自治体からの最新情報
自治体からの使い道情報
はじめての方へ
選べる使い道
-
1: 国際交流・多文化共生・平和
テーマの概要
国際交流と多文化共生を推進および平和に貢献する地域社会の形成を推進します。
-
2: 安全・安心なまちづくり
テーマの概要
災害、犯罪および交通事故等を防止し、安全で安心なまちづくりを推進します。
-
3: 支え合う福祉と健康づくり
テーマの概要
市民の健康増進および誰もがともに支え合いながら暮らせる福祉社会の形成を推進します。
-
4: 子育て支援
テーマの概要
安心して子育てができる環境整備および子どもの健全な育成を推進します。
-
5: 教育
テーマの概要
学校教育、スポーツの振興及び文化財の保護事業を推進します。
☆現在、具体的な使い道として、「全国なぎなた大会」を選ぶこともできます。伊丹市には日本三大私設道場の一つといわれる「修武館」があり、日本伝統の武道である「なぎなた」にゆかりのあるまちです。「なぎなた」を知っていただくことで、日本の魅力を伊丹から発信します。 -
5☆:全国なぎなた大会
-
6 : まちの魅力にぎわいづくり
テーマの概要
伊丹市の文化の振興、良好な景観づくり、空港をはじめとする地域資源を活用した、地域経済の活性化等により、まちのにぎわいづくりを推進します。
☆現在、具体的な使い道として、毎年8月下旬に開催する「いたみ花火大会」、毎年3月に開催する「伊丹市民オペラ」、毎年春と秋に行われる「宮前まつり」を選ぶこともできます。 -
6☆:いたみ花火大会
-
6☆:伊丹市民オペラ
-
6☆:宮前まつり
-
6☆:地域自治組織への支援(伊丹小校区)
-
6☆:地域自治組織への支援(笹原小校区)
-
7: 良質で豊かな環境づくり
テーマの概要
緑化を推進するとともに、自然環境の共生および生物多様性の保全、再生を推進します。
☆現在、具体的な使い道として、「伊丹市昆虫館」を選ぶこともできます。昆虫館は、緑豊かな昆陽池のほとりにあり、1年中生きた昆虫と間近でふれあえる施設です。南国の花々が咲き誇るチョウ温室で、約14種類1000匹のチョウが舞う姿を近くで見ることができます。 -
7☆:伊丹市昆虫館
-
8: 市長におまかせ
テーマの概要
市長が「夢と魅力があふれるまち伊丹」の実現に向け、有効に活用します。