アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
湯前町のすべての寄付金の活用報告
令和3年度湯前町ふるさと寄附金の使途について
2023/04/30(日) 00:00
■令和3年度 湯前町ふるさと寄附金の使途について(公表)
1.教育関連事業
(1)小学校または中学校に入学する児童・生徒の養育者に対し入学祝い金を交付し、子育て支援を行いました。
(2)小中学生の修学旅行費用の一部を支援することで、子育て支援を行いました。
(3)小中学生の読書意欲を高め心豊かな魅力ある人格形成を促進するため行いました。
(4)小中学生が一流のスポーツや文化等に触れることができる機会を設けることにより、夢を持つきっかけづくりや将来の可能性を広げていくために行いました。
2.福祉関連事業
(1)町在住で出生後5年以上居住すると見込まれる子の養育者に対し、子育て支援を行いました。
3.文化財環境整備関連事業
(1)文化財の保護や環境整備を行いました。
4.移住定住促進事業
(1)一般住宅及び空き家のリフォーム等について、補助を行いました。

令和2年度湯前町ふるさと寄附金の使途について
2023/04/29(土) 12:00
■令和2年度 湯前町ふるさと寄附金の使途について(公表)
皆さまからいただきましたふるさと寄附金につきましては、「マイ ホームタウン ゆのまえ」~人と自然と歴史が調和し、未来を創造する町~をキャッチフレーズに、本町ではいつまでも心のよりどころである「ふるさと」であり続けるため、
令和2年度に下記の事業に活用させていただきました。ご支援ありがとうございました。
1.福祉関連事業
●住民主体の通いの場(公民分館など)に血圧計を設置しました。
●子どもたちなど住民の通学路の安全を守るため外灯・防犯灯をLEDに取替えました。
2.移住定住促進事業
●空き家、一般住宅のリフォーム等について補助を行いました。

令和1年度湯前町ふるさと寄附金の使途について
2023/04/29(土) 00:00
■令和1年度 湯前町ふるさと寄附金の使途について(公表)
皆さまからいただきましたふるさと寄附金は、「心豊かで、活力があり、未来を創造する町」の実現のため、
令和1年度に下記の事業に活用させていただきました。ご支援ありがとうございました。
1.福祉関連事業
●住民主体の通いの場(公民分館など)に血圧計を設置しました。
2.移住定住促進事業
●空き家、一般住宅のリフォーム等について補助を行いました。
●若者(単身者)向けの一般住宅を建設しました。
3.その他の事業
●町の魅力を発信し、さらなる町の応援団を募集しました。

平成31年度湯前町ふるさと寄附金の使途について
2020/05/22(金) 11:51
皆さまからいただきましたふるさと寄附金は、平成31年度に下記の事業に活用させていただきました。

平成30年度湯前町ふるさと寄附金の使途について
2020/05/22(金) 10:55
皆さまからいただきましたふるさと寄附金は、平成30年度に下記の事業に活用させていただきました。

5件中1~5件表示