お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
509-7292 岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1
岐阜県恵那市役所 まちづくり企画部 地域振興課 移住定住推進室
TEL:0573-26-2111(内線337) FAX:0573-26-4799
MAIL:enagurashi@city.ena.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの使い道情報
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
【応援プロジェクト】「モータースポーツと車文化にやさしいまち恵那」応援
~恵那からはじまる車を活かしたまちづくり~恵那市は、FIA世界ラリー選手権(WRC)日本ラウンド「ラリージャパン2020」のコース(開催地)に選定されました。
2020年の開催は、新型コロナウイルス感染症の影響により次年に持ち越しとなりましたが、2021年11月に予定されている「ラリージャパン2021」に向けて準備を進めています。
このラリージャパン開催を契機に、地域の魅力発信・観光や産業の振興による地域活性化を図る取組みを行うとともに、多くの車好きの方々が年間を通じ訪れていただくような活動(オーナーズミーティングや、オフ会の支援など)を推進し、車文化にやさしいまちづくりを目指した取り組みを進めていきます。
皆さまの応援をお願いします。
-
【応援プロジェクト】「中山道広重美術館の浮世絵版画作品の拡充」応援
~恵那市が誇る芸術文化~恵那市は、浮世絵版画に特化した美術館として中山道広重美術館を平成13年に開館し、公益財団法人中山道広重美術館が目的に沿って施設の管理運営を行っています。学芸員が企画構想に関する調査・研究を行いながら、収蔵作品を中心に企画展示を年間8回開催し、浮世絵版画の魅力を皆さんに紹介しています。
また、毎年美術館が開催する「こども版画コンクール」には、市内のこども園、保育園の園児から小学生、中学生まで多くの作品が出品され、版画が地域に根差した芸術文化となっています。
日本が誇る貴重な浮世絵作品を後世に残すため、新たに作品を収集し、適切に保存管理を行いながら、多くの皆さんに公開できるような取り組みを進めていきます。
皆様の応援をよろしくお願いします。
※この寄付金は、浮世絵版画の収集のための購入経費に充てられます。
目標額 5,000,000円
-
【応援プロジェクト】
新型コロナウイルス感染症対策に関する事業に活用
「ストップ 新型コロナ! がんばろう恵那」新型コロナウイルス感染症は依然として国内外での感染が拡大しています。
恵那市ではこれまでの取り組みを継続、強化し、感染拡大防止に努めており、市が実施する感染拡大防止対策や地域経済支援対策など、感染症対策の関連事業に活用します。
皆さまのご協力をお願いします。
-
【応援プロジェクト】東京2020大会ポーランドカヌーチームを応援
~子どもたちに夢と希望を~
2021年7月に恵那市笠置町にある木曽川の自然景観豊かな「笠置峡」において、ポーランド共和国カヌーチーム(スプリント)による「東京2020大会」事前キャンプが実施されます。
ポーランドカヌーチームは世界4強の一角で「東京2020大会」のゴールドメダル最有力候補の選手も含まれています。
恵那市は、ホストタウンとしてポーランドカヌーチームが「東京2020大会」でメダル獲得が実現できるよう全面的にバックアップします。
皆様の応援をお願いします。
※この寄附金は、ポーランドカヌーチームとの交流事業、練習環境整備の経費に充てられます。
-
人口減少対策、子育て及び、教育等における施策を応援
人口減少対策、子育て及び、教育等における施策を応援
-
明知鉄道・SLを応援
ローカル鉄道やSLを使った交流活動を応援しませんか。
※20,000円以上の寄附をされた方は、あけてつSLファンクラブの特別会員に登録することができます。
ファンクラブへの登録を希望される方は申し込みに関する備考欄に「クラブ入会希望」と記入して下さい。 -
恵那市奨学資金を応援
将来の恵那市を担う若者の勉強の機会を応援します。
また、市の奨学金資金を貸与された子供たちが、恵那市の未来のために戻ってくれるための事業にも活用します。 -
大井町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
中山道などの歴史資源を大切にするとともに、リニア中央新幹線通過地域としての町づくりに取り組んでいます。 -
長島町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
魅力ある市街地、歴史史跡や農村・東濃牧場のある高原地帯など様々な姿を持つこの町を、もっと住み良い元気なまちへと展開していきます。 -
東野のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
緑豊かな景観、ホタルの住む清らかな清流と歌舞伎、シクラメンなどの文化を世代交流を通じて、継承する活動を行い東野の原風景を守り伝えています。 -
三郷町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
懐かしい里山や中央アルプスを望む景観を満喫!田舎ならではの魅力が詰め込まれた田舎体験交流、軽トラ市、里山整備事業などを展開しています。 -
武並町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
古くは中山道で賑わい♪今はJRで名古屋まで1時間♪
交通アクセスが良く♪将来はリニアが観られる♪
それを活かした田舎暮らしのまちを目指しています! -
笠置町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
ボルダリングや地域特産としてのユズ製品の開発に取り組んでいます。 -
中野方町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
めざせ栗園日本一、坂折棚田の保全、みんなの福祉をまちの活力に、脈々と受け継がれた歴史と文化を伝える郷土資料館を作りたい!応援お願いします。 -
飯地町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
市内で最も人口減少が進む”天空の里”飯地。移住・定住を受け入れていくために、居住環境の整備、子育て支援、地域の魅力発信に取り組んでいます。 -
岩村町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
城跡・城下町・農村風景の更なる魅力化と情報発信。
歴史的財産を活用した町づくり・物づくり・人づくりに取り組んでいます。 -
山岡町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
澄んだ空気と豊かな自然から生まれる山岡の細寒天。体も健康、地域も元気な健幸の里づくりに取り組んでいます。 -
明智町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
大正村の美しい町並み。明智光秀公ゆかりの歴史・文化。自然豊かな子育て環境。明智に訪れたい住んでみたい魅力あるまちづくりに取り組んでいます。 -
串原のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
大切な財産である豊かな自然や温泉、中山太鼓・串原歌舞伎・ヘボ等の伝統文化を活かし、人情味あふれる地域づくりと交流に励んでいます。 -
上矢作町のまちづくり活動を応援
地域ががんばるまちづくり活動
自然あふれる町に多くの人が訪れていただけるよう、”アライダシ原生林や創造の森”と人々をさらに魅力的な場所にする活動に取り組んでいます。