お知らせ

9/30はアクセス集中により、決済しにくい場合があります。お申し込みはお早めに!

オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

長野市からのご案内

2022/11/30(水) 14:53 ★重要★ワンストップ特例申請に関するお知らせ "年末までのご寄附でワンストップ特例をご希望された方には寄附金受領証明書にワンストップ特例申請書を同封し1月3日までに発送します。
ワンストップ特例をご利用の場合は2023年1月10日までに申請書が当庁に届くように郵送してください。
申請をお急ぎの方は、本リンク先から申請書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、以下まで郵送してください。

【送付先】
〒380-8512 長野県長野市大字鶴賀緑町1613 長野市役所 企画課 ふるさと納税担当 宛"
2021/12/06(月) 17:58 ★重要★ワンストップ特例申請に関するお知らせ 年末までのご寄附でワンストップ特例をご希望された方には寄附金受領証明書にワンストップ特例申請書を同封し1月5日までに発送します。
ワンストップ特例をご利用の場合は2022年1月10日までに申請書が当庁に届くように郵送してください。
申請をお急ぎの方は、本リンク先から申請書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、以下まで郵送してください。

【送付先】
〒380-8512 長野県長野市大字鶴賀緑町1613 長野市役所 企画課 ふるさと納税担当 宛
2019/10/25(金) 19:30 寄附受付再開についてのご案内 台風19号被害による影響範囲の確認と提供企業の安否確認のため、一時的にお礼品の掲載を停止しておりましたが、お届けに問題が無いお礼の品について、本日より寄附受付を再開させていただきました。
ただし、浸水被害により物流に影響が生じていることから、通常よりもお届けまでに時間がかかる可能性がございます。
何卒ご了承くださいませ。
2019/04/24(水) 10:57 GW中の問合せ対応について 4/27(土)~5/6(月)までの間、長野市役所および、長野市ふるさと納税お礼の品サポート事務局はお休みをいただきます。
寄附の受付は通常通り行っておりますが、期間中にいただいたお問合せ等へのご回答は「5/7(火)以降」となりますので、あらかじめご了承ください。
2019/04/10(水) 17:38 【2019年度】ふるさと納税の受付をスタートいたしました! お待たせしました!
4月8日(月)12:00より、「2019年度」ふるさと納税の受付がスタートしております!
お米・お酒・スイーツなど、長野市ならではの自慢の品を取り揃えました♪
毎年大好評のシャインマスカットをはじめとしたフルーツ類も間もなく受付開始いたします!、
今年度も長野市の応援をよろしくお願いします!
2019/03/15(金) 19:11 寄附受付停止期間について 長野県長野市のふるさと納税は、
4/1(月)0:00~4/8(月)11:59まで受付を一時休止いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
2018/12/12(水) 18:28 長野市役所:年末年始の閉庁、開庁について 長野市役所は12月28日17:15~1月4日8:30まで閉庁致します。
閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となりますことをご了承ください。

長野市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

選べる使い道

  • 荻原健司市長におまかせください

    荻原健司市長が選定する取組に活用します。

  • 市民のくらしと産業を守る 新型コロナウイルス対策事業

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、長野市民の生活や産業にも大きな影響が出ています。皆さんからいただいたご寄附は、地域医療の充実や学校教育への支援、事業者への助成などに役立てさせていただきます。

  • 令和元年東日本台風災害 復旧・復興プロジェクト

    令和元年東日本台風により被害を受けた市内公共施設の復旧、市民生活の支援、農業従事者や産業の復興・復旧支援など、復興に向けて力強く歩みだす事業に役立てます。

  • 松代城跡保存整備プロジェクト

    寄附者の皆さんに「一口城主」となっていただき、史跡松代城跡保存整備事業の後押しをお願いします。松代城の本来の姿を復元するため、二の丸石場門の復元、二の丸土塁、三日月堀等の保存整備を行います。

  • 茶臼山動物園再整備プロジェクト

    皆様の寄付により「みんなでつくった動物園」として施設をリニューアルし、動物たちが生きいきと暮らせる環境を整えます。雄大な景色を取り入れた「ライオンの丘」、森や水辺がある「アムールトラの森」など、茶臼山でしか味わえない動物との出会いを創造し、魅力ある動物園づくりに取り組みます。

  • ながの「なりわい」創造プロジェクト

    農業や商工業など長野市の特色ある産業を育て輝かせるため、新しい取り組みに挑戦する企業を支援する取組や、地域資源のブランド化・販路開拓のための取組に活用します。

  • 戸隠の自然と文化を守る

    天の岩戸伝説ゆかりの戸隠には、雄大な自然のもと、江戸時代から続く宿坊群など歴史的なまちなみが残されています。このまちなみの保存と、戸隠の風土に育まれ400年の歴史を持つ竹細工の伝統工芸を守るための取り組みに活用します。

  • 目指せ金メダル!長野オリンピック・パラリンピックレガシー継承

    1998年にオリンピックとパラリンピックを開催した都市として、金メダルを目指す選手の育成やオリンピック施設の活用、パラスポーツの振興など長野オリンピック・パラリンピックレガシーを未来へ紡ぐ取り組みに活用します。

  • ふるさとの父母の暮らしを守る

    ふるさとに残るお父さんやお母さんが暮らしやすいまちになるよう、高齢者や障害者の生活をサポートし、誰もが健康的に生きがいを持って生活できるまちをつくる取り組みに活用します。

  • 守ろう!美しいふるさと『ながの』

    四季を感じる美しい里山、豊かな森と水源など、長野市には守り抜きたい美しい自然があります。美しいふるさとを守る取り組みに活用します。

  • 応援してください「長野の子育て」

    子どもは地域の未来を担う希望です。妊娠、出産、子育て、教育に力を注ぎ、子どもたちの笑顔があふれる地域を目指す取り組みに活用します。

  • 訪れてみたくなるまちづくり

    地域の魅力を活かしたイベントや体験会の実施等の取り組みに活用し、「行ってみたい」「楽しい」「また来たい」と思ってくれる長野市ファンを増やしていきます。