アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
北上市のすべての寄付金の活用報告
災害を知る
2021/03/13(土) 22:10
2011年3月11日の東日本大災害から今年で10年。
新聞やTVなどで特集として報道されましたが、書籍を通して岩手県沿岸地域の東日本大震災発生から復興について「知る」ことができます。
また、この書籍を通じて防災への意識を高めていただくこともできると考えます。
防災や災害時の行動を考えるきっかけになれば幸いです。
返礼品をお選びいただくことも”寄附の使い道”です。
今後とも皆様のご支援、宜しくお願いいたします。

被災者及び事業者支援
2021/03/12(金) 22:10
震災の後、多くの方がふるさとを離れて暮らしています。
カシミヤ製品を製造する㈱UTOでは、お礼の品『天使の栞』をお選びいただく度に、1枚あたり100円を北上市に寄付していただいており、北上市を通じ移住してきた被災者等への支援を継続して行っております。
返礼品をお選びいただくことも”寄附の使い道”です。こちらの返礼品は被災者及び事業者支援となります。
今後とも皆様のご支援、宜しくお願いいたします。

支援
2021/03/06(土) 22:10
2011年3月11日の東日本大災害から今年で10年。
10年が経った今でも、被災地の復興・修復作業やメンタルケア等の活動が行われ、当時の爪痕が現在まで残っております。
北上市では被災地への支援や、震災を後世まで伝えていく活動を応援しており、また寄附者様からもご支援いただけるような返礼品を提供しております。
返礼品をお選びいただくことも”寄附の使い道”です。こちらの返礼品は事業者及び被災者支援となります。
今後とも皆様のご支援、宜しくお願いいたします。

思いやり型返礼品(支援型)
2021/02/28(日) 22:10
障がい福祉サービス事業所 北萩寮は自主生産物作業として
①岩手県内産大豆を100%使用した、「きたかみ納豆」の製造販売卸(主にホテルに)
②地産地消にこだわった、菓子・パンの製造販売。(店舗販売など)
③南部煎餅の製造販売。(店舗販売など)
を行っておりますが、コロナ禍などで販売数が激減しました。
返礼品をお選びいただくことも”寄附の使い道”です。お選びいただいた事業者の支援になります!
今後とも皆様のご支援、宜しくお願いいたします。
※画像の中の黒いパッケージのものは東日本大震災時、製造工場が全壊・流失した八木澤商店様の味噌を使用した「たれ」が入ってあります。
納豆を味噌たれで・・・ぜひお試しください!

事業者支援
2021/02/27(土) 22:10
毎年好評いただいている「トロイカのチーズケーキ 5号サイズ」
ロシア料理を提供しているトロイカは、店内飲食はもちろんチーズケーキ等の購入のみでもにぎわう店舗です。
現在、チーズケーキ単品は受付停止中(順次発送中)ですが、トロイカセットは絶賛受付中です!
店舗で提供している料理をご自宅でも味わえるセットとなっております。
コロナ禍で海外旅行に行けないけど、料理でその替わり・・・としてみるのも、いかがでしょうか?
返礼品をお選びいただくことも”寄附の使い道”です。
お選びいただいた事業者の支援になります!
今後とも皆様のご支援、宜しくお願いいたします!!

事業者支援
2021/02/22(月) 22:10
皆様は新型コロナで、不要不急の外出控え等で疲弊されているかと思います。
さらにこちら雪国では雪かきでの疲弊も重なっております。
そんな色々お疲れの方に、豚肉はいかがでしょうか?
豚肉はビタミンB1を多く含み、そのビタミンB1は糖質の代謝に重要な成分です。
また体内で作ることができないため、食事からの摂取が必要となります。
返礼品をお選びいただくことも”寄附の使い道”です。
お選びいただいた事業者の支援になります!
今後とも皆様のご支援、宜しくお願いいたします!!

事業者支援
2021/02/21(日) 22:10
こちら北上市の積雪量は2021/02/19 12:00:00現在37センチ(岩手県雪量観測情報より)となっております。
大雪はビニルハウスだけではなく、返礼品のお酒の仕込み場も倒壊させました。
返礼品をお選びいただくことも”寄附の使い道”です。お選びいただいた事業者の支援になります!
新酒の瓶詰ができなくなり、他の事業者に協力を要請するようですが、まずは費用が無いとできないこと。
今後とも皆様のご支援、宜しくお願いいたします。

事業者支援
2021/02/20(土) 22:10
こちら北上市の積雪量は2021/02/19 12:00:00現在37センチ(岩手県雪量観測情報より)となっております。
その雪を利用した保存方法、雪室(ゆきむろ)貯蔵したりんごを返礼品として提供しております。
雪室の中は低温が一定に保たれる上に、湿度も保たれるので冷蔵庫で貯蔵する際におきる乾燥がおきません。
その為、低温で品質が保持される上に水分が蒸発しないのでみずみずしく食品が保冷されます。
りんごは収穫してからも追熟がおきるため、熟度が増すのですが保湿しながら追熟するので美味しさを損なわず、むしろ糖度が上がる結果も出ています。
返礼品をお選びいただくことも”寄附の使い道”です。お選びいただいた事業者の支援になります!
今後とも皆様のご支援、宜しくお願いいたします。

事業者支援
2021/02/14(日) 07:00
北上市もコロナの影響で外食産業は大打撃を受けております。
返礼品をお選びいただくことは事業者支援にもなります。
皆様からの暖かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
今回ご紹介させていただくのは「牛たん焼きの佐助」です。
宮城県の牛たん発祥の店「太助」の一番弟子のお店に弟子入りを志願し修行期間を過ごした本物の牛たん職人です。牛たんの部位にもこだわり、1本の牛たんから数枚しかとれない部位を使っています。さらにその部位を3日間かけて仕込み、最高の状態に仕上げ皆様に提供しています。
本物のこだわり牛たん焼きを堪能してみてはいかがでしょうか?

思いやり型返礼品で障がい者福祉施設の支援
2021/02/13(土) 07:00
【思いやり型返礼品】納豆詰め合わせセットにご寄附をいただくと、社会福祉法人方光会「北萩寮」(就労継続支援B型事業)の利用者さんたちの工賃となります。
こちらの「きたかみ納豆」は、パッケージは違いますがホテルなどに卸しております。
しかしコロナ禍で観光客が激減し、きたかみ納豆の注文も減ってしまいました。
皆様のご支援を宜しくお願いいたします。

寒い日が続くときは・・・
2021/02/10(水) 22:10
お寒うございます。
全国的にこの挨拶が飛び交う(と思われる)中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな寒い夜は入浴剤で暖まりませんか?
国内でも数少ない1000年温泉の一つである夏油温泉。
雪深い土地のため、11月上旬から翌年5月上旬頃までは閉鎖になる「季節限定」の温泉をご家庭でも楽しんでいただこうと「夏油の湯」が作られました。
返礼品をお選びいただくことも、「寄附の使い道」です。
今後ともご支援賜りますよう、お願いいたします。

3.11
2021/02/07(日) 22:10
今年の3月11日で東日本大震災から丸10年となります。
復元納棺師 笹原留似子さんは東日本大震災でボランティアとして被災地に入り、生後10日の赤ちゃんから90歳を越える高齢者まで約300人を5ヵ月以上かけて見送るとともに、
主に安置所おいて遺族へのグリーフケアを行った方です。
その彼女が編集長を務める「いのち新聞」の発行及び「いのち新聞実行委員会」の活動に応援お願いいたします。
返礼品をお選びいただくことも「寄附のつかい道」になります。
現在も納棺の仕事のかたわら、被災者支援の活動を続けている笹原さんのご支援宜しくお願いいたします。

事業者支援
2021/02/06(土) 22:10
お寒うございます。
立春となり関東では春一番の風が吹きましたが、こちら北上市はまだ雪の嵐となっており、本日はJRが一部運休となりました。
そんな大雪やコロナの関係で、こちらも大人数での会食は自粛されており、外食産業は打撃を受けております。
そんな【太助の牛タンの味】はいかがでしょうか?
現在、コロナも相まって夜間は営業していないとのこと。
返礼品をお選びいただくことも、「寄附のつかい道」になります。
皆様からの事業者支援、宜しくお願いいたします。

3.11
2021/01/31(日) 22:10
今年の3月11日で東日本大震災から丸10年となります。
高橋ルミ子さんは、東日本大震災の際、週に1、2回、沿岸被災地にボランティアとして訪れ、被災した70歳前後の女性を中心にファイシャルエステとネイルを無料で施術しておりました。
「何度もお礼を言いながら笑顔で帰られる女性たちが忘れられないです」
その経験は、今回のふるさと納税返礼品にも生かされています。
【ふるさと納税で思いやり型をお選びいただくことも、寄附の使い道となります】
コロナ禍で高齢者施設に入所されている方々の髪型が男女関係無く丸刈りにされていて、可哀そうだとお話しする高橋さん。
そんな彼女の活動応援をよろしくお願いいたします。

新型コロナ被害
2021/01/30(土) 22:10
現在11都府県に緊急事態宣言が発出され、該当地域の皆様はご苦労されていることと存じます。
こちら北上市は非該当ですが、飲食店は自主休業していたり、客数減少している店舗があります。
そして、その余波は納入業者にも影響を与えております。
まきさわ工房もその一社。納入先からの注文数が減っているため、販売できず困っております。
「ふるさと納税で返礼品を依頼いただくことも、寄附の使い道です。」
まだまだ寒い日が続きますので、こちらの返礼品でポカポカしませんか?

みんなで ぬぐだまる
2021/01/23(土) 22:10
現在11都府県に緊急事態宣言が発出され、該当地域の皆様はご苦労されていることと存じます。
こちら北上市は非該当ですが、飲食店は自主休業していたり、客数減少している店舗があります。
また、最近低温や大雪で寒さが例年になく厳しいですね。
そこで皆様の心と身体を暖める(ぬぐだめる)べくホルモン鍋セットはいかがでしょうか?
おひとり様でもご家族様でもお身体は暖まる(ぬぐだまる)と思いますし、こちらの地域や事業者も暖まり(ぬぐだまり)ます。
日々を元気に過ごすために、たまにはピリッとした味堪能してみませんか?

令和2年 豪雪災害
2021/01/16(土) 22:10
こちら北上市では2020年12月の大雪で農業用ハウスの倒壊など130棟以上の被害が発生したため、令和2年豪雪災害に伴う緊急寄附受付フォームを開設しております。
また、最近の大雪で北は北海道から南は九州まで交通・物流遅延が発生しており、返礼品をご依頼いただいた該当地域の寄附者様には到着をお待ちいただいております。
そんな大雪の備えとして、北上市では市内企業の株式会社三協製作所が開発した除雪機を返礼品としてご提供しております。
操作も簡単で女性でも扱いやすく、除雪スピードも速いのが自慢の一品です。

障がい者福祉施設支援に
2021/01/11(月) 23:41
岩手県北上市の返礼品として北上ハイテクペーパーの「ナクレ」トイレットペーパー・ティッシュペーパーを提供しておりますが、品名及び画像のところに【思いやり型返礼品】とあるものは〈北上アビリティセンター〉でピッキング・梱包・出荷作業を行っており、こちらにご寄附をいただくことで利用者(障がい者)さんの工賃に繋がっています。
北上市では、寄付者様の”思いやり”を大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。事業者それぞれの寄付についての思いを知っていただくことで、お礼の品に込めた気持ちも感じて頂けると信じております。

障がい者福祉施設支援に
2021/01/10(日) 23:09
岩手県北上市の返礼品として北上ハイテクペーパーの「ナクレ」トイレットペーパー・ティッシュペーパーを提供しておりますが、品名及び画像のところに【思いやり型返礼品】とあるものは〈北上アビリティセンター〉でピッキング・梱包・出荷作業を行っており、こちらにご寄附をいただくことで利用者(障がい者)さんの工賃に繋がっています。
北上市では、寄付者様の”思いやり”を大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。事業者それぞれの寄付についての思いを知っていただくことで、お礼の品に込めた気持ちも感じて頂けると信じております。

障がい者福祉施設支援に
2021/01/09(土) 23:07
岩手県北上市の返礼品として北上ハイテクペーパーの「ナクレ」トイレットペーパー・ティッシュペーパーを提供しておりますが、品名及び画像のところに【思いやり型返礼品】とあるものは〈北上アビリティセンター〉でピッキング・梱包・出荷作業を行っており、こちらにご寄附をいただくことで利用者(障がい者)さんの工賃に繋がっています。
北上市では、寄付者様の”思いやり”を大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。事業者それぞれの寄付についての思いを知っていただくことで、お礼の品に込めた気持ちも感じて頂けると信じております。

思いやり型返礼品で障がい者福祉施設の支援
2021/01/03(日) 06:55
【思いやり型返礼品】納豆詰め合わせセットにご寄附をいただくと、社会福祉法人方光会「北萩寮」(就労継続支援B型事業)の利用者さんたちの工賃となります。
こちらの「きたかみ納豆」は、パッケージは違いますがホテルなどに卸しております。
しかしコロナ禍で観光客が激減し、きたかみ納豆の注文も減ってしまいました。
皆様のご支援を宜しくお願いいたします。

思いやり型返礼品で障がい者福祉施設の支援
2021/01/02(土) 22:07
岩手県北上市は返礼品に北上ハイテクペーパーの「ナクレ(トイレットペーパー・ティッシュペーパー)」を提供しております。
〈北上アビリティセンター〉でピッキング・梱包・出荷作業を行っており、こちらにご寄附をいただくことで利用者(障がい者)さんの工賃に繋がっています。
このような返礼品を「思いやり型返礼品」と命名し、一昨年から全国に普及活動をしていますが、北上市では、寄附者様の”思いやり”を大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。

日本の縫製業を守る北上市とUTOの試み2021
2021/01/01(金) 00:00
新年あけましておめでとうございます。
北上市では、苦境に立たされている日本の縫製業界の未来を守る試みとしてふるさと納税を活用しております。
事業者数は年々減り続けており、現在日本で販売されている衣料品のうち日本製品はたった2.5%です。
さらに国内の工場の中でも日本人の若手縫製職人はごくわずか。
そんな状況を打開しようと頑張っている事業者が北上におります。
北上市にいただいたご寄付は地域の産業振興にも活用させていただいておりますが、
それだけでなくこのユーティーオー(UTO)の返礼品を選択することは日本の縫製職人の育成にもなっているのです。
●2020/12/6にユーティーオー(UTO)が「がっちりマンデー」(TBS)で紹介されました!

障がい者福祉施設支援に
2020/12/31(木) 23:04
岩手県北上市の返礼品として北上ハイテクペーパーの「ナクレ」トイレットペーパー・ティッシュペーパーを提供しておりますが、品名及び画像のところに【思いやり型返礼品】とあるものは〈北上アビリティセンター〉でピッキング・梱包・出荷作業を行っており、こちらにご寄附をいただくことで利用者(障がい者)さんの工賃に繋がっています。
北上市では、寄付者様の”思いやり”を大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。事業者それぞれの寄付についての思いを知っていただくことで、お礼の品に込めた気持ちも感じて頂けると信じております。

障がい者福祉施設支援に
2020/12/30(水) 23:03
岩手県北上市の返礼品として北上ハイテクペーパーの「ナクレ」トイレットペーパー・ティッシュペーパーを提供しておりますが、品名及び画像のところに【思いやり型返礼品】とあるものは〈北上アビリティセンター〉でピッキング・梱包・出荷作業を行っており、こちらにご寄附をいただくことで利用者(障がい者)さんの工賃に繋がっています。
北上市では、寄付者様の”思いやり”を大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。事業者それぞれの寄付についての思いを知っていただくことで、お礼の品に込めた気持ちも感じて頂けると信じております。

日本の縫製業を守る北上市とUTOの試み
2020/12/29(火) 22:43
北上市では、苦境に立たされている日本の縫製業界の
未来を守る試みとしてふるさと納税を活用しております。
事業者数は年々減り続けており、現在日本で販売されている衣料品のうち日本製品はたった2.5%です。
さらに国内の工場の中でも日本人の若手縫製職人はごくわずか。
そんな状況を打開しようと頑張っている事業者が北上におります。
北上市にいただいたご寄付は地域の産業振興にも活用させていただいておりますが、
それだけでなくこのユーティーオー(UTO)の返礼品を選択することは日本の縫製職人の育成にもなっているのです。

製鉄会社が消費者向けの鉄器商品を開発!
2020/12/27(日) 00:11
岩手製鉄は昭和24年、岩手木炭製鉄株式会社(第三セクター)として創立し、和賀地区の石炭を活用した高炉運営をしていました。
長年、その役割を担ってきましたが石炭需要も減少したことで平成6年に高炉は閉鎖し、強みだった鋳物生産を中心に営業していきます。
その鋳物技術を活かして、平成28年に「鉄器事業開発プロジェクト」を発足し、同社では初めての消費者向け商品の開発がスタートしました。
昨年、ふるさと納税でも返礼品に出しましたが、とても評判がよく、ラインナップが広がっております。

日本の縫製業を守る北上市とUTOの試み
2020/12/20(日) 22:10
北上市では、苦境に立たされている日本の縫製業界の
未来を守る試みとしてふるさと納税を活用しております。
事業者数は年々減り続けており、現在日本で販売されている衣料品のうち日本製品はたった2.5%です。
さらに国内の工場の中でも日本人の若手縫製職人はごくわずか。
そんな状況を打開しようと頑張っている事業者が北上におります。
北上市にいただいたご寄付は地域の産業振興にも活用させていただいておりますが、
それだけでなくこのユーティーオー(UTO)の返礼品を選択することは日本の縫製職人の育成にもなっているのです。

思いやり型返礼品
2020/12/19(土) 22:10
岩手県北上市の返礼品として三菱製紙製のナクレ トイレットペーパー・ティッシュペーパーを提供しておりますが、品名及び画像のところに【思いやり型返礼品】とあるものは〈北上アビリティセンター〉でピッキング・梱包・出荷作業を行っており、こちらにご寄附をいただくことで利用者(障がい者)さんの工賃に繋がっています。
北上市では、寄付者様の”思いやり”を大切にすることと、頂いた寄付を本当に価値のある事に利用するため、自治体だけではなく事業者や市民も含めて、ふるさと納税制度に向き合っております。事業者それぞれの寄付についての思いを知っていただくことで、お礼の品に込めた気持ちも感じて頂けると信じております。

日本の縫製業を守る北上市とUTOの試み
2020/12/06(日) 00:00
【ユーティーオー(UTO)が「がっちりマンデー」で紹介されます! 12月6日(日)TBS系列 07:30~ ぜひご覧ください!】
北上市では、苦境に立たされている日本の縫製業界の
未来を守る試みとしてふるさと納税を活用しております。
事業者数は年々減り続けており、現在日本で販売されている衣料品のうち日本製品はたった2.5%です。
さらに国内の工場の中でも日本人の若手縫製職人はごくわずか。
そんな状況を打開しようと頑張っている事業者が北上におります。
北上市にいただいたご寄付は地域の産業振興にも活用させていただいておりますが、
それだけでなくこのユーティーオー(UTO)の返礼品を選択することは日本の縫製職人の育成にもなっているのです。

297件中61~90件表示