お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【東彼杵町ふるさと納税サポート室】
TEL:050-8885-0486
受付時間:9:30〜17:30
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日〜1月3日を除く)
メール:sonogi@steamship.co.jp
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒847-8555
佐賀県唐津市鏡4337番地1
東彼杵町ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
※ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。
■ご連絡いただく前にご確認ください■
Q、ワンストップ特例申請書が受付されているのか不安です。
A、受付状況は、ワンストップ受付状況確認サイト「ふるまど」よりご確認いただけます。
ワンストップ特例申請書の受付は、到着後2週間を目途に反映いたします。
ワンストップ受付状況確認サイト「ふるまど」
https://furusato-madoguchi.jp/onestop/higashisonogi/
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
東彼杵町からのご案内
東彼杵町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
東彼杵町の新しい魅力をつくりだす事業
地域コミュニティや林業、水産業、交通体系の環境整備など新しい魅力をつくりだす事業に活用します。
・地域の課題解決に関する事業
・生活基盤づくりに関する事業
・森林、水産資源等の維持・生産に関する事業
・新たな交通体系整備に関する事業 -
東彼杵町に今あるものを活用する事業
定住促進や交流人口の拡大、農商工産業の振興など今ある財産を活用する事業に活用します。
・空き家バンクに関する事業
・農商工の連携による農業の6次産業化に関する事業
・交流・体験型観光を推進する事業 -
魅力的な東彼杵町の基礎をまもる事業
基幹事業である農業や自然環境の保全、町道の維持改修など基礎をまもる事業に活用します。
・農業に関わる人材の育成や後継者の確保に関する事業
・豊かな自然環境の保全に関する事業
・町道や橋梁等の維持改修整備に関する事業
・水道、下水道事業に関する事業 -
東彼杵町民の生活をまもる事業
保健、福祉、防災、社会教育など町民の生活をまもる事業に活用します。
・子育て家庭の支援、予防接種の推進、生活習慣病の予防の推進に関する事業
・高齢者の生きがいづくり、福祉サービスに関する事業
・災害対策、消防機材や水利施設に関する事業
・公共施設に関する事業 -
人と人をつなげ、未来へつなぐ事業
観光振興や文化振興活動の継承、子どもたちの教育環境など未来へつなぐ事業に活用します。
・観光振興に関する事業
・スポーツに関する事業
・文化活動の推進と地域文化の継承に関する事業
・子どもたちの教育環境整備に関する事業 -
その他、目的達成のために町長が必要と認める事業
上記とは異なる、目標達成のために町長が必要と認める事業に活用します。
・各種体育大会の開催経費
・そのぎ茶啓発看板の設置
・観光パンフレット作成
(第1回ふるさとパンフレット大賞「楓 千里賞」受賞しました!!)