お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄附お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
香川県高松市 納税課 ふるさと納税推進係
〒760-8571
香川県高松市番町一丁目8番15号
TEL 087-839-2222
FAX 087-839-2230
E-mail: nouzei@city.takamatsu.lg.jp
※返礼品につきまして、お届け日の指定はできませんので、あらかじめ御了承ください。(商品毎に発送期間を表示しております。御参考にして下さい。)
※申告特例申請書(ワンストップ特例)につきまして、高松市では申告特例申請書のチェック欄を設けておりません。
(寄附を頂いた方全員に寄附金受領証明書と申告特例申請書をお送りしております。御了承下さい。)
※申告特例申請書の受理通知につきましては、受理後、1週間程度でお申し込み時のメールアドレスに返信致します。
令和2年12月29日(火)から令和3年1月3日(日)の期間は高松市役所が閉庁のため、その間におけるメール、電話等によるお問い合わせに対応致しかねます。令和3年1月4日(月)以降の対応となりますので、御了承下さい。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
高松市からのご案内
2021/03/23(火) 09:03 |
寄附金額の見直しのお知らせ
2021年4月1日より一部のお礼品の寄附額を変更いたします。 金額の変更に当たって、寄附の受付を一時的に休止するお礼品がございますので、御了承ください。 |
---|
高松市の人気ランキング
新着のお礼の品
選べる使い道
-
(1)健やかにいきいきと暮らせるまち
-
・こども食堂等支援事業
一人で食事をする「孤食」となる子どもが増えている中、子どもの孤食の防止や、安らげる場所を確保するため、子ども達に食事の提供や見守りを行う「子ども食堂」等を実施する団体に対し、補助します。
-
(2)心豊かで未来を築く人を育むまちに関する事業
-
・教育ICT整備・活用推進事業
小中学校においてタブレット端末等のICT機器を活用した授業改善や学習活動の充実に取り組みます。
-
・子どもを中心にした地域交流事業
次代を担う子どもたちの健全育成を図ることを目的に、地域の教育力の向上を目指す事業です。各地域のネットワークを生かしながら、子どもとその保護者や地域の大人が交流する事業に対して、支援します。
-
(3)産業の活力と文化の魅力あふれる創造性豊かなまちに関する事業
-
・有害鳥獣被害対策事業
農林水産業に深刻な被害をもたらしているイノシシをはじめとした野生鳥獣の被害防止対策に活用します。
-
・高松盆栽振興事業
高松市の特産品である『高松盆栽』の育成・振興及びブランド化を図るため、高松盆栽PR、生産振興、輸出拡大、販路拡大等を推進します。
-
・瀬戸内国際芸術祭推進事業
「ART SETOUCHI」は、3年ごとに開催される「瀬戸内国際芸術祭」と、その間に取り込まれるさまざまな活動の総称です。瀬戸内国際芸術祭開催期間外も、関連作品の公開のほか、アートイベント・プロジェクトを実施します。
-
・高松国際ピアノコンクール事業
高松から世界レベルの音楽を発信するとともに、地域の活性化、音楽芸術の振興、国際的な文化交流の推進を目的とし、5回目となる 「高松国際ピアノコンクール」を開催します。また、音楽に興味関心を持つ人々の輪を広げるため、審査員・入賞者等のリサイタル事業や公開レッスン、学校や地域での無料演奏会などを開催します。
-
・文化芸術ホール改修事業
文化芸術ホールの耐震化と老朽化した設備の更新のため、大規模改修工事を実施します。
-
・高松城跡整備事業
日本の三大水城の一つであり、城下町高松の顔・シンボルである特徴的な城郭を、後世まで守り伝えるため、石垣の修理や披雲閣の耐震補強、櫓等の保存修理、歴史的建造物である桜御門の復元整備を行います。
-
・屋島活性化推進事業
屋島の持続性のある活性化に向け、屋島山上交流拠点施設の整備や誘客の取組みなどを行います。
-
・高松市塩江道の駅エリア整備事業
「塩江道の駅エリア」において、物販・飲食、温浴、観光情報発信等の複合的な機能を持つ観光関連施設と医療施設との一体的な整備を行うことで、塩江温泉郷のシンボルとなる高松南部の新たな交流拠点づくりを目指します。
-
・さぬき高松まつり開催事業
高松の夏の風物詩。歴史ある目抜き通りでの総踊り、サンポート高松での花火大会や中央公園お祭り広場による各種イベントなどを開催します。
-
・サンポート高松トライアスロン大会開催事業
市民のスポーツに対する関心や興味をより一層高め、各種スポーツへの参加(する・見る・支える)を促し、行政・ボランティア・企業がアスリートたちと創りあげる協働事業として魅力あるまちづくりに努めます。
-
・地域密着型トップスポーツチーム支援事業
本市のシティプロモーションを始め、高松市ホームタウンデー、地域行事・学校訪問などのホームタウン活動を通じた市民のふるさと意識の高揚やスポーツの推進、健康増進等を図るため、地域密着型トップスポーツチームを支援します。
-
(4)環瀬戸内海圏の中核都市としてふさわしいまちに関する事業
-
・地域公共交通再編事業
持続可能な公共交通のネットワークの構築を目指し、新駅整備事業、複線化事業、バス路線網の再編等を推進します。
-
(5)その他市長が必要と認める事業
市長が判断した事業の財源として活用します。