みんなの笑顔を取り戻そう!~とまチョップ生誕10周年~
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 2,847,000円
目標金額:11,500,000円
- 達成率
- 24.7%
- 支援人数
- 24人
- 終了まで
- 受付終了
北海道苫小牧市(ほっかいどう とまこまいし)
寄付募集期間:2021年12月22日~2022年1月14日(24日間)
北海道苫小牧市

本市公式キャラクター「とまチョップ」は今年の8月22日に生誕から10周年を迎えました。今年度は、みなさまへこれまでの感謝を伝えるため、様々な事業を実施しています。
コロナ禍のいま、行動制限や様々なイベントが中止になっている中で、「とまチョップ」が市民や子どもたちの笑顔を取り戻し、まちなかのにぎわい創出につなげます。
ガバメントクラウドファンディングを10周年という節目の年に本市で初めて実施します。寄付金はキャライベントを始めとしたとまチョップ生誕10年記念事業へ使用させていただきます。
みなさま、応援をよろしくお願いいたします。
※苫小牧市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。苫小牧市在住の方にはお礼の品はお贈りできませんが、寄付のお礼として記念品を送付させていただきます※
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
「とまチョップ10周年記念キャライベント」の中止及び「ガバメントクラウドファンディング」の終了について
「とまチョップ」の生誕10周年記念キャライベントにつきましては、とまこまいスケートまつりと合同イベントとして開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響によりスケートまつりを中止したことに伴い、誠に残念ではございますが、キャライベントについても中止する判断となりました。さらに昨年12月22日から実施していた本クラウドファンディングにつきましても、キャライベントの中止に伴い終了いたします。
いただいた寄附金につきましては、今年度実施しておりますとまチョップ10周年記念事業に活用させていただきます。短い期間ではありましたが、応援ありがとうございました。
とまチョップとは
子どもたちの手で誕生したキャラクター
とまチョップは市内の小・中学生15名程度で構成される「苫小牧市子ども会議」で原案を考えてもらい、グループごとに4案を作成。
平成23年1月、市長、教育長立ち合いのもと意見交換し、1案を選びました。「とまチョップ」という名前もこのときに決定しました。
その後、市職員でデフォルメを行い、とまチョップの3つのデザイン候補を作成し、市民投票を経てとまチョップが誕生しました。

白鳥をモチーフとする「とまチョップ」は、ハナショウブの尻尾、ハスカップの首飾り、ホッキ貝の帽子をかぶっており、スケートが得意です。
名前とデザインに使用されている、白鳥、ハナショウブなどは市の鳥や花に制定されており、キャッチフレーズは『とまこまいのいいとこドリ』です。
苫小牧市民はもちろん、道内外の方に愛されているキャラです。

とまチョップのこれから
ふくし隊鳥(たいちょう)として
現在も市内での出演や、道外のキャライベントに出演しています。また、ブログやインスタグラム、ツイッターなどで苫小牧やとまチョップが出演したイベントについて発信、PRしております。
生誕10周年を迎えた今年度は、「ふくし隊鳥(たいちょう)」に任命され、「支えあい、助けあいの温かい心」を広める取組に参加しています。
コロナ禍のいま、行動制限や様々なイベントが中止になっておりますが、今後も市民や子どもたちの笑顔を取り戻せるよう活動いたします。
応援をよろしくお願いいたします。
寄附金の使い道
みなさまからいただいた寄附金は、下記の事業のために大切に活用させていただきます。
〇とまチョップ生誕10周年記念ロゴの製作費
ロゴを製作し、市民や事業者に使用していただき、一緒にとまチョップ生誕10周年を盛り上げます。
〇本市のまちなかに装飾するフラッグ製作費
まちなかの街路灯75基にフラッグを取り付け、市民の方にご覧いただきまちなかのにぎわい創出につなげます。
〇とまチョップ水とのコラボ企画に係る費用
苫小牧のおいしい水をより多く飲んでいただけるよう、コラボ企画を実施します。とまチョップ水は返礼品としてもご用意しております。
〇キャライベント開催費用
2022年2月5日(土)、2月6日(日)に中央公園にてとまこまいスケートまつりと合同開催予定です。ご当地キャラに参加していただき、キャラステージや物販ブース等を予定しております。
※キャライベントは新型コロナウイルス感染症により、中止となる場合がございますのでご了承ください。
※目標金額に達しなかった場合、目標金額以上の寄付をいただいた場合でも、同様の事業に活用させていただきます。
とまチョップからのメッセージ

チョップ~(・∀・)ノ
とまチョップはみんなのおかげで、ことしでせいたん10しゅうねん!
(だけどとまチョップはえいえんの5さいくらい♪)
とまチョップといっしょに苫小牧市をおうえんしてくれるとうれしいな~✨
これからもとまチョップと苫小牧市をよろしくね☆
とまチョップ10年の歩み
苫小牧のために羽ばたいてきました
〇平成23年8月 とまチョップ誕生(誕生日:8月22日)

〇平成24年5月 苫小牧観光大使就任

〇平成24年、25年 ゆるキャラグランプリにて好成績を収める
(24年全国14位、25年全国20位)

〇平成27年11月 姉妹都市ニュージーランドネーピア市で海外デビュー

〇平成28年2月 苫小牧市副市鳥(ふくしちょう)に任命

〇平成29年7月8日~9日 ご当地キャラふれんどフェスティバルinとまこまい開催(全国から2日間で延べ8万人来場)

お礼の品の紹介
とまチョップフードブランケット

GCFを実施するにあたり、とまチョップフードブランケットを製作しました。GCFでしか手に入らない限定品となっております。
ほかにもネピア トイレットペーパーなど紙のまち苫小牧ならではの返礼品やよいとまけ、ホッキカレーなどもご用意しております。
現在進捗情報はありません。
北海道苫小牧市

苫小牧は国際拠点港湾である海の玄関「苫小牧港」と空の玄関「新千歳空港」のダブルポートを有し、鉄道、国道、高速自動車道などの交通アクセスにも恵まれ、北海道経済発展の大きな役割を担う産業拠点都市として発展している活気のあるまちです。
一方で、ラムサール条約に指定されている日本を代表する渡り鳥の中継地ウトナイ湖や溶岩ドームを持つ世界的にも珍しい三重式火山の樽前山があり、豊かな自然に囲まれたまちでもあります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。