56年ぶりの新体育館が完成。スポーツで市民交流、子どもの成長を見守る 文化をつくりたい!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 60,000円
目標金額:1,500,000円
- 達成率
- 4%
- 支援人数
- 2人
- 終了まで
- 受付終了
長野県塩尻市(ながのけん しおじりし)
寄付募集期間:2020年12月2日~2021年3月1日(90日間)
長野県塩尻市新体育館建設プロジェクト

長野県の中心部、人口およそ6.7万人の塩尻市。
2021年4月に市民のための体育館「ユメックスアリーナ」が完成します。
既存の体育館は、築古で小さく、塩尻市はスポーツが活発であるとは言い難い環境でした。56年ぶりに新築される体育館には「スポーツを通して市民交流が生まれてほしい」「子どもたちの成長を支える場に」との思いが込められています。
市民全員がスポーツに参加できるように、たくさんの工夫を施した体育館ですが、スポーツや体育館の魅力を知ってもらえないと、足を踏み入れてもらえません。
そこで、スポーツから縁遠い人にも興味を持ってもらえるような周知イベントを行いたいと考えています。来春の開催に向けて、みなさんの支援を募ることとしました。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
特産のぶどう畑に囲まれる体育館。
スポーツで交流が生まれる場にしたい

「体育館にいけば、なにか楽しいことがあるはず 。そう思ってもらえるような、ふらっと立ち寄れる場所にしたいです。」
思いを述べるのは、塩尻市役所職員の体育館建設プロジェクトリーダー。
既存の市民体育館は築55年。小さく、劣化も進んでいたため、新しい体育館が望まれていました。来春完成の新体育館は、主要駅から2キロほどで、アクセスがしやすい場所。塩尻市の特産品である、ぶどうの畑に囲まれています。
「運動実施率が高いとは言えない塩尻市に、もっとスポーツを普及させたい。塩尻市民全員が使えて、市民の憩いの場にすることが目標です。」

誰でも立ち寄りたくなる体育館に。公式基準の環境で子どもたちが育つ。
体育館には、スポーツを身近に感じられるような工夫を施しています。例えば、明るい色合いの国産木材や、北アルプスの山々が見える大きな窓を採用することで、明るく、立ち寄りたくなるようなデザインにしています。
競技場となるアリーナを囲む室内ランニングコースからは、窓からの景色や、アリーナを広く見渡すことができます。東京オリンピック競技に採用されて注目が集まる、ボルダリングができるコーナーも整備しました。
隣り合うメインアリーナと、サブアリーナの間には仕切りがなく、競技が見えるような構造となっていて「あのスポーツをやってみたい!」と興味を引き立てる狙いがあります。

予約して料金を支払えば、誰でもアリーナを利用できるようになっているので、個人でもバスケットゴールを使った練習や、試合のセッティングなどが可能です。
床下空調で温度調節ができるので、風を嫌うバドミントンにも最適。さらに、国際試合でも使われる公式競技規則に合わせた照度のライトや、バレーボールに合わせた天井の高さも備えました。
「普段の練習を、公式規則の環境で行えることは、本番の試合でいつも通りの力を発揮できることにつながります。子ども達に、この体育館からオリンピックを目指してほしいんです。」

市民の憩いの場。公園も兼ねる環境。
塩尻市の主要駅近くには、大きな公園がありません。そこで体育館の周囲には、芝生や噴水を設置し、桜の木を植えた広場、ロビー内の休憩場所を設けます。
これからは、小さな子ども達が遊べる場としても、保育園に子どもを預けた後のお母さんたちが体を動かす場としても、年配者の散歩道としても利用できる、憩いの空間ができます。
スポーツを通した市民交流が始まる、健康づくりや、子どもたちの未来を支える施設として使ってもらえるように、スポーツや、体育館の魅力を広く伝える機会をつくります。

【寄附金の使い道】
・開館記念イベントのオリンピアンと子供たちのふれあい事業費用に使わせていただきます。
【事業スケジュール】
・2020年度 工事
・2021年度(4月予定) 開館記念イベント

-
【2025年 先行予約】 【ご家庭用】 【数量限定】 農家さん応援企画!! シャ…
15,000 円
◆◆ こちらは、【2025年(令和7年)9月下旬~順次発送予定】の先行予約です。 ◆◆
塩尻市は、水はけのよい土壌と降水量が少なく日照時間が長いという条件に恵まれ、130年以上昔からブドウの栽培が続けられてきました。
また、他の産地に比べ標高が高く昼夜の寒暖の差が大きいことから、おいしいブドウが生産されることで知られています。
その塩尻市から、酸味も少なく皮ごと食べられることで近年人気のある”シャインマスカット”を産地直送にてお届けします。
※ご家庭用のため多少のキズ・スレや粒のバラツキ等はございますが、味はそのまま、価格がリーズナブルになっております。数量限定になりますが、ぜひこの機会にお召し上がりください。
★商品について
輸送には細心の注意を払っておりますが、配送時の揺れや傾きにより房から実が外れてしまう場合がございます。予めご了承ください。
本来種のない品種ですが稀に種が入ってしまう場合がございますので、予めご了承ください。
個体により黄色味がかった果実もございますが品質には問題ございません。
粒数・大きさの指定などは出来ませんのでご注意ください。
★脱粒について
お届け時に実が外れている場合がございますが、これは”糖度が高くなると実が落ちる”という果物本来の特徴です。「食べごろサイン」と捉えていただき、お召し上がりください。
★出荷について
申込受付順に、順次発送致します。
複数お申し込みの場合でも配送日の指定は出来かねます。
備考欄に不在期間やご希望をご記入いただいた場合もご希望には添いかねますのでご了承ください。
農作物のため、天候や収穫状況によってはお届け時期が前後する事があります。
★配送伝票について
寄附者様とお届け先が異なる場合、伝票に寄附者様のお名前は入りません。
予め受取人様へふるさと納税の返礼品が届く旨のご連絡をお願いいたします。
生鮮品の為、到着後はなるべくお早めにお召し上がり下さい。
輸送中の事故により商品の損傷がありました場合は、商品を必ず保管の上、画像をご準備いただきお問い合わせください。
以上の点ご了承の上、お申し込みをお願い致します。長野県塩尻市
-
【2025年 先行予約】 シャインマスカット 1.8kg 2025年9月下旬~順次発送予…
18,000 円
◆◆ こちらは、【2025年(令和7年)9月下旬~順次発送予定】の先行予約です。 ◆◆
塩尻市は、水はけのよい土壌と降水量が少なく日照時間が長いという条件に恵まれ、130年以上昔からブドウの栽培が続けられてきました。
また、他の産地に比べ標高が高く昼夜の寒暖の差が大きいことから、おいしいブドウが生産されることで知られています。
その塩尻市から、酸味も少なく皮ごと食べられることで近年人気のある”シャインマスカット”を産地直送にてお届けします。
★商品について
輸送には細心の注意を払っておりますが、配送時の揺れや傾きにより房から実が外れてしまう場合がございます。予めご了承ください。
本来種のない品種ですが稀に種が入ってしまう場合がございますので、予めご了承ください。
個体により黄色味がかった果実もございますが品質には問題ございません。
粒数・大きさの指定などは出来ませんのでご注意ください。
★脱粒について
お届け時に実が外れている場合がございますが、これは”糖度が高くなると実が落ちる”という果物本来の特徴です。「食べごろサイン」と捉えていただき、お召し上がりください。
★出荷について
申込受付順に、順次発送致します。
複数お申し込みの場合でも配送日の指定は出来かねます。
備考欄に不在期間やご希望をご記入いただいた場合もご希望には添いかねますのでご了承ください。
農作物のため、天候や収穫状況によってはお届け時期が前後する事があります。
★配送伝票について
寄附者様とお届け先が異なる場合、伝票に寄附者様のお名前は入りません。
予め受取人様へふるさと納税の返礼品が届く旨のご連絡をお願いいたします。
生鮮品の為、到着後はなるべくお早めにお召し上がり下さい。
輸送中の事故により商品の損傷がありました場合は、商品を必ず保管の上、画像をご準備いただきお問い合わせください。
以上の点ご了承の上、お申し込みをお願い致します。長野県塩尻市
-
2021年09月22日 09:29
プロジェクト実施のご報告
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
長野県塩尻市

塩尻市(しおじりし)は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、太平洋側と日本海側の交通が交差する交通の要衝です。市内には信濃川水系と天竜川水系の各河川が流れ、塩尻峠と善知鳥峠、鳥居峠は、太平洋と日本海への分水嶺となっています。
北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がる、清浄な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。 特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。
基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており"ものづくり"のまちでもあります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。