お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
LR株式会社
TEL:0570-000492
MAIL:taiwa@lrinc.jp
受付時間 平日9:00~17:00
※土日祝祭日はお休みをいただきます。
メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
大和町からのご案内
2024/09/20(金) 17:20 |
大和町の新米!いい感じです!!
大和町でも稲刈りが順次始まっています。宮城を代表する「ひとめぼれ」「ササニシキ」はもちろん、「つや姫」「つきあかり」などさまざまな品種を取り揃えています。 気になる今年の米のデキですが、良質です!!昨年のような高温障害も出ておらず、収量も多くとれています。 米不足と言われていますが、落ち着いて、安心してお選びください。 米の価格が上昇し、寄附額を変更しているものもありますが、しっかりと農家さんに還元されてこそ、この米作りが守られます!応援の意味も込めて、大和町のお米をご指名ください! |
---|---|
2024/08/30(金) 17:28 | お互いさまで、ふるさとを想う気持ちで 台風10号が九州に上陸し被害が生じている地域もあるようです。幸い宮城県内は大きな線状降水帯も発生せず、特に被害は出ていません。台風に限らず、いつどこで災害が生じるかは分かりません。お互い様でふるさとを想う気持ちで、支えあうことも大切なことと思います。台風シーズンはもう少し続きますが、稲刈りシーズンまで農作物へ被害が出ないことを祈るばかりです。宮城県内で最も早く収穫された早生米「五百川」はすべて一等米だったそうです。今年は高温障害も少なく良質なお米がお届けできそうです。 |
2024/08/23(金) 16:31 |
全国的に米不足と言われる中の救世主?!
大和町は宮城のおいしい米どころ。大和町は宮城のおいしい米どころ。大和町は宮城のおいしい米どころ。 大事なことなので3回言わせていただきました。 船形山系からの豊かな水で育つ大和町のお米。 さっそく新米が登場です!極早生品種の「五百川」です。 宮床地区に流れ込む山からの湧き水。それを活かした稲作を行う赤間農業開発さんから、新米をお届けします。 いちはやくおいしい新米を食べたいあなたに! ぜひお試しください。 |
2024/08/14(水) 17:14 |
お盆ですが、落ち着かない日々ですね
今年のお盆はいかがお過ごしでしょうか。九州での地震により南海トラフ地震臨時情報が出され、各地では線状降水帯や台風の影響による大雨など、なんだか落ち着かない日々ですね・・・ 本町では平成27年9月の関東東北豪雨や令和元年台風19号など、特に農作物の水害に悩まされました。 河川改修等のおかげで以前よりは安心できつつありますが、いつどこで災害が起こるか不安にもなりますよね。 大和町の返礼品などもご紹介したいところですが、本日は控えさせていただきます。 ふるさとへ心寄せ、ぬくもりあるお盆となりますように。 |
2024/07/22(月) 17:15 | おっととっと夏!夏バテしていませんか 大和町ふるさと納税の中の人1号です。(実は2号もいるんです)すっかりご無沙汰していましたね。関東では梅雨が明け、ここ東北は・・・あれ?まだだっけ?まぁそれは良いとして、ジメジメする暑さにやられていませんか?そんな時におすすめしたいのが「甘酒」キンキンに冷やして、栄養補給と夏バテ予防。ラベルレスでエコな6本セットも登場しています!大和町産の米100%で、そうさ100%元気!! ちなみに今年の水稲状況もいい感じです!秋にはおいしい新米。予約も受付中です。 |
2024/01/04(木) 15:34 |
【能登半島地震により、被災された皆さまへ】
元日に発生した能登半島地震の影響により、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 尚、お品の到着や発送について、一部遅れが生じております。大変恐縮ではございますが、ご了承ください。 |
2023/12/27(水) 17:31 |
ワンストップ申請はお早めに!!
あと数日で今年も終わりますね!早いものです…。今回は事務連絡的なお話になりますが、ワンストップ特例申請を希望されている方は、必要書類の提出が令和6年1月10日必着となっていますので、お忘れのないようお願いいたします!(オンラインでの申請期限も、2024年1月10日までとなります。) また、既に提出している方も、氏名や住所が変わっていると変更届が必要となります!こちらも1月10日必着となりますので、該当する方はお忘れなく!(オンラインで申請している方はオンライン上でのお手続きとなります。) |
2023/12/20(水) 17:30 |
了美ワイナリーで作る「特選白にんにく」と「熟成黒にんにく」貴方はどちらを選びますか?
<特選白にんにく> 了美ホワイト6片は、大和町の大地で育む力強い味わいが特徴。贅沢に丸ごと焼いていただくと、素材の味が感じられておすすめです! <熟成黒にんにく> やさしい甘味とさわやかな酸味からなる濃厚な味わいが特徴。熟成過程で増えるポリフェノールやアミノ酸は美と健康をサポート。 一流ホテルのレストランでも愛用される新しい大和町の特産品をどうぞお試しあれ!力強いホワイトか、濃厚なブラックか、白黒つけましょう。 |
2023/12/14(木) 18:22 | 「島田飴まつり」本日開催! 毎年12月14日に行われる大和町の良縁祈願のおまつり、「島田飴まつり」が本日開催されました!江戸時代より伝わるこのお祭りは、島田の髷をかたどった伝承の飴細工島田飴を八幡様に奉納する年に一度の催しです。町中では美しい花嫁の花嫁道仲行列が行われ、賑わいを見せます。島田飴を求めると翌年は良縁に結ばれると云い伝えられ、今年も前日の夜からお求めに並ばれる方がちらほらいたようですよ。ふるさと納税ではそんな島田飴と並ぶ、おまつりに欠かせない良縁祈願の縁起物「喜利飴」が返礼品として出品中!皆様が良縁に結ばれますように。 |
2023/12/08(金) 17:44 |
\\新着返礼品が続々登場//
【お米3銘柄食べ比べ】 大和町が誇る自慢の新米を食べ比べできるセット! どんなおかずにも合う安定の「ひとめぼれ」に、さらっと食べられる「ササニシキ」、今をときめく「だて正夢」など宮城の三大米が大集結。 【雪の松島 海-KAI-ひとめぼれ】 お待たせいたしました!SAKE COMPETITION2023純米酒部門で堂々の第一位に輝いた雪の松島 海-KAI-が返礼品として登場。プロが選んだ本物の純米酒、乞うご期待です! 四合瓶2本セットでお届けします。一人でも、誰かへのプレゼントにも。 |
2023/12/06(水) 17:59 |
PRIDE IN CRAFTSMANSHIP
サムライクラフトのものづくりの精神は「素・時・技」 一つ一つ手仕事で造り上げられたこだわりの革製品は、職人技が光るまさに洗練された至高の品。身につけると身も心も引き締まるような、そんなサムライクラフトの革製品は経年変化も魅力の一つ。使い込めばこむほど使い手の味がでてくるため、持ち手の人生に寄り添った「一生もの」になることでしょう。 今月はクリスマスというイベントも控えております。大事な方へ、または1年頑張った自分へのプレゼントにぜひともお勧めしたい一品です。 |
2023/12/01(金) 17:26 | 今年も残すところあとわずか…寄付はもうお済みですか? 12月に突入しました!早いことで今年も終わりに近づき、年明けの準備がチラつく時期となりました。大和町にはモチモチの絶品餅や、今年のSAKE・COMPETITION 1位に輝いた大和蔵酒造が醸すお酒など、年明けにもってこいの返礼品も沢山!ぜひご検討下さい。また、来年に税金の控除・還付を受けるためには、今年中(すなわち今月中)の寄付が必須ですので、まだ寄付をしていないという方はお早めに!大事なことなので最後にもう一度言いますね。師走(しわす)に入りましたので、寄付をし忘(わす)れないよう、ご注意ください!! |
2023/11/29(水) 18:01 | 今日は11月29日(いい肉)の日!! いい肉と言えばそう、大和町産の仙台牛!A5ランクを誇る大和町産の仙台牛は口当たりがよく、まろやかな風味と肉汁が自慢の最高品質。A5ランクの仙台牛を名乗ることができるのは、厳しい条件をクリアしたごく一握りのみ。どうしてA5ランクの仙台牛が飼育できるかは秘密…と言いたいところですが、良質な稲わらとたくさんの愛情を込めて育てるのが根元ファーム流だそう。そんな真心を込めて作られた自慢の仙台牛がぎゅうぎゅう(牛牛)に詰まっているだなんて、これはもう買う(COW)しかないですね!牛(COW)だけに!! |
2023/11/24(金) 17:50 |
湯ったりとした時間を過ごしませんか?
本格的に寒くなり始めましたね。大和町では明日に初雪?!なんて言われております…。本日はそんな寒い日にほっと一息つける大和町の温泉地、台ケ森温泉をご紹介。 台ケ森温泉は江戸時代、半身不随の病を患った武士を癒したと言われる伝説を持つ霊泉。歴史深い温泉なんです。返礼品の利用券では、日帰りはもちろん、宿泊でもご利用いただけます。 どうぞこれからの時期、あたたかいお湯につかって、ゆったりとした時間をお過ごしください。一年間の溜まった疲れも、きっと癒やされるはず。 |
2023/11/22(水) 18:13 | 一万円以下の返礼品をご紹介! 「少額の寄付から始めたい」「たくさんの返礼品を楽しみたい」という皆様へ!大和町では、鮫軟骨の希少部位をスライスしたこりこり食感が特徴の「梅水晶」をはじめ、肉厚な歯ごたえと芳醇な香りの「舞茸」、減農薬栽培米ひとめぼれの米麹100%で作られた自慢の「甘酒」など、1万円以下の返礼品もご用意しております!いきなり数万円単位の寄付をするのが不安な方、 数千円単位の控除額を残している方にオススメです。1万円以下返礼品をまとめた特集記事も掲載しておりますのでご覧ください!! |
2023/11/17(金) 17:43 |
縁起の良い喜利飴(きりあめ)で、赤い糸を結びましょう!
大和町には、毎年12月14日に島田飴まつりという400年以上の歴史がある良縁祈願の催しがあります。なんでも当日島田飴を求め、八幡様に願をかけると翌年は良縁に恵まれるとか…!返礼品として出品されている喜利飴は、島田飴職人の手仕事で一粒一粒まごころ込めて作られた縁結びの飴!私も喜利飴の良縁にあやかって、今年こそは暖かい冬を過ごします…!!(切実) 皆様にも良いご縁がありますように! |
2023/11/15(水) 17:50 |
東北最大級のドッグランが併設した山野川旅館で、ワンダフルな一日を!
山野川旅館に併設するドッグランは東北最大級の5400平米。「小型/中型/大型/フリー」に分かれる安心な芝エリアや、屋内にはエアコン完備で天候に左右されない快適空間が!同じく併設するカフェでは愛犬と一緒に四季折々の旬の食材が楽しめるんです。 ワンちゃんと遊べる・食べれる・泊まれる山野川旅館では、家族みんなでゆっくりと過ごせる快適な空間が揃っております。こんなにワンちゃんファーストな旅館なんて、期待で胸がドッグドッグですね…!どうぞ、ご家族で心行くまでお楽しみください。 |
2023/11/10(金) 17:50 | 問題:11月10日は何の日でしょうか? 答えはハンドクリームの日!いい(11)手(10=ten)の語呂合わせらしいですよ。そんなハンドクリームの日にちなんで、今日は美容グッズ蜜ろうをご紹介。蜜ろうとは、ミツバチの巣を構成する蝋を精製したもの。添加物不使用の完全天然成分で保湿性にも優れており、ハンドクリームやリップクリームなど、様々な原材料に使用されています!乾燥が気になる今時期にピッタリですね。加工しやすいようなチップ状でのお届けになるので、自分だけの蜜ろうグッズを作ってみましょう! |
2023/10/27(金) 17:26 | \2023上半期/人気返礼品ランキング さて、今年も残すところ数カ月。ふるさと納税したいけど、いろんな品があって選べないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回、大和町の返礼品ベスト3を発表! 【第1位】宮城県産だて正夢…もっちり食感の新品種!幅広い層に好評をいただき、リピーターも続出の品。【第2位】梅水晶…お酒のおつまみにも最適。一度食べたら止まらなくなるやみつきの食感が特徴!【第3位】ササニシキ…さっぱり食感が特徴で、酢飯との相性は抜群。冷めても美味しい万能な品種。詳細は特集記事にまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください! |
2023/10/11(水) 17:51 | 天下取りに待ったなし!洗わないだけじゃない。旨さも伊達じゃない! 大人気返礼品、大和町産のだて正夢が無洗米になって登場! 無洗米なのでお米を研ぐ時間も短縮でき、とっても楽に!忙しい朝の時間や、疲れた仕事帰りに、研ぐ時間が短縮できるのってうれしいですよね。水も時間も節約できる無洗米ですが、通常のお米と比べて味が落ちるなんてことはありません!だて正夢独特のもちもちの食感はそのままに、噛むたびに一粒一粒からじゅわっとあふれ出すお米本来の甘みと旨味は最高です。商品ページには、だて正夢を美味しく炊くコツも載っているので、ぜひ参考にしてみてください。 |
2023/10/04(水) 17:38 |
10月9日は仙台牛の日!
1009と仙牛(センギュウ)の語呂合わせで仙台牛の日となったそうですよ。大和町では、根元ファームさんが仙台牛生産の先駆者!返礼品には根元ファーム産の上質な仙台牛を、切り落としをはじめ、ステーキ用にカットしたものや焼き肉用にカットしたものなどさまざまご用意。用途によってお選びいただけます。仙台牛を満喫したい方には、定期便もおすすめです。寄付してくれたらセンキュー! さて、この文章の中に、1009に関わる言葉は何個出てきたでしょうか。 ・・・答えは3個でした!最後までお読みいただき、サンキュー! |
2023/09/29(金) 17:28 | 気になる基準の改正と寄附金額変更のお話② 寄付額の変更に関してはまだ精査中のため10/1から一律で価格変更を行うことはありません。10月中旬から下旬にかけて少ずつ見直しをしていきます。半分くらいは価格をあげざるを得なくなると思われます。さて、ここ最近ですが、新米に多くの寄附をいただいています。米どころ宮城県で、特においしい大和町産の新米、逃さずにお召し上がりいただければ幸いです。食欲の秋!おいしいお米を食べ過ぎちゃいましょう! |
2023/09/21(木) 17:55 | ついつい食べ過ぎてしまう食欲の秋がやってきました! 秋は根菜類を中心に旬を迎え、ハリやツヤがあるものやふっくらと丸みのあるものが美味しくなるそうです。大和町はそんな食欲の秋にぴったりの品が勢ぞろい!低温でじっくり焼いた熟成焼き芋に、芳醇な香りの肉厚な舞茸、ふっくりつやつやの新米まで!旬の食材で、天ぷらや炊き込みご飯なんていかがでしょう。他にも書ききれないほど、大和町には美味しいものが盛り沢山!どうぞ食べ過ぎちゃってください!! |
2023/09/15(金) 15:56 | 気になる基準の改正と寄附金額変更のお話① ニュース等で報道されているとおり、10月からふるさと納税に関する基準が変更となります。今月中に急いで寄附を!!というものも見受けられますが、本町の現状について、シリーズでみなさまへきちんとお知らせしようと思います。他方では、制度を巧みに運用し、様々な手立てを打っているようですが、本町では、広告などは出来る限り控え、制度の趣旨を重んじ、ルールを遵守し、正攻法でふるさと寄附事業を実施しています。今までもこれからも、まっすぐに、ふるさと応援の制度として活用して参りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。 |
2023/09/13(水) 17:30 | \ホクホク/秋の味覚、はじめました。 秋になると聞こえてくる「ポォー!」というの音。ホクホクの焼き芋を求めて500円玉を握りしめて、過ぎ行く軽トラックを追いかけたあの頃・・・。あれ、もしかしてリヤカー世代でしたか?秋の深まりとともに恋しくなる焼き芋。時代も変わり、おいしいままお手元にお届けできるようになりました。大和町からは“訳あり紅はるかの極上焼き芋3㎏”をあなたへ。こだわりの焼き加減で、外側は香ばしく中はしっとり。なめらかさと濃厚な甘みで口の中は幸せいっぱいに。訳ありなのは、大きさのバラつきだけで味は最高!うれしい個包装でお届けします! |
2023/09/08(金) 17:41 |
頭が下がり始めました!まもなく新米の季節が到来!
「実るほど頭を下げる稲穂かな」とはよく言ったもので、水田が金色に輝きだした今日この頃。酷暑にも負けず、幸いなことに水不足にもならず、順調に育って来た稲たちの頭が少しずつお辞儀をし始めました。 作付けの多くは宮城が誇る「ひとめぼれ」。炊きあがりの米つぶに艶とハリがあり、見た目だけでなく、おいしさも加わりその名がつけられたとも言われています。 4月の播種から半年間の歳月を経て、稲は太陽に照らされ、眩しいほどに輝いています。 大和町の良質なお米をぜひあなたに。きっと惚れてしまうことでしょう。 |
2023/09/06(水) 17:38 |
焼肉の日は過ぎたけれど・・・
8月29日は焼肉の日!もう言わずもがな、日本での最上位クラスのお肉と言えば仙台牛。 夏バテしていませんか?スタミナチャージに仙台牛! 冷たいもの摂りすぎていませんか?そんなあなたには仙台牛をすき焼きに。 返礼品ではモモ肉を出品していますが、サシの入りが程よく、しっかりと赤身もあり、最高のバランス。仙台牛特有の甘味のある肉汁。きめのこまやかな上質なお肉はやみつきになること間違いなし。 こだわりの飼料と、徹底した品質管理された大和町の仙台牛、自信を持っておすすめします。 |
2023/09/01(金) 17:31 |
ふるさと納税を通じて世界の子どもたちの支援に!
ホッとひと息のブレイクタイムのお供は何派ですか?私はコーヒー派です。大和町には三本珈琲の焙煎工場があります。三本珈琲では「コーヒーをどこまでも」をテーマにコーヒーの可能性を広げ1人1人が満足するコーヒーづくりをしています。 そんな三本珈琲から返礼品が登場。「一杯のコーヒーで子どもたちの未来に光を照らそう!」この商品は、レッドカップキャンペーンの対象で売上の一部は国連WFPに寄附され、途上国の子どもたちの学校給食を支援します。創業66年の老舗ロースターの美味しいコーヒーを飲んで世界中の子どもたちに夢を… |
2023/08/30(水) 17:46 |
今宵はスーパーブルームーン!雲の合間から顔を出すことを願って。月夜にどんな想いを重ねますか。
まだ日中は暑い日が続いていますが、月夜に吹く風を感じ、外でしっぽり一杯いかがですか? そんな黄昏の夜には「雪の松島」がおすすめ。辛いお酒の肴に実は相性抜群のずんだ。 お月見だんごならぬ、お月見もちはいかがでしょうか。 9月下旬には中秋の名月と、お月見の季節に。秋の夜長にもおすすめしちゃいます。 大和町の返礼品をお供に穀物などの収穫を祝いながらすてきなひとときを。 |
2023/08/25(金) 17:33 | 皆さん、生きくらげを食べたことありますか? 七つ森ふもと舞茸のギフトセットは、舞茸と生きくらげの贅沢セット!きくらげはぷりっぷりの大きな葉が特徴的で、コリコリとした食感がたまりません…!そんなきくらげのおすすめの調理法は、30秒ほど湯がいたきくらげに、薄切りにした胡瓜と塩で和える。あえて数分置いた後、ごま油を少々かけたらきくらげナムルの完成!!あえて数分置くのがポイント!!これがとっても美味く、食べ応え抜群!気になった方はぜひ、七つ森ふもと舞茸のきくらげもチェックしてみてくださいね! |
2023/08/18(金) 17:48 |
東北自動車道越しに船形山を望む広大な大地で作られる最高品質米
大和町の「鶴巣」という地区名をお聞きになったことはありますか? 東北自動車道で東北方面にお越しになったことがある方は「鶴巣パーキングエリア」で休憩されたことがあるかもしれませんね。 そんな鶴巣地区は東京方面から来ると高速道路の右手側にあります。 広大な平野が広がり、米作りにはもってこいの土地と気候。船形山から流れくる水が水田を潤し、宮城でも指折りのおいしいお米が作られる場所として知られています。 ササニシキは作付けが難しく今では生産者も少なくなってきていますが、特に絶品なのでおすすめします。 |
2023/08/16(水) 17:54 | 根元ファーム産の仙台牛は、最高等級A5ランク 仙台牛の格付けは、歩留等級(A~C評価)と肉質等級(1~5評価)の総合評価で行われ、この総合評価でA5、B5に認定されたものだけが仙台牛と呼ばれます。宮城県では食用として出荷される牛は年間で約2万頭ですが、そのうち仙台牛の称号が与えられるのはなんと、約4割という厳しい世界。全国には200を超えるブランド牛がありますが、肉質等級を「5」に限定しているのは仙台牛だけ。仙台牛だけ!大和町の根元ファーム産の牛肉はそんな厳しい条件の中でもA5ランクの最高等級。仙台牛が食卓を贅沢に彩ります。ぜひご賞味ください。 |
2023/08/10(木) 17:19 | 明日は山の日。大和町にも良い山あります。 大和町のシンボルは船形山・七ツ森・吉田川。一番最初に挙げられるのが標高1500メートルの雄大な船形山です。お隣仙台市の市民に愛される泉ケ岳から、大和町の北泉ケ岳〜三峰山〜蛇ケ岳〜船形山に続く稜線は美しいとしか評せません。大和町からの登山口、枡沢コースはブナの原生林が広がり、木陰がおおく夏山登山にもおすすめ。途中の小屋を過ぎると沢登り。暑い夏でも心地よい空気に包み込まれます。大和町の町民憲章1節目は「船形山を仰ぎ、理想と文化を高めます。」優しく偉大なシンボルです。 |
2023/08/09(水) 18:38 | 暑い夏の、熱い風物詩。この町は七つの変化球を操る技巧派投手? 今日は8月9日野球の日!野球と言えば夏の甲子園!!炎天下の中熱い、熱い戦いが始まっていますね。テレビ越しに見る球児の姿を見て私たちの胸も、とてもアツい気持ちになります。もちろん、大和町も暑い日が続いていますが、大和町の夏・・・な夏森。いや、間違えました、七ツ森!深い深い緑色がとても輝いています。熱闘甲子園、熱い熱いなとぅ。なとぅのななとぅもりの大和町にもご注目ください。七ツ森は遊歩道が整備され、登山もできます。登山道の七変化は多彩な変化球。あなたは攻略できるかな? |
2023/08/04(金) 17:32 |
一粒万倍日&天赦日におすすめする大和町の返礼品
皆さん今日は何の日かご存じですか?今日は一粒万倍日と天赦日といわれる二つの開運日が重なる2023年最後の「最強開運日」 一粒万倍とは一粒の籾万倍となって稲穂のようになるという意味で、お金を出すことに吉。天赦日とは何事をしてもすべて大吉とされる日! そんな2つが重なるまさに最強の開運日に大和町の返礼品、いかがですか! 金運上昇に資本景気(シフォンケーキ)。 今日は財布を変えるにももってこいの日。サムライクラフトの財布もおすすめします! |
2023/08/02(水) 17:38 |
【NEW】富士フイルムの人気レンズを3種類追加しました。
◆高精度な電動制御を実現したXF18-120MMF4 LM PZ WR ta182◆ズーム全域で開放F値2.8の超高画質撮影が可能なXF50-140MMF2.8 R LM OIS WR ta180◆風景から人物まで幅広い被写体の超高画質撮影を可能とするFX16-55MMF2.8 R LM WR ta181 追加されたレンズはそれぞれに優れた特性がある超人気商品。商品ページには実際にレンズを使用し撮影した素敵な写真も載せておりますのでぜひご覧ください。大和町の工場で造られる大和町にしか出せない返礼品です。 |
2023/07/31(月) 17:33 | 夏だ!キンキンに冷やしたビールにはソーセージだっ! 夏の冷えたビールにはそう。本場ドイツ風のソーセージが欲しくなりますよね!へい、お待ち、ここにあるざんす。大和町のKoblentZのソーセージは本場ドイツ仕込み!ドイツで修業を積んだ店主がつくるそれは…もう…。イチ推しは何といっても行者菜入りソーセージ!(行者菜とは、行者ニンニクとニラを交配させたガツンときちゃう新食材です)おいしく食べるためには弱火でじっくり、じっくり、じっくり。ビールをプシュッとするのはもう少し我慢。少し色がついてきたら中火で最後の仕上げ。刺激的な肉汁がジュワッと広がり優勝間違いなし。 |
2023/07/26(水) 15:44 |
夏が始まった合図がした~夏の夜空に夢花火~
【イベント告知】大和町、夏の一大イベント「まほろば夏祭り」が今年も開催! <日時>8月6日(日) 12時00分~20時00分 <場所>大和町ふれあい文化創造センター(まほろばホール) 夏と言えばそう、夏祭り!皆さんおまちかねまほろば夏祭りが今年も開催。野外ステージや数多くの地元飲食店の出店など、にぎわいと活気にあふれ会場は大盛り上がり!19時20分からはまほろば夢花火が夏の夜空を彩り、最高のフィナーレを飾ります。当日は臨時駐車場やシャトルバスも運行します。ぜひこの機会に大和町に遊びに来てくださいね! |
2023/07/21(金) 18:02 |
\大和町ってどんな町?/part2
むかしむかしのこと、朝比奈三郎という大男がいました。弓稽古のための的を作ろうと土を入れたかごを背負い歩いていたところ、そのかごから落ちた土が七ツ森に、歩いた道が吉田川になりましたとさ。 嘘みたいなお話ですが実はこれ、大和町では古くから語り継がれている伝説なんです!町のシンボルである七つ森も、このような経緯をもって誕生したと言われています。また、そんな七ツ森には“七薬師掛け”と呼ばれる催しもありますが…それはまたいつか。次回からはまた、大和町事業者の自慢できる数々の商品を取り上げていきます!お楽しみに~! |
2023/07/14(金) 16:55 | 最高のロケーションと最高のおもてなしのマリアージュ 見晴らしのいい丘に広がる一面の葡萄畑。陽光が樹の一本一本に降り注ぎ、風は葉を優しく揺らします。そこにいるだけでパワーがもらえるような澄みきった地にひっそりかまえる了美ワイナリーから返礼品としてお食事券をご用意。ワインとのマリアージュを考え作られた料理は至高の逸品。夏には緑に染まる葡萄畑が辺り一面広がります。昼間はどこまでも広がる美しい景色を一望でき、夜には七ツ森越しの夜景と満点の星空が…選りすぐりの食材を使った食事はもちろん、豊かな自然を肌に感じる、日常を忘れられるほど贅沢で至福のひとときをお約束します。 |
2023/07/12(水) 18:18 |
心に残したい記憶を、鮮明な記録に。
高性能、高画質、高品質!大和町で製造される富士フイルムのカメラは撮影に瞬発力や機動性をもたらし、その軽量さと優れたホールド力は長時間の撮影をも容易にします。手元に残したい美しい景色や思い出は、このカメラ1つで鮮明に切り取っておくことが可能です。 撮影に自信がない方も、高度なこだわりを持つ方へも。撮りたいシーンでどんな希望も叶えてくれる頼もしい相棒になります。特徴あるレンズも数種類取り揃えているので、どの相棒があなたに合うかじっくり吟味して商品をご覧ください。レンズを覗く先に見える世界をあなたのものに。 |
2023/07/07(金) 16:09 |
猛暑は難敵、それに効くのは点滴?!
梅雨のジメジメの合間に、あつ~い夏の始まりを感じる日も訪れはじめました。 暑い日が続くと夏バテ気味に・・・猛暑は難敵。そんな時には「大和町七ツ森の甘酒」がおすすめです。 飲む点滴とも言われる甘酒は、冬に体を温める飲み物のイメージがありますが、この甘酒はキンキンに冷やして飲むのが通の飲み方!大和町産のひとめぼれの米麹100%で砂糖不使用!すっきりとした米の甘味でさやかな後味。 夏を元気に過ごしたいあなたにもってこい!甘酒だからって甘く見ないでよ。 |
2023/06/30(金) 18:03 | 七ツ森のふもとから、舞茸のいただきへ 七ツ森ふもと舞茸のまいたけは、一般的なものと比べて葉が厚く、肉厚な歯ごたえと芳醇な香りが特徴です。LED照明で栽培しているため、黒舞茸という種類ですが葉が黒くなりにくい!大和町のまいたけの歴史は深く、古くから地場産品として愛されてきました。七ツ森ふもと舞茸はそんな大和町産まいたけの双璧をなすおすすめの逸品。その量なんと1㎏!ありったけのまいたけを真心込めてお届けします。「黒まいたけの味は金賞!!!菌活で体も喜び腸ハッピー!」 |
2023/06/28(水) 17:21 |
新しい返礼品クイズ!!!8(ハチ)×9(苦労)=72(なに?)それはね・・・蜜ろう?!
新たな返礼品として日本ミツバチの蜜ろうが登場。ミツバチが苦労して作った巣を構成するろうを精製したもので、優れた保湿性と光沢が特徴。お肌の保湿にも使えるので、ここで一例をご紹介しちゃいます。 簡単2ステップ「蜜ろうハンドクリーム」 1 蜜ろうと植物オイルを湯煎(お好みで精油を入れてもOK) 2 保存容器に移して固まるまで待つ なんとそれだけで完成!!他にも、再利用できるラップや化粧品、木製品の艶出しなど様々な用途に利用可能。無限の可能性を感じますね!「だって8を横にすると無限だもの」 蜜を。 |
2023/06/23(金) 17:31 |
自信があるから先行予約!!一番推したい大和町のライス(愛す)べき特産。
大和町ふるさと納税史上最速!令和5年産のお米の先行予約を始めちゃいました!遠くに七ツ森と船形山を仰ぐ大和町の豊かな地で育つ稲たちは、順調にすくすくと育っています♪そんなわけで一足お先に今年のお米の先行予約を開始。今回ご紹介する若木の里のお米は、宮城県特別認証栽培米!!農薬や化学肥料の使用量は宮城県の一般的な栽培に比べ2分の1以下です。そんなお米を収穫され次第、いち早く皆様のもとにお届けしちゃいます! 新米に心がおどり炊き。そして輝きとおいしさに・・・まいっちゃう。 食べた感想はコメントに。 |
2023/06/21(水) 18:03 | 「厳選された素材と受け継がれた味と」 自然豊かな大和町で、なんで返礼品にふかひれ…?と思っている皆さん、大和町には仙台眠眠という創業54年を迎えるふかひれ専門店があるんです!昭和42年から中華料理店の経営と食品加工卸売を行う仙台眠眠では、ふかひれを一枚一枚丁寧に手作業で加工。素材は気仙沼産のヨシキリザメ限定で、一切加工品(コピー品)は使わない徹底ぶり。そんな仙台眠眠から、ふかひれの真髄ともいえる贅沢に形を残した姿煮から訳ありまで、幅広い商品を出品しています!本格的なふかひれに舌鼓を・・・ |
2023/06/16(金) 17:31 |
~~夏に向かう寄り道を、雪の松島で~~
なんと!大和町にある大和蔵酒造の「雪の松島」が『SAKE・COMPETITION 2023』で堂々の第一位に輝きました!今年の純米酒部門の出品数は273品!受賞した品は宮城県産の「ひとめぼれ」を使った純米酒。審査員はきっとその味に「ひとめぼれ」そんなお酒を醸す大和蔵酒造が大和町のふるさと納税にあります。山田錦で醸した「雪の松島純米大吟醸」やガツンと辛口「雪の松島入魂超辛+20」,バラエティに富んだ「飲み比べセット」をご用意。日本三景松島の情景を思い浮かべ日本酒の香りと贅沢な時間の余韻に浸りませんか。 |
2023/06/14(水) 19:41 | 新着のお礼の品は要チェック! ふるさとチョイスの新着のお礼の品コーナーをご覧になっていますか?これからどんどん大和町の魅力的な商品がUPされていく予定です。おや!大和蔵酒造さんから飲み比べセットが出ている!!一番人気のだて正夢は20kgと定期便を開始しました!密かに人気を集めている仙台ミンミンさんのふかひれも・・・。もちろん、これまでのレギュラーメンバーだって自信をもって提供できる返礼品ばかり!どうしよっかな〜〜答えはこうだ!!(ポチッとな) |
2023/06/09(金) 17:52 |
まぶしいほどの美味しさ!ハニーフラッシュ!!
町のシンボル七ツ森の奥地でひっそりと養蜂される日本蜜蜂。木陰から注ぐ陽だまりの中で元気よく飛び回るミツバチたち。 このミツバチが元気に働いて集めてきた蜜は、奥深い甘みに包まれています。七ツ森の恵みがまぶしいほどの美味しさを引き立てています。 ついついアレにもコレにもつけたくなる!イヤよイヤよ、そんなに食べちゃイヤ! そんな蜂蜜、いかがでしょうか。 |
2023/06/02(金) 16:00 |
(うさぎとかめの歌)もっち餅、釜よ、釜戸さんよ♪もち屋のうちで、お前ほど♪昔の作り、するとこない。どうしてそんなに美味いのか♪
笠原餅店のお餅の最大の特徴と言えばその製法。創業当時から変わらない、釜戸と薪を使ったこだわりの製法で作られています。季節や天気に合わせて火加減を調整する繊細な技術や、感覚を研ぎ澄ませて行う蒸かしといった代々受け継がれる技法によって作られたお餅は、他とは違う別格の逸品。 お餅には大和町でとれた米「みやこがねもち」が使用され、素材にこだわった数々の餡がお餅の上に贅沢にたっぷりとのせられます。昔ながらの究極の製法とこだわりの素材が組み合わさった唯一無二の絶品餅。もちろん、食べるしかない…!! |
2023/05/26(金) 17:48 |
「完全無添加×美味=極めつくされた理想形のソーセージ&ベーコン。」
ソーセージやベーコンなどの加工肉には添加物がたくさん入ってるんじゃないの…?安心して食べられるものってないのかしら・・・そんなあなたに朗報です! コブレンツがつくる製品は保存料・防腐剤・発色剤が一切不使用!店主の「自分が毎日食べられないものを人に出したくない」という強い想いからこだわりにこだわり尽くされた至極の逸品!おいしく食べるポイントはじっくり時間をかけて焼くこと! 完全無添加×美味しさを兼ね備えた、誰もが求める最高のソーセージとベーコン。自分想いあなたにだからこそ食べてほしい。 |
2023/05/25(木) 17:18 | \今話題の○○/元が良いならそりゃうまい! 県内初!大和町でダムを活用したワインと日本酒の貯蔵を始めました♪日本酒は最大5年間、ワインは10年間貯蔵されるそう。熟した味が楽しみですね…そんな大和町のお酒ですが貯蔵前から文句なしの絶品! 大和町の大自然が生み出す清らかな水で醸した了美ワインは、様々なコンクールで金賞をとるなどお墨付きの芳醇な味わい。また「雪の松島」は伝統の技と先進技術が交わって生まれた魂のこもった日本酒。まろやかな飲み口とふくらみのある旨みを併せもつ逸品。皆さんにぜひ一度、この香りをお愉しみいただきたい品です。一杯で寛ぎのひとときを。 |
2023/05/19(金) 17:28 | 茹でる香りが食欲そそる!\みんな大好き/『七ツ森そば』 大和町は蕎麦が絶品の町!その中でも七ツ森そばは地酒が練りこまれているのが特徴。地酒のすっきりとした香りや風味が蕎麦と絡み合うので、一般的な蕎麦とはまた違った深い味わいを感じられます。口に運ぶとふっと香る上品な香りや風味は一度食べたらまた食べたくなること間違いなし!しっかりとしたコシのある麺なのに、喉越しはツルっと!そば好きの方はもちろん、あまり蕎麦を好まない方にもおすすめです。そば湯は先日ご紹介のそば焼酎と相性抜群!大和町で蕎麦尽くしをどうぞご賞味ください。 |
2023/05/17(水) 18:15 |
乾杯しよう!隠れたそば処大和町の本格そば焼酎『ななつ盛』
暑い日が続いていますね…こんな暑い日の夜に、ななつ盛で一杯いかがですか? 実は大和町、そばの作付面積が県内トップ!そんな隠れそば処大和町産のそばの実と山形県の老舗酒造「古澤酒造株式会社」がめぐり逢い誕生した本格そば焼酎が、『ななつ盛(なんとグラス付き!)』です。 ガツンとロックで味わってみると鼻から抜けるそばの香りが爽快。冷えた夜にはお湯割りにするとよりいっそうそばの香りが引き立ち、この焼酎の奥深さが感じられます。 日頃の晩酌用に、あなたのそばに『ななつ盛』 もちろん大切な人との乾杯にも… |
2023/05/12(金) 17:48 |
洗練された侍のこだわりの逸品
父の日の贈り物はお決まりですか?感謝の気持ちを伝える一品に…こだわりの革製品はいかがでしょうか。手仕事で一つ一つ作られた逸品は喜ばれること間違いなし!財布やバッグ、ベルトなどがありますが、一番人気がありおすすめしたいのは名刺入れです。 使っていくうちに質感が変わっていく経年変化が魅力です。あ、贈り物ではなく自分用にもおすすめします!ぜひサムライクラフトの製品をチェックしてみてください! |
2023/05/10(水) 17:38 | 気分も金運も上昇?!シフォン?いいえ、資本景気です! 皆さんは大和町が舞台となった映画「殿、利息でござる!」をご存じですか? 江戸時代の大和町で実際にあった出来事を豪華キャストが演じる映画です。本日はその映画にちなんで名づけられたスイーツ「資本景気(シフォンケーキ)」をご紹介します!きめ細かく上質な小麦粉を使用して作られたこのシフォンケーキは、ふわふわを超えて“もふもふ”食感を堪能できます♪ただ柔らかいだけでなく食べ応えがあることも特徴!バニラとコーヒーの2種類の味が楽しめ、飽きることなくペロリと食べられます。食べれば金運上昇?!の資本景気をご賞味ください。 |
2023/05/01(月) 15:56 | 極上★★★★★大和町産仙台牛を食べて五月病を吹きとばせ! 本日から5月がスタートいたしました!GWのご予定はお決まりでしょうか?連休に心躍る反面、連休明けを思うと少し憂鬱ですよね…。そんな皆さんに本日おすすめしたいのが大和町根元ファーム産の仙台牛!大和町のおいしい稲わらを贅沢に食べて育てられたこだわりの仙台牛をお届けします。焼き肉やすき焼きなど、お好きなメニューでお楽しみいただけます♪舌の上でとろけるような極上の霜降りは、憂鬱な気持ちも晴らしてくれるでしょう。大和町からお届けする仙台牛でスタミナをつけて、五月病も乗り切りましょう! |
2023/04/28(金) 16:06 | 七ツ森にある「七つの窯」 \台ヶ森焼窯元/ 七ツ森湖畔公園内にある『台ヶ森焼窯元』。台ヶ森周辺の土は亜鉛・鉄・銅など多くの金属分が含まれ、複雑で美しい色合いが生まれます。陶芸体験もできるこの窯元の最大の特徴は七ツ森にちなんだ七種の窯があること。「登り窯」「穴窯」「倒炎式」「昇炎式」「トッチ式」「ガス」「電気」の七種で、異なる色味や質感の出来上がりを楽しめます。そんな『台ヶ森焼窯元』は「焼陶板」をふるさと納税に出品。直火・炭火OKで、お肉はもちろん、キノコ類や干物、お餅などを焼くと食材の香りをより楽しめるそう!キャンプのお供にもピッタリです。 |
2023/04/26(水) 11:58 | 七ツ森望む山のふところに \了美ワイナリー/そこにいるだけで心が澄んでいくようなこの大地で、ワインがつくられています♪ 大和町で唯一、七ツ森の景色を裏側から一望できる小高い丘の中腹に『了美ワイナリー』はあります。山に抱かれながら食事のできるレストラン、ワインをしたためている醸造所、夏になると一面に実る葡萄畑。『了美』とはオーナーご夫婦の名を1字ずつとってつけられたもの。大和町に「人を集める」という目標と「農業で地域貢献する」という思いが合わさり7年前からこの事業を始められたそう。町の憩いの場所としても愛されています。そんな大和町産のワインをぜひご賞味ください! |
2023/04/21(金) 16:21 |
令和5年度より、大和町のふるさと納税が新しくなり、TOPページや返礼品ページもリニューアルしました♪
\大和町ってどんな町?/ 宮城県のほぼ中央に位置する人口約3万人の小さな町ですが、自然豊かで大きな大地が広がり、そこでのびのびと生活をする人の心も大きくあたたかいのが魅力です。 見渡せば「笹倉山」「松倉山」「撫倉山」「大倉山」「蜂倉山」「鎌倉山」「遂倉山」と7つの山が連なっており、『七ツ森』という名で町民から親しまれ、特産品や工芸品なども豊富です。“7つの山”というちょっと不思議な光景には古来からの伝説もありますが、それはまたいつか... 次回は、大和町のシンボル・七ツ森にちなんで事業者をご紹介します! |
2023/01/23(月) 09:48 | 高品質なレンズをお届けします 年が明け、いつも通りの日常生活に戻られたころでしょうか。そんな日常に「写真」で彩りを加えてみませんか。富士フイルムのレンズ「XF150-600mm」は、軽量設計で強力な手ブレ補正機構や高速・高精度AFを搭載し、優れた機動性を発揮。遠く離れた野生動物・野鳥やスポーツ選手などでも、手持ちで高画質な写真撮影を楽しめます。大和町の雪景色もキレイに撮影できるかも♪この他、特徴のあるレンズやボディをラインナップしておりますので、ぜひ素敵な作品づくりにご活用ください。本年も宮城県大和町をどうぞよろしくお願いいたします! |
2022/12/14(水) 16:30 |
年末の寄附お申込について
本年もたくさんの皆さまに大和町へのご寄附をいただき誠にありがとうございました。 引き続き大和町をどうぞよろしくよろしくお願い申し上げます! ◆サイト上で手続可能な決済(クレジットカード等)でのご寄附は年末もお申込可能です。 ◆ペイジー、コンビニ払いでの寄附は年末もお申込可能ですが、 入金が年明けになる場合は翌年の寄附扱いとなりますのでご注意ください。 ◆郵便振替での寄附お申込は12月16日をもって年内は休止させていただきます。 ◆今年分のワンストップ特例申請書は令和5年1月10日必着です。 |
2022/11/11(金) 16:47 |
THE 日本のお正月!!のお供にいかがですか?
町木のもみじが見頃の大和町ですが、秋晴れの中にも少しずつ冬の足音が聞こえてきました。大和町産の「美味しい新米」と「美味しい各種おかず」はご堪能いただけましたか?お米もキノコもお肉も美味しい大和町、「美味しいお酒」もご用意しております! 皆さんは「角樽」をご存知ですか?江戸時代より結納や婚礼、お正月などのおめでたい席に欠かせない「祝い酒」です。伝統の技術で醸造し、飲み飽きないスッキリとしたお酒ですよ。ご家庭で過ごすお正月に華を添えるお酒「寿(角樽入り)」をぜひご堪能下さい! |
2022/08/10(水) 11:53 | まもなく登場!令和4年度産新米のご案内です!! まだまだ暑い日が続きますね。大和町では先日3年ぶりの「まほろば夏まつり」が盛況のうちに終わり、フィナーレでは町のシンボルでもある7つの山「七ツ森」をバックに大輪の花火が輝きました。さあ次はいよいよ収穫の秋!!大和町といえば、七ツ森の綺麗な空気と水で育てた美味しい「新米」!!まず登場するのは、「ササニシキ」「ひとめぼれ」「つや姫」!!今年も出来立ての新米を、各ご家庭のサイズに合わせたバラエティ豊かな数量でお届けします!一番人気の「だて正夢」も近日中に登場予定です!!お楽しみに!! |
2022/03/09(水) 13:48 |
ふるさとCMにも登場したワイナリーの紅白ワイン2本セットはいかがですか!
3月になりようやく大和町も春めいてきました。新しい事が始まる季節です!新社会人のお祝い・贈り物に、大和町で丁寧に造られた美味しいワインはいかがですか?^^ 七ツ森を見下ろす丘の上にある「了美ワイナリー」からお届けする紅白ワインは、芳香性豊かでバランスの良い口当たりの赤ワインと、国際コンクールで金賞受賞の樽熟成&数量限定の白ワインのセットです!ゆくゆくは敷地内のぶどう畑で収穫したぶどうを100%使ったワイン造りを目指す了美ワインは今後大注目の返礼品ですよ^^ぜひ味わってみてください! |
2022/01/12(水) 15:31 |
大和町産のスーパー食材「まいたけ」いかがですか!!
2022年も寒さからのスタート!寒いと言ったら鍋、鍋と言ったらきのこ、きのこと言ったら、そう!舞茸ですね! 舞茸はきのこの中でも栄養価が高く、βグルカンが群を抜いて豊富です。βグルカンには免疫力を回復させ、がん細胞の増殖を抑えたり、血糖値や血圧・コレステロールを下げるなどの効果が期待できます。 食物繊維も豊富で腸の中を綺麗にし、大腸がんの予防にも役立つスーパー食材です!!大和町産の舞茸はたっぷりとした身の厚さ!シャッキシャキの歯ごたえが楽しめます!!鍋に!炊き込みご飯に!茹でてサラダに!いかが!?^^ |
2022/01/04(火) 17:40 |
新年明けましておめでとうございます
2022年も大和町をよろしくお願いいたします! 年越しまでにあと3回は返礼品のご紹介をしようと思っていた私の意志は脆く、気がつけば年が明けておりました・・・。 どの返礼品を紹介しようかな、どんな文章にしようかな、なんて考えているうちにこの有様です。 「後の祭り」「後悔先に立たず」を体現したような1年でした。よもやよもやだ!!ワッショイ! 2022年はしっかりとみなさん(と私)のやりたいことが、きちんと叶えられる1年であることを願っています。 2022年も大和町をよろしくお願いいたしま〜〜す!!! |
2021/12/07(火) 17:31 |
縁起の良い「喜利飴(きりあめ)」!!良縁に恵まれるかもしれません♪♪
この時期になるとおすすめしたい返礼品があります! 毎年12月14日は、町内の吉岡八幡神社で「島田飴まつり」という激アツなお祭りが開催され、そこで販売される「島田飴」には、手に入れると翌年に良縁に恵まれるという素敵な言い伝えがあります♪ その島田飴の幸せを詰め込んだ一口サイズの飴、それが「喜利飴」です♪カラフルでころころと可愛らしい飴は、いちご、きなこ、ごまと様々な味がありますが、私のオススメは抹茶!抹茶が苦手な私でも1袋ペロリです! 島田飴職人が丹精込めて作る縁起の良い飴をぜひお召し上がりください♪ |
2021/12/06(月) 19:02 |
ワンストップ特例申請はお早めに!!!
今年のワンストップ特例申請書の提出期限は令和4年1月10日必着です。お忘れないようお気をつけ下さい!^^ 今年もあと25日となりました・・・大和町に寄付してくださった方、大和町に興味を持ってくださった方、そしてこの文章を読んでくださっている方、皆さまに心から感謝申し上げます!!! 寄附は24時間365日いつでも大喜びで受け付けておりますよ!!!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!(必死です) |
2021/11/29(月) 09:53 |
宮城と言えば「ずんだ」! 冷凍のお餅でお正月の準備もバッチリです!
すりつぶした枝豆を甘く味付けした「ずんだ」は、枝豆の濃厚な味と香りが楽しめる宮城の郷土料理です♪ 町内にある笠原餅屋さんでは、厳選した「秘伝豆」と「みやこがね」を使用し、昔ながらのかまど製法で作るずんだ餅が人気です。 冷凍でお届けしますので、2ヶ月は保存が可能。食べるときは4時間ほど自然解凍でOK♪ ご家族が集まるお正月にぜひ、大和町のずんだ餅をお召し上がりください!!^^ ちなみに、ずんだ・あんこ・くるみの3種セットもご準備してます…大変おすすめですよ〜♪ |
2021/11/18(木) 17:30 |
注文を受けてから作る至極のソーセージ・・・!!!!!!!!
ついこの前11月になったばかりなのに、もう月の後半に差し掛かっていました。年末まであっという間ですね! 本日は、飛行機の機内食や有名ホテルで御用達「コブレンツ」さんの美味しいソーセージをご紹介します♪ コブレンツのソーセージは会社独自の熟成・完全無添加製法により、ソーセージ本来の弾力と豚肉の風味が楽しめるのが特徴です♪ 完全無添加なので、小麦・大豆・卵・乳等のアレルギーの方も安心してお召し上がり頂けますよ^^ 作り置きせず、注文を受けてから作る美味しいソーセージをぜひ召し上がってみてください! |
2021/11/04(木) 11:53 |
もふもふの資本景気(シフォンケーキ)が大人気です・・・!!
夏が終わったと思ったら一気に冬のような寒さとなり、もう少しで秋をすっとばされそうになった令和3年ですが、寒さも緩み、船形山が紅葉で綺麗に色づいています♪ 今回のおすすめ返礼品は、町内のケーキ屋さんが作るシフォンケーキ・・・いや、資本景気です!^^ 大和町が舞台となった映画「殿、利息でござる」を記念して作られた、ふわふわを超えた“もふもふ”の美味しいしっとりもっちりシフォンケーキです。 顔ほどのサイズのまぁるいバニラ味とコーヒー味の2個セットでお届けします♪秋のブレイクタイムのお茶請けにぜひどうぞ!! |
2021/10/08(金) 11:37 |
最高にご飯が美味しくなる台ケ森焼のスーパーご飯釜はいかがですか…!!
食欲の秋=ご飯が美味しい=もっと上手にご飯を炊きたい…という皆さまの気持ちにお応えして、台ケ森焼のスーパーご飯釜をご紹介します! 町内に窯を持つ台ケ森焼は、中火で約12分火にかけて同じく12分蒸らすだけで最高に美味しいふっくらご飯とカリカリおこげ付きのご飯が炊きあがる、本町でも大人気の返礼品です! しかし、在庫に限りが…生産できる技術者の減少のため、このご飯釜は現在の在庫のみで生産終了です…。注文しようと思ってからでは遅いかもしれません!ぜひ、台ケ森焼で炊く美味しいご飯を味わってみてください♪ |
2021/09/30(木) 11:34 |
大人気の玄米「金のいぶき」を食べてみませんか?^^
大和町の返礼品にもついに新米が登場ですっ!^^ 米といえば、みなさん「金のいぶき」を食べたことはありますか?栄養価が高いのに調理がとても簡単で画期的な玄米です。 白米と一緒に混ぜて炊くだけ♪水加減もいつもと一緒♪玄米特有のあのもそもそ感がなく、もっちりかつぷちぷちとした食感が楽しめます。 雑味がないので、なんと100%金のいぶきだけのおにぎりも美味しいんですよ…!(ホント) 私も毎日金のいぶきを混ぜたご飯を食べています^^玄米の常識が180度変わりますよ!ぜひお試しあれ!! |
2021/09/09(木) 11:13 |
新米の季節がやってきます★☆★
9月を迎え、大和町の田んぼもふくよか〜な実をつけはじめています!!大和町には吉田川という大きな河川が流れるおかげで土壌が豊かで、昔からお米がとても美味しいと評判なんですよ^^ ふるさと納税の返礼品に、今年の新米はどうですか?つやつやで粒立ちの良い大和町のお米、おすすめです!! お肉と一緒に食べるご飯ってたまらないですよね…!大和町の返礼品には仙台牛もありますので、ぜひ一緒に味わってほしいです♪(仙台牛サイドの回し者ではありませんが、本当に美味しいのでここぞとばりに宣伝します…!!!!) |
2021/01/01(金) 00:00 |
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は「ふるさと納税」を通し、大和町に皆様の温かい心をお寄せいただき 心より感謝申し上げます。 今年はコロナ禍の影響で、帰省することが叶わなかった方も 多くいらっしゃると思います。 新しい1年の始まりに、ふるさと納税で「生まれ育った故郷」「心の故郷」 「思い出の地」を応援しませんか? 新たな幕開けは、皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。 |
2020/12/31(木) 10:55 |
まだ間に合います!今年のふるさと納税はお済みですか?
今年も残りあとわずかとなりました。 12月31日はアクセスが集中し、通常より決済に時間を要することが 想定されます。 (令和2年分のふるさと納税は、12月31日に決済が完了した分が対象となります) 年内のご寄附をご希望される場合は、お早めのお申し込みをおすすめいたします。 |
2020/12/17(木) 15:09 |
年末の寄附お申込について
◆サイト上で手続可能な決済(クレジットカード等)でのご寄附は年末もお申込可能です。 ◆ペイジー、コンビニ払いでの寄附は年末もお申込可能ですが、 入金が年明けになる場合は翌年の寄附扱いとなりますのでご注意ください。 ◆郵便振替での寄附お申込は12月17日をもって年内は休止させていただきます。 (払込票等の書類は21日迄に発送いたします) |
2020/03/26(木) 13:02 |
災害支援寄附金の受付終了について
令和元年台風19号に伴う被害からの復旧・復興に向けて全国の皆様からご寄附をいただき、感謝申し上げます。 宮城県大和町では、令和2年3月31日をもって災害支援寄附金の受付を終了させていただきました。 皆様からいただきました寄附金は、台風被害のあった道路や農地等の復旧事業に活用させていただきます。 今後とも、宮城県大和町への変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。 |
2020/03/22(日) 21:01 |
宮城の大地が育んだ特別栽培米「ひとめぼれ」!
宮城県産のひとめぼれは日本穀物検定協会の食味ランキングで、 17年・18年と二年続けて最上位の「特A」を取得したおいしいお米です。 化学合成農薬や化学合成肥料を削減し栽培された 「特別栽培米」ひとめぼれをどうぞお召し上がりください! |
2020/03/15(日) 21:01 |
宮城名物の和風スイーツ!枝豆たっぷりのずんだ餅!
宮城名物の「ずんだ」にはこだわりの「秘伝豆」を使用しているため、 緑色がとても鮮やかに、味は濃く、香りがよく仕上がっています。 曲げわっぱの小ぶりでかわいいパッケージに入っていて、 食べやすい1口サイズの大きさも人気の秘密です! |
2020/03/01(日) 22:01 |
香り豊かですっきりした味わいの大和町産白ワイン!
日本固有の甲州種ブドウを使用。 グレープフルーツ、シトラスなどの柑橘系のニュアンスを持ち、 香り豊かですっきりとした味わいのドライな白ワインです。 和食の持つ繊細な味わいを打ち消すことなく、 引き立てながらより一層味わいの奥深さをご堪能していただけます。 |
2020/02/23(日) 22:01 |
使うほど深みが増す、皮素材のコインケース!
内ポケットにもすっぽり入る、使いやすいコインケースです。 素材と色の組み合わせは全10種からお選びいただけます。 皮素材の経年変化により使うほどに深みが増す、 長きに渡り愛用していただける一品です。 |
2020/02/16(日) 22:01 |
天ぷら?炒め物?低カロリーのおいしい舞茸!
コク深く味わいが良いながらも、栄養豊富で低カロリー! 大和町産の香り豊かな舞茸をお届けします。 定番のてんぷらやバター炒め物のほか、 その食感を生かしサラダにして食べるのもおすすめです! |
2020/02/02(日) 22:01 |
大和町で作りあげたベーコン&ソーセージセット!
無菌豚・ドイツ産岩塩・黒砂糖・香辛料だけで熟成し、 ブナのチップで仕上げた、肉の旨みと香りが溢れる 完全無添加ベーコンは絶品です! このほか、風味豊かなソーセージ3種をセットにした、 特別なあなたへのギフトです。 |
2020/01/26(日) 22:01 |
コクとすっきりした味わいの貴重なはちみつ!
大和町のふるさとの山「七ツ森」で養蜂されている、 貴重な日本蜜蜂のはちみつです。 多種類の花木から蜜を集める日本蜜蜂のはちみつは百花蜜とも呼ばれ、 コクのあるすっきりとした味わいが特徴です。 |
2020/01/19(日) 22:01 |
刺身でおいしい「伊達いわな」!
日本で初めてイワナ養殖に成功した宮城県が生んだ 新ブランド魚「伊達いわな」。 締まった身質でクセがなく、程よく脂も乗っており非常に美味です。 ぜひお召し上がりください! |
2019/11/24(日) 22:01 |
大和町からお届けする最高品質の「仙台牛」!
最高の肉質等級「5」に認定された牛肉だけが 名乗ることを許される『仙台牛』。 今回は大和町からお届けする仙台牛を特集! 絶品の牛肉をぜひお楽しみください! |
2019/11/17(日) 22:01 |
"もふもふ食感" が絶品の『資本景気』!!
3年前に公開された現在の大和町を舞台とする映画、 『殿、利息でござる!』にちなんで名づけられた シフォンケーキ(資本景気)です。 ふわふわを超えた『もふもふ』食感をご堪能あれ! |
2019/10/20(日) 22:01 |
3種の19年産新米を堪能できる定期便コース!
新米シーズン到来!とれたてほやほやの新米を大和町からお届けします! 1回の申込で1月に5kg×4か月間お米が届く便利な定期便プランです。 ササニシキ・ひとめぼれ・つや姫の3種のお米をどうぞ召し上がれ! |
2019/09/15(日) 22:01 |
宮城の大地が育んだ特別栽培米「ひとめぼれ」!
宮城県産のひとめぼれは日本穀物検定協会の食味ランキングで、 17年・18年と二年続けて最上位の「特A」を取得したおいしいお米です。 化学合成農薬や化学合成肥料を削減し栽培された 「特別栽培米」ひとめぼれをどうぞお召し上がりください! |
2019/08/25(日) 17:01 |
大和町で醸造された香り豊かなシードル!
自然豊かな山の中腹に広がる宮城県内最大規模のワイナリー、 「了美ヴィンヤード&ワイナリー」で醸造されたシードル。 りんごの香りと旨味を生かし、一口飲めば 華やかでフルーティーな味わいが口の中に広がります。 |
2019/08/18(日) 17:01 |
ずんだ、クルミ、あんこのお餅を一度で楽しめる!
最高級もち米「みやこがねもち」を使用し、 昔ながらの釜戸と薪で炊き上げました。 宮城名物の「ずんだ」と自然な甘さの「あんこ」、 風味豊かな「クルミ餡」の3つの味をお楽しみください。 |
2019/07/28(日) 17:01 |
大和町こだわりの一品をご紹介! 第2回返礼品特集!
宮城県の真ん中にあり、豊かな自然と歴史を持つ大和町。 ふるさと納税返礼品にも魅力的な名産品がいっぱいです! 今回は寄附額2万円のお礼の品をご紹介。 大和町の魅力あふれる品々をぜひご覧あれ! |
2019/05/24(金) 15:48 |
大和町こだわりの一品をご紹介! 第1回返礼品特集!
宮城県の真ん中にあり、豊かな自然と歴史を持つ大和町。 ふるさと納税返礼品にも魅力的な名産品がいっぱいです! 今回は寄附額1万円のお礼の品をご紹介。 あなたの気になる一品がきっと見つかります! |
2019/05/17(金) 17:30 |
素材の旨味にこだわったベーコン&ソーセージセット!
製品の作り置きはせず、つねに出来立ての品をお届けしているコブレンツ。 厳選された豚肉をドイツ産岩塩、黒砂糖、香辛料のみで熟成させた ベーコン&ソーセージのギフトセットをお贈りします。 |
大和町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
宮城県大和町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
【第1号】豊かな自然を活かし人と人とをつなぐにぎわいのまちづくりに関する事業
(1)農林漁業の経営基盤の強化
(2)魅力ある産業の振興
(3)戦略的な観光地域づくりの展開
(4)安定した雇用環境の促進
(5)豊かな自然と共に暮らすまちづくりの推進
(6)快適な生活環境の維持・向上 -
【第2号】一人ひとりが健やかに育ち暮らせるまちづくりに関する事業
(1)地域共生社会の実現
(2)切れ目のない子育て支援の充実
(3)生きがいづくりと高齢者支援の充実
(4)誰もが自分らしく生き、共生するまちづくりの推進
(5)健やかな暮らしづくりの推進
(6)確かな学力と豊かな心の育成
(7)一人ひとりの人生を豊かにする生涯を通じた学習
-
【第3号】みんなでつくる安全に住みつづけられるまちづくりに関する事業
(1)特性を活かした地域づくりの推進
(2)快適で便利に暮らせる住環境の整備
(3)災害に強く安全なまちづくりの推進
(4)安心な日常生活を守る環境の整備
(5)町民参画とパートナーシップによるまちづくりの推進
(6)健全な財政に支えられた信頼される行政運営 -
【第4号】町長におまかせ
大和町の発展のために有意義に活用させていただきます。