お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

現在受付中の災害支援

境町からのご案内

2023/12/01(金) 12:00 【重要】郵便振替による寄附について 2023年ご寄付分の郵便振替によるお申し込みは11月30日をもって終了いたしました。
寄附者のみなさまにはご不便をおかけたしますが、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※2024年分の郵便振替用紙のお申込み再開は、改めてご連絡させていただきます。
2023/10/02(月) 09:05 【重要】総務大臣から「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました 茨城県境町は、令和5年9月28日付(総税市第97号)で総務大臣から「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。

【指定期間】令和5年10月1日~令和6年9月30日

この指定により茨城県境町へのふるさと納税は所得税と住民税の控除対象となります。
引き続き、当町を応援いただけますよう、よろしくお願いいたします。
2023/08/21(月) 14:30 境町で発生した令和5年7月突風災害の災害支援寄附の受付開始 境町で11日夜に発生した突風被害により、町内では屋根瓦の落下や屋根の一部破損、塀倒壊などが96件、倒木が17件、農業用ハウスの破損16件など計146件超の被害がありました。
この度の被害を受けて、茨城県境町では、7月13日より災害支援寄附金の受付を開始しております。
皆さまのご支援お待ちしております。
2023/02/27(月) 09:00 令和4年8月豪雨災害支援 代理寄附の受付を終了しました。 令和4年8月5日より受付しておりました以下の代理寄附受付を、令和4年12月31日をもって終了いたしました。
全国の皆様より、数多くの温かいご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
皆さまからお寄せいただきました支援金は、責任をもって2月10日に被災地へお送りいたしました。

【受付終了した代理寄附】 令和4年8月豪雨災害支援(新潟県関川村)
2022/08/05(金) 18:50 令和4年8月豪雨災害(新潟県関川村)の災害代理寄附を開始しました。 令和4年8月の記録的大雨の影響で、新潟県関川村内で土砂崩れや浸水被害、生活道路の寸断などの被害が発生しております。
この度の被害を受けて、茨城県境町では関川村への災害支援寄附金の「代理寄附」の受付を開始しました。
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。
2020/04/23(木) 19:03 【重要】寄附金受領証明書およびワンストップ特例申請書の発送について 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、当町でもテレワークが実行しております。
テレワークに伴いまして、寄附者の皆さまへお送りする証明書類の発送までお時間をいただいてしまう場合がございます。
皆さまにはご迷惑とご心配をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い致します。

境町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • 少しばかりですが、お役に立てていただけたら幸いです。

    2022/10/23(日) 14:58

  • 復興に向け、がんばってください! 応援しています

    2022/10/02(日) 16:59

  • 少しですが、お役立てれば幸いです。

    2022/09/07(水) 14:50

GCF®への応援メッセージ

  • 非常に大変な時期ですが、頑張りましょう!

    2020/05/20(水) 09:10

  • 私も高校生の親です。
    きっと学生たち本人が一番不安を抱えていると思いますので、少しでも安心できるようにと
    心から願っています。

    2020/05/16(土) 12:04

  • 素晴らしい企画に感謝しております。我が家にも高校生の息子がおります。少しでもお礼をさせていただきたく寄付させていただきます。

    2020/04/26(日) 21:34

自治体への応援メッセージ

  • 寄付金の使い道が細かく詳細に分かれてて具体的でわかりすくていいですね!

    2023/09/30(土) 06:50

  • 境町全体の活力と熱情を応援しています。

    2023/09/01(金) 11:11

  • がんばれー

    2023/11/28(火) 22:26

選べる使い道

  • 1 教育文化の向上に関する事業

    1.生涯を通じて学習する環境づくり
    2.心豊かな人間性を育む教育環境づくり
    3.男女が共に生き生きと暮らせる社会づくり
    4.個性豊かな地域文化づくり

  • 2 住民福祉の増進に関する事業

    1.健やかな生活づくり
    2.ふれあいにみちた福祉づくり
    3.安心して暮らせる仕組みづくり
    4.子育て支援づくり

  • 3 都市基盤と生活環境施設の整備に関する事業

    1.調和ある発展のための基盤づくり
    2.多様な都市活動を支える交通体系づくり
    3.快適な生活を支える環境づくり
    4.豊かな自然と共生した地域づくり

  • 4 農業振興と商工業の育成に関する事業

    1.豊かさを育む農業振興のための施策づくり
    2.広域交通体系に対応した工業・流通のための施策づくり
    3.賑わいと魅力のある商業振興のための施策づくり
    4.地域の資源を生かしたまち活性化のための観光施策づくり

  • 5 指定なし

    町長が町の優先課題を踏まえ、指定させていただきます。

  • 6 被災の復旧に関する事業

    1.避難用高台の設置事業
    2.中小企業の支援事業
    3.被災した牛舎の復興に関する事業
    4.農業用施設の復興に関する事業

  • 8 防災・災害対策に関する事業

    境町は平成27年の関東・東北豪雨で大規模な被害を受けました。今後の突発的な自然災害等に備えるため、防災アプリの開発や防災・災害対策に関する事業に活用させていただきます。

  • 7 2020年東京オリパラに向けたアルゼンチンとの交流に関する事業

    境町立長田小学校とアルゼンチンは、約80年以上にわたり交流を続けてきました。 これをきっかけとして、境町は2020年東京オリンピック・パラリンピックのアルゼンチン共和国のホストタウンに国から登録されました。 東京オリパラを盛り上げるべく境町とアルゼンチンとの交流事業等に活用させていただきます。

  • 9 子どもたちの海外教育に関する事業

    境町の子どもたちを海外に派遣し、国際教養豊かな心を育むための事業に活用させていただきます。

  • 10 利根川大花火大会の開催に関する事業

    町外からも多くの来場者でにぎわう境町の夏の大イベント『利根川大花火大会』の開催に活用させていただきます。

  • 11 スポーツの振興に関する事業

    ・境町を本拠地としてJリーグ参入を目指すサッカーチーム「境トリニタス」への支援に活用させていただきます。
    ・誰もが参加できる「する」「観る」「支える」スポーツ環境の整備に活用させていただきます。

  • 12 中畑清さんによる子どもたちのスポーツ応援に関する事業

    ・子どもたちのスポーツ応援に関する事業に活用させていただきます。

  • 13 全国初となる自律走行バスによるまちづくりに関する事業

    境町では、2020年4月より全国初となる自動自律走行バスの実用化に向けて取り組んでおります。
    いただきましたご寄付は実用化に向けた関連事業や実用化後の運営等に活用させていただきます。

  • 14 児童クラブに通う子どもたちや保護者に関する支援事業

    新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校などの理由により、急に会社を休めない保護者の子どもたちは、児童クラブに通わざるをえません。児童クラブに通う場合、保護者は児童クラブの利用料、子どもたちのお弁当作りなど負担がいつも以上に増えています。児童クラブに助けを求める親子の負担をなくすため、児童クラブを通じて子どもたちと保護者を支援します。

  • 15 ごちめしサービスを利用した子ども食堂設置と運営に関する事業

    ごちめしサービスを利用した子ども食堂設置に向けた取り組みと運営について、活用させていただきます。

  • 16 新型コロナウイルス感染拡大に伴う対策支援に関する事業

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、各種対策・支援に関する事業に活用させていただきます。

  • 17 コロナ禍のホッケー女子日本代表さくらジャパンの応援に関する事業

    境町の新設した世界レベルのスポーツ競技施設を活用し、スポーツ合宿や世界大会の誘致を通して、日本を代表するアスリートの支援・育成を行い、新たなスポーツタウンとして、地域経済の発展を目指します。

  • 18 BMXなどアーバンスポーツ世界大会の誘致および世界的な選手の育成に関する事業

    境町の世界レベルのスポーツ競技施設を活用した各種世界大会などの誘致、境町から世界に羽ばたくアスリートの育成・輩出を目指し「スポーツを核としたまちづくり」への取り組みに活用します。