お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、
令和4年分としての取扱いいたします。
※決済方法ごとに令和4年分寄付の最終受付日は異なります。ご確認ください。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。
ご了承ください。
返礼品について・寄附受領書について:
レッドホースコーポレーションお問い合わせセンター
TEL:0120-977-050(土日祝及び年末年始除く 午前9:30~午後5:30)
E-mail:furusato-cus@redhorse.co.jp
ワンストップ特例申請書について:
田上町役場総務課政策推進室
TEL:0256-57-6222(土日祝及び年末年始除く 午前8:30~午後5:15)
E-mail:t2223@town.tagami.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
12月28日~1月3日にお申し込みいただきましたご寄附の返礼品につきましては、
1月4日以降に順次対応となります。通常よりも発送まで日数がかかりますので、
ご寄附の際はご注意くださいませ。
また、12月30・31日付近に寄附が集中することにより、品切れの場合もありますので、
早めにご寄附をご検討いただければ幸いでございます。
ワンストップ特例申請書の郵送
■寄附金受領証明書発行について
令和4年12月31日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
12月29日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■ワンストップ特例について
大変申し訳ございませんが、田上町ではワンストップ特例申請書の寄付者様への
郵送を行っておりません。恐縮ですが、ご自身でワンストップ特例申請書をダウンロードいただき、必要事項ご記入の上、添付書類とともに下記送付先まで郵送ください。
なお、令和4年度寄附分の申請受付は令和5年1月10日までとなっております。
<送付先>
〒959-1503 新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3070番地
田上町役場 総務課政策推進室 あて
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
1.「がんばれ子育て!住みやすさで応援!!」少子化対策
町がこれからも自立した町として存続可能であるため、あらゆる角度から検討し、次世代を担う子どもの成長を支える事業を行います。
-
2.安全安心のまちづくりプロジェクト
近年頻発する自然災害への対応や住居環境の改善により、安全安心で快適に暮らせるまちづくりを進めます。
-
3.いきいき健康なまちづくりプロジェクト
町民の健康づくりや元気な高齢者支援、生きがいづくりなど、心身ともに健康で誰もがいきいきと暮らせるまちづくりを進めます。
-
4.活力と交流のまちづくりプロジェクト
地域資源を活用したまちの個性化を図るとともに、各産業の連携などを通じて雇用の創出や交流人口の増加につながるまちづくりを進めます。
-
5.町民がつくる協働のまちづくりプロジェクト
町民(事業者・各種団体も含む)と行政の協働によるまちづくりを基本に、透明で、効率的な行財政運営を進めます。
-
6.町長にお任せ