お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ 申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・その他
ふるさとひょうご寄附金事務局
受付時間:平日9:30~17:30
TEL:050-3786-1557
mail:contact-hyogo@orebo.jp
■ ワンストップ特例申請書提出先・問い合わせ先
兵庫県庁 財務部財政課
受付時間 平日9:00~17:00
TEL:078-362-9061
mail:shikinzaisan@pref.hyogo.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
兵庫県からのご案内
兵庫県の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
兵庫県の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
おまかせコース(使途指定なし)
ふるさとひょうごを元気にする事業に活用させていただきます。
-
HYOGO高校生海外武者修行応援プロジェクト
高校生の海外留学支援実施し、グローバルな視点・能力を育成し国際的に活躍する若者を育てるプロジェクトに活用させていただきます。
-
大学教育環境の充実コース
兵庫県立大学、芸術文化観光専門職大学の特色ある教育や研究活動、地域連携の取組を推進するプロジェクトに活用させていただきます。
・兵庫県立大学応援プロジェクト
・芸術文化観光専門職大学応援プロジェクト
・グローバルビジネスコース留学生支援プロジェクト
・県立大学未来創造プロジェクト -
ひょうごの魅力アップコース
兵庫県への移住や定住に繋げる取組や大阪関西万博に向けた兵庫五国の魅力を発信するプロジェクトに活用させていただきます。
・兵庫県への移住を促進!ひょうご五国の魅力情報発信プロジェクト
・大阪・関西万博に向けた兵庫五国の魅力発信プロジェクト -
ひょうごボランティア被災地活動支援コース
今後の被災地支援を担う人材の養成や被災地でボランティア活動を行う団体・グループを支援するプロジェクトに活用させていただきます。
・ひょうご若者被災地応援プロジェクト
・大規模災害ボランティア活動応援プロジェクト -
ひょうごpremiumアート&スポーツチャレンジコース
芸術文化を楽しむ「ひょうごプレミアム芸術デー」の開催や、子どもたちのスポーツに触れる機会の充実等のプロジェクトに活用させていただきます。
・ひょうごプレミアム芸術デー・芸文センター応援プロジェクト
・兵庫陶芸美術館応援プロジェクト
・神戸マラソン開催応援プロジェクト
・プロスポーツクラブと連携した地域活性化プロジェクト
・子ども・ユーススポーツ推進プロジェクト
-
ウクライナ支援コース
県内に一時避難しているウクライナの方々の生活支援や兵庫県の創造的復興の経験と教訓を活かした支援を行うプロジェクトに活用させていただきます。
・ひょうごウクライナ支援プロジェクト -
一人ひとりに寄り添った福祉応援コース
子ども食堂の運営、障害者や予期せぬ妊娠により経済的に困窮するなど課題を抱える妊産婦等の自立支援などのプロジェクトに活用させていただきます。
・子ども食堂・ヤングケアラー等応援プロジェクト
・課題を抱える妊産婦支援プロジェクト
・児童養護施設や里親の下で育つ子ども応援プロジェクト
・小児筋電義手バンク応援プロジェクト
・障害者(児)スポーツ等応援プロジェクト -
ちいさないのちを大切にコース
子犬・子猫の飼い主探しや新生児における先天性感染の検査及び感染児のフォローアップ体制を確立するためのプロジェクトに活用させていただきます。
・子犬・子猫の飼い主探し等応援プロジェクト
・先天性サイトメガロウイルス感染症調査研究事業プロジェクト -
地域経済・産業振興コース
神戸ルミナリエの運営経費や県内大学と連携してグローバル人材や地域課題を解決につなげる若者を育成するためのプロジェクトに活用させていただきます。
・神戸ルミナリエ開催応援プロジェクト
・若者起業人材育成プロジェクト -
里山・里海再生支援コース
豊かな瀬戸内海を回復させることや野生動物との共生に向けた取組を応援するプロジェクトに活用させていただきます。
・但馬地域におけるイヌワシ・エイドプロジェクト
・力を合わせ「豊かで美しい海」を未来へ繋ぐプロジェクト
・森林動物研究センター魅力発信等強化プロジェクト -
森林資源活用促進コース
県立森林大学校での「森林の恵み」を活用できる人材の養成を図るため、大学校の学習環境等の充実を図るプロジェクトに活用させていただきます。
・「森林の恵み」をフル活用できる森林林業の人材の養成プロジェクト -
県立都市公園リニューアルコース
県立都市公園内の野球場や陸上競技場の安全・安心な利用のためのリニューアルや、公園の魅力アップを行うプロジェクトに活用させていただきます。
・明石公園第一野球場・陸上競技場リニューアルプロジェクト -
地域の元気アップ応援コース
県下各地域の観光資源強化や魅力向上、地域ならではの取組を行うプロジェクトに活用させていただきます。
・西播磨の山城登山道整備プロジェクト
・「鳴門海峡の渦潮」世界遺産登録推進プロジェクト -
学校環境充実応援コース
県立高校などの教育環境改善や部活動の備品整理等を行うプロジェクトに活用させていただきます。
・県立学校環境充実応援プロジェクト
・兵庫県GIGAスクール運営支援センター設置プロジェクト
・「体力アップひょうご」サポートプロジェクト -
県立美術館・博物館等応援コース
県下の芸術文化施設の利便性向上や機能向上、芸術文化活動の充実に取組むプロジェクトに活用させていただきます。
・県立美術館・博物館等応援プロジェクト
・コウノトリ野生復帰プロジェクト -
安全安心なくらし応援コース
暴力団事務所撤去に要する訴訟費用の支援や、地域の見守り活動、犯罪被害者に寄り添った支援などの安全安心な生活づくりに取り組むプロジェクト活用させていただきます。
・犯罪被害者支援プロジェクト
・暴力団事務所撤去応援プロジェクト
・子ども見守り活動支援プロジェクト