お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【東伊豆町ふるさと納税センター】
電話:0595-41-1085
FAX :0595-68-6141
メール:higashiizu-furusato@matsusaka.co.jp
受付:平日8時30分~17時15分
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
東伊豆町からのご案内
2022/10/13(木) 14:48 |
全国旅行支援 併用できます!
東伊豆町が発行する「ひがしいず満喫宿泊補助券」は全国旅行支援との併用可能です。 宿泊施設での現地決済でご利用ください。 |
---|---|
2021/12/28(火) 17:18 |
【重要】年末年始のお知らせ
12月29日から1月3日まで閉庁となるため、寄付金受領証明書及びワンストップ特例申請書(希望者)の送付は、1月4日以降に発送いたします。 記念品についても、1月4日以降に事業者から随時発送されます。 12月31日中に入金が確認出来たご寄付が、令和3年分のご寄付となりますので、ご了承ください。 今年もたくさんのご寄付ありがとうございました。 令和4年も引き続きよろしくお願いいたします。 |
2021/09/01(水) 11:53 |
【ふるさと納税事務業務窓口変更のお知らせ】
東伊豆町ふるさと納税事務について令和3年9月1日より窓口が変更になります。 【社名】:株式会社 松阪電子計算センター 名張総合サービス 【所在】:三重県名張市滝之原1050番地 令和3年9月1日以降のふるさと納税等に関するお問い合わせは次の連絡先でお願い致します。 【東伊豆町ふるさと納税センター】 電話:0595-41-1085 FAX :0595-68-6141 メール:higashiizu-furusato@matsusaka.co.jp 受付:平日8時30分~17時15分 |
2021/05/28(金) 08:49 |
【重要】銀行振込口座の変更について
令和3年6月1日より、銀行振込で決済をされる場合 振込先が下記の口座となりますので、ご承知おきください。 三島信用金庫 東伊豆支店 普通 22629 東伊豆町会計管理者 (ヒガシイズチヨウカイケイカンリシヤ) |
2021/05/21(金) 16:06 |
【再告知】宿泊補助券有効期限について
【重要】ひがしいず満喫 宿泊補助券(大川・北川・熱川・片瀬・白田・稲取温泉)について ※令和元年度発行の宿泊補助券について、有効期限を発行日より3年間とします。 (宿泊補助券の右上にR1-〇〇〇-〇と記載のあるもの) ※その他年度発行の宿泊補助券についても柔軟に対応致します ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。 |
2020/12/28(月) 10:19 |
【重要】年末年始のお知らせ
12月29日から1月3日まで閉庁となるため、寄付金受領証明書及びワンストップ特例申請書(希望者)の送付は、1月4日以降に発送いたします。 記念品についても、1月4日以降に事業者から随時発送されます。 12月31日中に入金が確認出来たご寄付が、令和2年分のご寄付となりますので、ご了承ください。 今年もたくさんのご寄付ありがとうございました。 令和3年も引き続きよろしくお願いいたします。 |
2020/12/23(水) 11:30 |
【宿泊特集について】
随時、特集記念品を更新しています。 ぜひご覧ください!! |
2020/09/28(月) 16:07 | 【東伊豆町公式twitter】 ぜひ東伊豆町公式twitterもご確認下さい。 |
東伊豆町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
1.教育環境の充実及び子育て支援のため
皆様から頂いた寄付を活用し、未来を創る子供たちの教育環境の充実を目指します。
■特別な教育的支援を必要とする児童、生徒のスムーズな学習を支援するため、特別講師や支援員を配置
■子育て世代の出産、育児を支援するため、チャイルドシートまたはベビーカーの購入費用補助
■子どもが欲しいと望んでいるのに恵まれず、不妊治療を受けようとする夫婦の精神的・経済的負担の軽減を目的としての助成
-
2.地域福祉の充実のため
頂いた寄付を活用し、地域福祉の充実や健康福祉支援を行っています。
■健康福祉支援として風しん予防接種の実施や、インフルエンザ・子どもインフルエンザ予防接種費用助成の実施
■若年がん患者等への支援事業…等 -
3.生活環境諸施設等の整備充実のため
頂いた寄付を活用し
■高齢者が自宅において緊急事態に対応できるシステムを設置し、緊急時における不安の軽減及び安全を図る
■行政からのお知らせや、災害情報をメール配信
■車両や歩行者が安全に通行できるよう道路機能の強化…等 -
4.指定事業
例:観光振興、環境対策事業のため
細野高原の環境保護や、観光振興など、寄附者の方々のご指定の事業に活用させていただきます。 -
5.その他 特に指定しないので町長に使い道をおまかせする
事業の選択をしない方の寄附は、町長にお任せいただきます。