チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
倉敷市ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
現在受付中の災害支援
倉敷市からのご案内
2021/12/08(水) 15:22 |
【重要】年末年始のワンストップ特例申請書の郵送について
ワンストップ特例申請書の郵送締切日は決済方法によって異なります。ワンストップ特例申請をご希望の方は、このページ上部の「>ワンストップ特例申請書の郵送」を必ずご確認ください。 ※令和3年寄附分の申請書提出期限は令和4年1月10日(必着)です。 |
---|---|
2021/12/08(水) 15:10 |
令和3年分の寄附受付について<郵便振替、コンビニ払い、ペイジー払い>
2021年12月31日までにお振込みいただいたものを2021年分の寄附として取り扱います。 ※振込用紙は12月16日までの申込分は年内に送付いたします。12月17日以降も受け付けますが12月31日までにお届けできない場合がございます。 ※コンビニ払い、ペイジー払いでの寄附申込は12月21日まで可能です。22日からコンビニ払い、ペイジー払いでの寄附申込はできません |
2021/12/08(水) 15:09 | 令和3年分の寄附受付について<クレジットカート決済などの各種決済> 2021年12月31日23:59までに決済が完了したものを2021年分の寄附として取り扱います。 |
2021/04/01(木) 14:00 |
寄付受付再開のお知らせ
リニューアルの為一時停止しておりましたが、2021年4月1日(木)14時より、寄附受付を再開しました。 これからも倉敷市を応援くださると幸いです。 |
2021/03/19(金) 12:35 |
倉敷市からの重要なお知らせ
倉敷市では、リニューアル作業の為、一時的に寄附の受付を停止させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 ◆寄附受付停止期間:2021年3月22日(月)0:00 ~ 4月1日(木)13:59まで ◆寄附受付再開:2021年4月1日(木)14:00(予定) |
2020/12/05(土) 11:00 |
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送について
ワンストップ特例申請書の郵送締切日は決済方法によって異なります。ワンストップ特例申請をご希望の方は、このページ上部の「>年末年始のワンストップ特例申請書の郵送」を必ずご確認ください。 ※令和2年寄附分の申請書提出期限は令和3年1月10日(必着)です。 |
2020/12/05(土) 10:45 |
令和2年分の寄附受付について<郵便振替、コンビニ払い、ペイジー払い>
2020年12月31日までにお振込みいただいたものを2020年分の寄附として取り扱います。 ※振込用紙は12月16日までの申込分は年内に送付いたします。12月17日以降も受け付けますが12月31日までにお届けできない場合がございます。 ※コンビニ払い、ペイジー払いでの寄附申込は12月21日まで可能です。22日からコンビニ払い、ペイジー払いでの寄附申込はできません。 |
2020/12/05(土) 10:44 | 令和2年分の寄附受付について<クレジットカート決済などの各種決済> 2020年12月31日23:59までに決済が完了したものを2020年分の寄附として取り扱います。 |
2020/10/02(金) 15:05 |
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
倉敷市は、令和2年9月24日付けで、総務大臣よりふるさと納税の対象となる地方団体として指定を受けました。 〇指定期間:令和2年10月1日から令和3年9月30日まで 「ふるさと納税に係る指定制度」とは、ふるさと納税の適正な募集基準に適合する地方団体を、ふるさと納税の対象団体として総務大臣が指定する制度です。 この指定により、倉敷市に対するふるさと納税は、税制上の特例控除の対象となりますので、今後とも継続的なご支援をよろしくお願いいたします。 |
2020/05/22(金) 00:00 |
「新型コロナウイルス感染症対策支援寄附金」を使い道に追加しました。
本市ふるさと納税の使い道に「新型コロナウイルス感染症対策支援寄附金」を追加いたしました。 本市の新型コロナウイルス感染症対策を応援したいとお思いの寄附者のみなさまにおかれましては、使い道の項目として「新型コロナウイルス感染症対策支援寄附金」をお選びください。 ※ただし、市内寄附者のみなさまには、総務省通知に則り、返礼品の提供はございませんのでご了承ください。 |
2019/09/28(土) 11:07 | 消費税率改正にともなうシステムメンテナンスについて 消費税率改正にともなうシステムメンテナンスの為、お礼の品交換を10月1日0時~9時59分まで停止致します。 |
2019/05/27(月) 08:18 |
【重要】ふるさと納税に係る総務大臣の指定について
倉敷市は、令和元年5月14日付けで総務大臣よりふるさと納税の対象となる地方団体として地方税法第314条の7による指定を受けました。 〇指定期間:令和元年6月1日から令和2年9月30日まで 「ふるさと納税に係る指定制度」とは、ふるさと納税の適正な募集基準に適合する地方団体を、ふるさと納税の対象団体として総務大臣が指定する制度です。 この指定により、倉敷市に対するふるさと納税は、令和元年6月以降も従来通りふるさと納税(特例控除)の対象となりますので、今後とも継続的なご支援をよろしくお願いいたします。 |
2018/08/30(木) 10:16 |
お礼の品の受付再開のご案内
西日本豪雨により真備地区所在のお礼の品提供事業者の返礼品を受付停止にしておりましたが、皆様からの温かいご支援、ご協力により、該当の返礼品が全て受付再開となりました。 受付停止中はご不便をおかけいたしましたが、お待ちいただいた皆様に感謝申し上げます。 |
2018/08/16(木) 13:46 |
引き続き復旧・復興にまい進してまいります。
「平成30年7月豪雨」発生直後から全国の皆様に、ご寄附やボランティアにより、本市へご支援・ご協力を賜っておりますこと、感謝の念に堪えません。深謝申し上げます。 本市真備支所は、被災直後から全機能を失っておりましたが、8月16日(木)からすべての業務を再開する運びとなりました。 浸水した1階部分の復旧にはまだ時間を要しますが、支所再開は、真備町地区の復興の大きな一歩であります。 倉敷市は、被災された方々に平穏な日常を1日も早く取り戻せるよう、今後も職員一丸となって復旧・復興にまい進してまいります。 |
倉敷市の人気ランキング
新着のお礼の品
選べる使い道
-
新型コロナウイルス感染症対策支援寄附金
「新型コロナウイルス感染症対策」として,感染症拡大防止策や地域の経
済対策などに活用させていただきます。皆様のご協力をお願いいたします。 -
歴史と文化の町並みを保存するまち倉敷
江戸時代、天領として栄えた面影を残す白壁の蔵屋敷と柳並木が美しい倉敷の町(美観地区)。夜間にはライトアップされ、倉敷川沿いの一帯は温かなあかりに包まれます。先代から受け継がれてきた、この美しい町並みの保存や、日本遺産に認定された文化財の魅力発信のために活用します。
-
よい子を健やかに育むまち倉敷
子どもは、次代を担うかけがえのない存在です。子どもたち一人ひとりが愛され、生き生きと健やかに育ち、主体的に考え、行動できる力や感動できる心を持つことは、市民すべての願いです。社会全体で子育てを支え、全ての子どもが心身ともに健やかに生まれ育ち、自己実現できるまちづくりに活用します。
-
さりげない暮らしの向こうに幸せが見えるまち倉敷
子どもからお年寄りまで全ての人が一人の人間として尊重され、住み慣れた家庭や地域で生きがいを持ちながら安心して生活できる社会でなければなりません。高齢者や障がいのある方などを取り巻く様々な障壁を取り除き、多様な人々が互助と連帯の精神を持って交流し合える社会環境の整備に活用します。
-
快適なくらしを守るまち倉敷
浸水対策や高潮対策等、災害に強いまちづくりを進めるとともに、防災意識の普及啓発活動を推進します。また、地域パトロール活動を支援し、市民の方々と一体となった防犯・防災体制の整備に活用します。
-
自然と人が共生し健全で恵み豊かな環境のまち倉敷
波穏やかで風光明媚な景観の瀬戸内海は、古くから旅人を魅了してきました。 王子が岳の巨岩奇岩、「日本の夕陽百選」に選ばれた鷲羽山をはじめ、 海岸線や丘陵地には緑豊かな自然が残されています。この豊かな自然環境を次の世代に引き継いでいくための取り組みに活用します。
-
魅力と個性を活かした文化・スポーツ・産業のまち倉敷
健康で心豊かな生活が送れるよう、文化・芸術やスポーツ活動の推進のほか、地場産業の振興に取り組みます。
倉敷の魅力と個性を全国に発信するため、市民参加の全国的な文化・スポーツ大会の開催や地場産業の活性化などに活用します。 -
市長おまかせコース
上記7項目の使い道について、倉敷市におまかせするというものです。