アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけてはご寄附の申込みの増加等によりふるさとお礼の品の送付までにお時間を頂く場合があります。
着日指定等のご希望にそえない場合がございますので予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
12月24日分までの申し込みには、山口県からワンストップ特例申請用紙の郵送を行っております。
25日以降はご自身でダウンロードして、山口県に送付してください。
※重要※
令和4年のワンストップ特例申請用紙最終発送締切日について お支払方法により異なります。
下記①に該当する寄附者様にはワンストップ特例申請用紙を送付させて頂きます。
①クレジットカード決済の方
12月24日までに寄附申込みと決済が完了された方まで
※ワンストップ特例申請をされる方※
上記①以降に寄附申込みまたはご入金された方、また、入金確認の遅れ等の理由により、万が一、送付書面に申請書が同封されていない場合は総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入のうえ、下記提出先宛に令和5年1月10日まで(必着)に必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
◆ワンストップ特例申請書は、下記【ワンストップ特例申請書DL】よりダウンロードをお願いします。
【提出先】
〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号 山口県庁 総務部税務課企画班 ふるさと納税担当宛
※提出期限:令和5年1月10日必着
※詳細は、下記【ワンストップ特例申請とは】をご参照下さい。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
[返礼品あり]新型コロナウイルス対策全般を支援!(県外にお住まいの方のみ)
経営の維持・回復に取り組む山口県の事業者への支援、落ち込んだ消費需要を喚起する取組など、新型コロナウイルスによる影響を克服するための様々な対策に活用させていただきます。
-
[返礼品なし]世界へ羽ばたくパラアスリートを応援!
健常者スポーツと比べ、厳しい環境に置かれている障害者スポーツの世界。遠征や競技用具に要する費用は、選手個人では負担できないほど高額になることもあります。
県では、山口県から世界を目指す「やまぐちパラアスリート認定選手」に対して、海外遠征や強化合宿等への遠征費、用具の購入費などを助成しており、皆様からの寄附は、その助成金の一部として活用させていただきます。
東京パラリンピックや2021デフリンピックなどの世界の大舞台を目指し、山口県で活動している選手たちに、皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします!
<ご寄附をいただいた方には、パラアスリート認定選手からの感謝状をお送りします。> -
[返礼品なし]児童虐待防止や子どもの居場所づくりを支援!
山口県では、困難に直面する子どもたち守り、全ての子どもが安心して暮らせる地域社会を目指しています。
皆様からの寄附は、
〇 児童虐待の発生予防から保護児童の社会的自立に至るまでに必要な支援の実施
〇 子どもたちを家庭的な環境で養育するための里親委託や特別養子縁組等の推進
〇 地域で支援が必要な子どもたちを支える「子どもの居場所づくり」への支援 等
困難に直面する子どもを支援するために活用させていただきます。
<ご寄附をいただいた方には、お礼状のほか、困難に直面する子どもに対する支援の取組状況について、お知らせします。> -
[返礼品なし]山口の子育てを応援!
山口県では、「みんなで子育て応援山口県」をキャッチフレーズに、地域や企業、関係団体が連携して、「やまぐち子育て県民運動」を展開し、社会全体で子どもや子育て家庭を支える環境づくりを進めています!
(寄附金の活用例)
◯ 生活困難家庭の子どもの生活を支援する活動
・子ども食堂の運営
・学習支援
◯ 子育て支援に関する地域課題の解決につながる活動
・中高生と乳幼児親子とのふれあい体験
・多様な主体が協働する子育て交流イベント
・男性の積極的な家事・育児参加を促進する取組
<ご寄附をいただいた方には、お礼状のほか、子育て支援団体などの活動状況について、お知らせします。> -
[返礼品なし]ふるさとの学校や後輩を応援!(県立学校指定寄附)
山口県では、県立学校で学ぶ生徒たち一人ひとりの個性や能力を伸ばすことができるよう、各校で魅力ある学校づくりに取り組んでいます。
学校を指定された場合、学力向上に有用な機器等の整備や部活動で必要な物品購入、地域と連携・協働した活動に要する経費など、寄附先となった学校の特色ある教育活動等に活用させていただきます。
また、学校の指定がない場合は、ICT機器の整備など、県立学校全体の教育を振興する事業等に活用させていただきます。
(寄附先として指定できる学校は次の県立学校になります。具体的な学校名は、お手数ですが山口県ふるさと納税ホームページをご覧ください。)
■山口県立高等学校
■山口県立中学校
■山口県立中等教育学校
■山口県立総合支援学校
<ご寄附をいただいた方には、学校長からのお礼状のほか、教育活動への活用状況について、お知らせします。> -
[返礼品なし]ふるさとの文化財の保存・活用を支援!
山口県は、豊かな自然に恵まれるとともに、朝鮮半島にも近いことから国際交流の場として、また明治維新胎動の地として歴史的にも、豊富な文化財をもっています。
文化財は一度失われると再生・復元は極めて困難であることから、維持管理・修復整備に支援していくことが必要です。
皆様からの寄附は、県指定文化財の修復整備費用の補助金として活用させていただきます。
(写真は令和元年度修繕文化財「県指定有形民俗文化財 小田家の生活用具・商家資料・町家」(所有者:財団法人小田博物館))
<ご寄附をいただいた方には、お礼状をお送りします。また、5千円以上の寄附をいただいた方には、学芸員による解説付きの文化財鑑賞券(ペアチケット)、山口県の文化財を紹介した雑誌「山口県文化財」を進呈します。(県外にお住いの方に限らせていただきます。)>