チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
北杜市ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。


※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
北杜市からのご案内
2021/02/22(月) 10:37 |
ポイント制の廃止及びシステム変更に伴う受付の一時停止について
2021/3/10 17:00をもって返礼品交換のポイント制(取得制度)を 廃止いたします。また、システム変更に伴い、サイトを一時停止させていただきます。 【停止期間】2021/3/10 17:00~2021/4/15(予定) 【ポイント保有者様へ】 ◆保有ポイントは、有効期限までご利用いただけます。 4月1日より、ポイント保有者様向けの返礼品申し込みフォームが稼働します。 皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解頂けますようお願いいたします。 |
---|---|
2020/10/21(水) 12:00 |
北杜の魅力が詰まった特産品等の返礼品を大幅に増やしました。
2019年よりふるさとチョイスの運用をはじめ、昨年末127品の返礼品から本年(10.10現在)358品の返礼品をご用意しております。 寄附者の皆様に北杜の魅力をお届けしたいと、多くの事業者の皆様からご賛同いただき、大幅に返礼品を増やすことができました。 北杜の魅力はまだまだあります。現在も、事業者様と打合せ中の返礼品もございます。 お礼の品となる返礼品から、北杜の魅力をイメージできるものを中心に、更に充実させていきます。引き続きよろしくお願いいたします。 |
2020/04/03(金) 21:07 |
宿泊施設、体験等の返礼品利用券の有効期限について
本市にてご用意させていただいております、宿泊施設、体験等の利用券について、新型コロナウィルスの影響により有効期限内にご利用いただくことが困難になる可能性があります。現在の社会状況を鑑み、各施設と協議する中で、寄付者様の機会損失を防ぎまた、本市にお越しいただけることが最優先であることから、施設利用券の有効期限の延長を図っております。 ご利用期限、及びご利用日等詳細については、各施設にお問い合わせをお願いします。 |
2019/11/01(金) 12:11 |
<山梨県北杜市>ふるさと納税寄附受付開始のご案内
山梨県北杜市はこの度ふるさとチョイスでの寄付受付を2019/11/1 12:00~開始いたしました。 自然豊かな北杜の恵みを取り揃えております。 皆様からの御支援をどうぞよろしくお願いします。 |
2019/10/01(火) 14:25 |
<山梨県北杜市>ふるさと納税寄附受付開始のご案内
山梨県北杜市はこの度ふるさとチョイスでの寄付受付を開始いたします。 お礼の品の公開は、11月1日(金)12:00を予定しております。 現在、北杜市の魅力を少しでも多くの方に感じてもらいたいという思いで、 お礼の品公開の準備をしております。 オープンまで約1ヶ月、どうぞお楽しみにお待ちください。 |
北杜市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
「新型コロナ対策支援事業」支えあい北杜 心つながる応援プロジェクト
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、地域経済や雇用、教育をはじめ、市民の日常生活に甚大な影響が生じており、できるだけ早く打破することが急務となっていることから、市では、「支えあい北杜・心でつながる応援プロジェクト」事業をを開始しました。 このたび、新型コロナウイルス感染症の対策事業に充てるため、ふるさと納税制度を活用し、皆様からの寄附を受け付けいたします。いただいた寄附金は、新型コロナウイルス感染症対策の取組み事業に活用させていただきます。多くの皆様の支援を心よりお待ちしています。
-
1.自然と共生した杜づくり
北杜の豊かな自然環境を守る事業に活用いたします。
・樹齢2000年「山高神代サクラ」樹勢回復事業
・環境保全基金(市民参加型環境保全事業)での活用 ほか -
2.食文化の杜づくり
北杜のすばらしさを再認識し、新たな特産品の開発、商品化等に活用いたします。
・高校生と地域の事業者が協同し、高校生のアイデアを商品化する「地域ブランド食杜北杜(ショクトホクト)事業」ほか -
3.子育てにやさしい杜づくり
育児支援、職員など子育て信に活用いたします。
・保育園で北杜産の炊き立てご飯を!市内11の保育園で炊き立てご飯が食べられる「地産・地消推進事業」ほか -
4.防災力の強い杜づくり
ふるさとの安心・安全のため大災害に備える事業に活用いたします。
・災害対策基金、緊急災害への対応ほか -
5.その他おまかせの杜づくり
その他市長が選定する事業などに活用いたします。
・山梨県下最大級の古民家「国指定文化財旧平田家住宅保全事業」ほか