょうに叩かれ、壊される。
そんな自然の脅威を前に、悲嘆に暮れつつも、前を向きなんとか立ち上がろうとしている農家の皆さんを支援したい。この思いからクラウドファンディングを立ち上げました。
これからも美味しい本庄野菜や美しい花々を全国の皆様にお届けできるよう、ぜひ温かいご支援をお願い申し上げます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
埼玉県本庄市
本庄市は、埼玉県の西北部に位置する人口 約78,000人の街です。
江戸時代には中山道最大の宿場町として発展し、古くから交通の要衝として栄えました。現在でも上越新幹線の本庄早稲田駅、JR高崎線やJR八高線、関越自動車道の本庄児玉ICなどを有しています。都心にも上越・北陸方面にも手軽に行ける豊富な交通網により、多くの企業が立地しています。
明治時代には、近代化と共に全国有数の繭の集散地として発展。養蚕業の学び舎となっていた競進社模範蚕室や繭や生糸の保存倉庫として使用されていた旧本庄商業銀行煉瓦倉庫など、市内には当時の面影を残す建物が現存し、今も街のシンボルとなっています。
また、利根川が流れる水と緑に恵まれた自然環境により一次産業が盛んな本庄。この肥沃な大地から生産される野菜や花は、全国各地へ届けられています。
本庄には、明治時代に養蚕と絹で栄えた歴史を今に繋ぐ「本庄絣」、豊かな自然で育まれた「本庄野菜」や「武州和牛」等、みなさんが笑顔になれる魅力がたくさんあります。
これからも発展を続ける「歴史と教育のまち 本庄」へのご声援をお願いいたします。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。