お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和3年12月31日までに本市にて入金確認できたもののみ、令和3年分としての取扱いいたします。
■年末年始の事務局稼働日について
本市は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
伊丹市からのご案内
2021/12/02(木) 16:36 |
年末年始について③
■ ワンストップ特例について ワンストップ特例をご利用される場合、令和4年1月10日までに申請書が本市まで届くように発送ください。 マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 本市は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。 12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。 |
---|---|
2021/12/02(木) 16:34 |
年末年始について②
■ お礼の品について 年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。 令和3年12月12日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。 但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。 ※ 出荷量が制限されている商品 ※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品 ※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品 |
2021/12/02(木) 16:34 |
年末年始について①
■ 寄附金受領証明書発行について 「クレジット決済」の場合 令和3年12月31日までにクレジット決済処理が完了しているもの 「クレジット決済以外」の場合 お申し込みが令和3年12月13日までで、令和3年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの を令和3年分として発行いたします。 12月27日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。 1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。 |
2021/04/23(金) 10:31 |
寄附の使い道について
ふるさと寄附により、ご寄附いただく金額については、寄附者の皆様の意思によって、使い道を決めていただくことが出来ます。 ご寄附の際は、1~9のテーマ、または各テーマに紐づく特定事業(☆)より使い道をお選びください。 ※事業の中止・廃止などによりやむを得ず使い道を変更する場合があります。予めご了承ください。 |
2020/10/06(火) 14:25 | 【伊丹市は、今年度も引き続きふるさと納税指定対象団体として総務省より無事に指定を 受けることができました】 令和2年(2020年)10月1日~令和3年(2021年)9月30日 |
2020/04/10(金) 14:02 |
※重要【新型コロナウイルス感染症による影響について】
・新型コロナウイルス感染症の感染対策等の影響により配送が遅延する場合がござ いますので、予めご了承ください。 ・宿泊券や食事券等のチケットをご利用の際には、各店舗の営業時間やチケット有 効期限をご確認ください。 |
伊丹市の人気ランキング
新着のお礼の品
選べる使い道
-
1: 安全・安心なまちづくり
テーマの概要
災害、犯罪および交通事故等を防止し、安全で安心なまちづくりを推進します。
-
1☆:新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症拡大防止と将来を展望した対策に活用します。
-
2: 子育て支援
テーマの概要
安心して子育てができる環境整備および子どもの健全な育成を推進します。
-
3: 教育
テーマの概要
学校教育、スポーツの振興及び文化財の保護事業を推進します。
-
3☆:全国なぎなた大会
伊丹市には、日本三大私設道場の一つといわれる「修武館」があり、日本伝統の武道である「なぎなた」にゆかりのあるまちです。また、夏のインターハイ、秋の国民体育大会に並ぶ全国大会として、毎年3月に全国高等学校なぎなた選抜大会を開催しています。
-
4: 国際交流・多文化共生・平和
テーマの概要
国際交流と多文化共生を推進および平和に貢献する地域社会の形成を推進します。
-
5: 支え合う福祉と健康づくり
テーマの概要
市民の健康増進および誰もがともに支え合いながら暮らせる福祉社会の形成を推進します。
-
6:市立伊丹病院の医療機能の充実
市立伊丹病院の医療機能を充実させ、安全で安心な医療を提供することに活用します。
-
7: まちの魅力にぎわいづくり
テーマの概要
伊丹市の文化の振興、良好な景観づくり、空港をはじめとする地域資源を活用した、地域経済の活性化等により、まちのにぎわいづくりを推進します。
-
7☆:いたみ花火大会
毎年8月に猪名川河川敷で行われています。市内外から多くの人が訪れる伊丹の夏の風物詩です。
-
7☆:伊丹市民オペラ
1985年から毎年開催している市民参加型のオペラ公演です。ソリスト・合唱団・ボランティアスタッフに至るまで市民から募集して運営しています。「椿姫」や「トスカ」、「セヴィリアの理髪師」など、多彩な演目が上演されています。
-
7☆:宮前まつり
ふとん太鼓の巡行や、地元商店街や周辺自治会などによる模擬店やフリーマーケット、音楽イベントなどが行われ、多くの人でにぎわいます。
-
7☆:地域自治組織(伊丹小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(笹原小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(稲野小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(池尻小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織支援(摂陽小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(花里小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(昆陽里小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(緑丘小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(神津小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(有岡小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:地域自治組織(天神川小学校区)
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
-
7☆:ITAMI GREENJAM(イタミグリーンジャム)
「ITAMI GREENJAM」は、地元伊丹市の若手クリエーターが中心となって、昆陽池公園で開催され、2014年の初回開催以降、無料野外音楽フェスとしては関西最大級規模へと成長しました。
本市では、「ITAMI GREENJAM」の開催を支援するため、市内外から幅広く寄附を募り、開催日の周辺環境整備等にかかる費用を一部補助します。 -
8: 良質で豊かな環境づくり
テーマの概要
緑化を推進するとともに、自然環境の共生および生物多様性の保全、再生を推進します。
-
9: 市長におまかせ
テーマの概要
市長が「人の絆 まちの輝き 未来へつなぐ 伊丹」の実現に向け、有効に活用します。