アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
伯耆町のすべての寄付金の活用報告
小・中学校へ図書員を設置しました。
2023/11/06(月) 09:57
学校図書員を設置して
・常時図書館を開館することが可能になり、児童の読書活動を深めることができる。
・図書館の3つの機能「学習センター」「情報センター」「読書センター」として、司書教諭と連携し機能を生かした学校図書館の運営、業務体制の充実を図ることができる。
・学校図書館の授業活用により、主体的・対話的な学習を支え、新教科書に対応した活用資料提供など、学習を支える教科横断的な教育課程の編成を図ることができる。
等が充実しました。

菜の花、レンゲ、ヒマワリの作付けを促し農地の地力維持・増進、景観形成を推進しました。
2022/08/04(木) 13:40
伯耆町景観形成作物栽培推進事業
農地の地力維持・増進及び観光資源の確保を目的として、町花である「菜の花」をはじめ、「レンゲ」や「ヒマワリ」の作付けを促し景観形成を推進します。
【実施予定地】遠藤・坂長・岸本・吉定・上細見・丸山等のJR沿線、国道、県道、観光道路沿い等の農地
写真(伯耆町遠藤地内 令和4年8月2日撮影)

本のコーナーの図書の充実のために本を購入しました
2021/06/15(火) 08:46
二部地区にある二部公民館は、地域住民の生涯学習の拠点としてだけでなく、住民相互の連帯と自主性を基本として、地域の活性化と発展を図り、民主的で明るい地域づくりを目的として活動している「二部地区活性化推進機構」の活動の中心となっています。
平成28年3月に廃校になった日光小学校は現在日光公民館として日光地区の地域づくり拠点となっています。「みんなでつくろう元気な日光!」をスローガンとした日光地区協議会は日光地区のあるべき姿を追求し、自然環境の保全等の様々な活動を行っています。

ロボット芝刈り機を購入
2020/04/28(火) 12:34
伯耆町の保育所園庭は全面芝生になっており、子どもたちは芝生の上を裸足で遊んでいます。
その芝生の維持管理の為にロボット芝刈り機を購入しました。

ジュニア用サッカーゴールを購入しました。
2019/11/11(月) 09:12
伯耆町総合スポーツ公園にジュニア(小学生)用のサッカーゴールを鳥取県サッカー協会の寄附とふるさと納税の寄附金で購入しました。
伯耆町総合スポーツ公園ではジュニアのサッカー大会が数多く開催されます。

ジュニアトライアスロンin伯耆大会開催
2019/09/20(金) 08:59
国立公園「大山」を見上げ眼下に「日本海」を望める風光明媚で有名な「伯耆町総合スポーツ公園」を会場として、今年も「第25回オールジャパンジュニアトライアスロンin伯耆」が開催され、全国11都府県から203名のジュニアアスリートが過酷な鉄人レースに挑戦しました。
【開催日時】
・2019年8月17日(土) 選手受付、開会式及び競技説明、デモンストレーションほか
・2019年8月18日(日) 競技(8:00~13:00)、閉会式
【出場者数】
・出場総数 203名(エントリー212名)
・完走者数 201名(棄権2名)

乳児家庭保育支援事業
2019/05/31(金) 14:58
少子化対策と家庭での乳児期の親子の愛着形成は重要です。その為に伯耆町では家庭で0歳児を保育する保護者に対し支援を行なっています。

ジュニアトライアスロンin伯耆第24回大会開催
2018/09/06(木) 15:16
国立公園「大山」を見上げ眼下に「日本海」を望める風光明媚な「伯耆町総合スポーツ公園」を会場として、今年も「オールジャパンジュニアトライアスロンin伯耆」が開催され、全国13都府県から225名のジュニアアスリートが鉄人レースに挑みました。
それぞれの選手がゴールを目指し、ひたむきに競技に挑む姿に、応援に来た家族や大会スタッフは大きな感動をもらいました。
大会では約200人のボランティアが選手の力走譜を支え、大きな事故やトラブルもなく大会を終えることが出来ました。皆様のご支援、本当に有難うございました!!

オールジャパンジュニアトライアスロンin伯耆
2018/07/31(火) 09:25
伯耆町総合スポーツ公園を会場に全国のちびっこが鉄人レースに挑む「オールジャパンジュニアトライアスロンin伯耆」の運営費にふるさと納税のご寄附を活用しています。

絵本をひらく楽しい「体験」と「絵本」をプレゼント
2018/05/11(金) 14:32
ブックスタートとして生後7か月、ブックセカンドは3歳、ブックサードとして小学校入学前の子ども達に絵本の読み聞かせや絵本のプレゼントをおこないました。

安心して子どもを生み育てられる環境の整備
2018/05/02(水) 17:27
小規模保育所「こどもパル」の園庭芝生化と芝刈機の購入に活用しました。

図書館、図書室、本のコーナーの本を購入しました
2017/08/16(水) 16:29
町立図書館、小中学校の図書室、保育所の本のコーナーの図書の充実のために本を購入しました

子育て支援 チャイルドシートを購入しました
2017/08/08(火) 15:14
生後から6歳未満の幼児に使用するチャイルドシートを町民に貸出をしています。
貸出用のチャイルドシートをふるさと納税の寄附金で購入しました。

チビッコ広場の新遊具完成
2016/08/30(火) 13:02
ふるさと納税の寄附金で整備した伯耆町総合スポーツ公園・チビッコ広場内の新しい遊具が完成しました。完成当日は、あさひ保育所園児を招いた遊び初めを行いました。
「子どもたちのために活用してほしい」という寄附者の意向に沿って、老朽化していたチビッコ広場の遊具を更新しました。
新しい遊具は、中央の展望デッキを基点に、3連型やトンネル付きなど、タイプの違う滑り台が5種類付いています。そのほか、ゆらゆら吊り橋やウォールクライムなど、子どもたちの喜ぶ仕掛けが約20種盛り込まれています。

14件中1~14件表示