お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先とお問い合わせ時のお願い】
申し込み情報を確認させていただきますので、お問い合わせ時は、あらかじめ「申込者氏名・申込受付番号」をお手元にご用意の上、下記までご連絡ください。
お問い合わせ先<ふるさと納税センター>
フリーコールTEL 0800-170-2090 【受付時間】午前10時~午後5時(土・日・祝除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
狭山市からのご案内
2025/04/17(木) 09:07 | 寄附をご検討中のみなさまへ ふるさと納税業務を委託している事業者の変更に伴い、令和7年5月15日(木)午後3時から令和7年6月1日(日)まで、ふるさと納税のお申込み受付を一時停止いたします。受付の再開は、令和7年6月2日(月)午前10時からを予定しております。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
---|---|
2024/08/20(火) 09:14 | 市制施行70周年限定返礼品 第2弾!! 狭山市市制施行70周年を記念して、池原昭治先生が日本昔話を題材に描いた童絵(原画)で、各作品1点限りになります! |
2024/05/30(木) 16:12 |
市制施行70周年限定返礼品
狭山市は令和6年7月1日に70周年を迎えるにあたり、これまでの歩みを振り返るとともに、豊かな未来を紡ぐ契機とするため、市民との協働により様々な周年事業を実施することとし、ふるさと納税においても70周年限定返礼品を提供します。 第1弾の限定返礼品!!【市制施行70周年記念】ねぎしセット(計12袋) 狭山市市制施行70周年を記念して、「しろたん」に次ぐ人気の商品で、返礼品として初登場の「ねぎし」(柔らかいたん元部位の薄切り商品)が入った<牛たんねぎし>おすすめのセット送品です。 |
2023/09/06(水) 16:45 | 【オンラインワンストップ申請】 オンラインワンストップ申請とは、ワンストップ特例の申請をオンラインで行えるサービスです。マイナンバーカード(個人番号カード)にスマートフォンをかざすことで、その場でワンストップ特例の申請が完了します。オンラインワンストップ申請を利用すれば、今まで提出していた申告特例申請書・確認書類の提出は不要となります。オンラインワンストップ申請は自治体マイページより利用できます。 |
狭山市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
埼玉県狭山市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
市政一般のため
市の様々な施策に活用させていただきます。
-
公共施設の整備等のため
既存の公共施設について、経年劣化による修繕や耐震改修を計画的に行います。また、快適な都市空間を形成するための交通ネットワークや道路環境、拠点の整備を推進します。
-
教育・福祉のため
地域の教育・福祉的課題を軽減し解決していくための事業を行います。具体例は以下の通りです。
・安心して子育てをするための環境の整備
・高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるための地域包括ケアの推進
・障害者の自立及び社会参加を支援するための仕組みを整備 -
緑地及び環境保全のため
平地林や県の条例に基づき指定している景観地の公有地化、維持管理を行います。また、環境に優しい市民生活や事業活動の促進、環境の美化に取り組みます。
-
【返礼品なし】就学応援金支給事業のため(クラウドファンディング型ふるさと納税)
※こちらの使い道を選択される場合は、ふるさとチョイス「埼玉県 狭山市」のページの上にある『「お礼の品」不要の寄付をする』から申込み下さい。意欲や能力があるにも関わらず、経済的な理由で大学や高校等への進学が困難な方(アスポート学習支援事業対象者)に、入学準備のための費用の一部として就学応援金を支給します。そして、令和5年度からは一定の成績を修めた若者の学習成果を評価し、引き続き修学するための費用の一部として進級・進学時に修学奨励金も支給しており 、令和6年度からは狭山市子どもの学習・ 生活支援事業(中学生・高校生等)を利用している子どもを対象とし、 大学等の受験料の一部として大学等受験料補助金も支給します。
(令和6年度目標金額: 2,250 ,000 円)