アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
市川町からのご案内
2024/12/05(木) 16:54 |
令和6年分 ワンストップ特例申請書の発送について
オンラインでのワンストップ特例申請が可能です。 自治体マイページをぜひご利用ください。自治体マイページから印刷も可能です。 お礼の品とは別送で、ワンストップ特例申請書の送付を希望された方全員に郵送します。 〈ワンストップ特例申請書発送日程〉 12月26日(木)までのお申込み・・・12月27日(金)までに発送 12月27日(金)~30日(月)までのお申込み・・・12月31日(火)発送 12月31日(火)のお申込み・・・令和7年1月2日(木)発送 ※スケジュールは変更となる場合がございます。 |
---|---|
2023/11/27(月) 17:54 | 返礼品の発送について 11月~12月お申込分の返礼品の送付は、事業者繁忙期および年末年始休暇の影響で、記載しているお届けの目安以上の日数がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
市川町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
選べる使い道
-
事業を指定しない
町の活性化のための事業に活用させていただきます。
-
次世代の教育と魅力を感じる子育て支援に関する事業
子どもたちが健やかに成長でき、親が安心して子どもを生み育てることができるよう、教育・保育の質の向上と環境の整備、町民の生涯学習の機会の充実を図ります
●子育て・教育環境の支援
中学3年生までの医療費無料のための助成、保育料の軽減など子育て世代の応援をします。
・子ども園・子育て支援センターの施設整備・活動支援
・公園、遊具等の整備、学童保育園の環境整備と内容の充実
・学校教育環境の充実
●国際理解教育の充実及び国際交流
姉妹都市であるアメリカ合衆国ワシントン州のポートタウンゼント市とホームステイを通した相互交流事業やALTを活用した国際理解教育の推進 -
住みよい安全安心な活気あるまちづくりに関する事業
だれもが「住みたい」「住み続けたい」と思えるようなまちを目指します
●快適で住みよいまちづくり
・公共交通機関の整備
・道路、交通網の整備
●安心して暮らせるまちづくり
・消防、防災体制の充実
・防犯体制の強化
●「いちかわ」の魅力を高めるまちづくり
・交流イベントの促進
・地場産業の活性化、農業支援
●地域・人のつながりを大切にしたまちづくり
・「ふるさと」をつくる人材育成の推進
・人権教育と啓発の推進
●生涯スポーツの推進
・社会体育の活性化
・町内外の参加者が交流できるスポーツイベントの開催
(兵庫市川マラソン全国大会)
●福祉のまちづくり
・健康づくり、地域福祉の充実など -
地域の伝統文化の継承、地域資源を活かした魅力向上に資する事業
市川町が誇る歴史や伝統文化を守り、”いちかわ”の魅力を後世に伝えていきます
笠形神社をはじめ、倉谷古墳、谷城跡、甘地の獅子舞など歴史遺産や伝統文化が数多く残されています。
400年もの歴史をもつ「甘地獅子舞」は、兵庫県指定重要無形民俗文化財に指定されています。
秋には、豊作を祝うため各地区の豪華絢爛な屋台が町内を練り歩き、まちのあちこちで力強い太鼓の音が鳴り響きます。 -
脚本家 橋本忍を顕彰し、功績を広く伝える事業
市川町ゆかりの著名人の功績を広く伝えていきます
脚本家 橋本忍は、1918年(大正7年)に兵庫県神崎郡鶴居村(現在の市川町鶴居)に生まれ、昭和13年に徴兵されたものの軍隊生活中に結核にかかり、闘病生活を余儀なくされるなかで、シナリオに興味をもち、映画監督”伊丹万作”に師事しました。
以後、「生きる」「七人の侍」などで、黒澤明監督とともにシナリオの共同執筆に携わり、脚本家としての地位を確立しました。
市川町文化センターには、そのときの脚本などが展示された橋本忍記念館があります。 -
市川町で唯一の高等学校「市川高校」をはじめとする高校教育・地域の教育振興への支援
市川町内で唯一の高等学校である「市川高校」。
地域になくてはならない高校です。
夢を叶えるために日々学校生活をおくる生徒たちや教育振興の充実のためにご支援お願いします。