北海道上士幌町
北海道上士幌町

北海道 上士幌町 ほっかいどう  かみしほろちょう

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

上士幌町からのご案内

2025/07/01(火) 15:12 【重要】チョイス公式ポイントをご利用の寄付者様へ(10月1日より「チョイスPay」に移行いたします) これまでご利用いただいておりました、チョイス公式ポイント制度については、2025年10月1日より「チョイスPay」ポイントに移行いたします。現在有効なポイントを保有の寄付者様については、「チョイスPay」ポイントとして、引き続きポイントとお礼の品の交換が可能です。
2024/10/01(火) 08:35 ふるさと納税の対象団体として総務大臣の指定を受けました 地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体に指定されました。(指定期間: 令和6年10月1日~令和7年9月30日)
2022/11/07(月) 13:49 オンラインワンストップ申請に対応しました(11月7日~) 2022年11月7日(月)より、マイナンバーカードとマイナポータルアプリを使用したオンラインワンストップ申請ができるようになりました。
※「自治体マイページ」の会員登録が必要です
※初めて利用する方は、ふるさとチョイスの12桁の「申込番号」が必要となります
※寄付データがマイページに反映されるまで、2営業日ほどかかります

上士幌町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

北海道上士幌町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

北海道上士幌町

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 一昨年もふるさと納税させてもらいました。
    初めてのふるさと納税だったにも関わらず、すぐにメールでご丁寧な返信を頂き、他の自治体とは温かみのある対応でした。
    また、返礼品もとても良く、今年もリピーターとして上士幌町を応援したいと思います。

    2025/03/23(日) 07:02

  • 品質と対応の速さは、道内で一番良いと思います。
    リピートが止まらない。。。

    2020/08/06(木) 22:51

  • お店でいただくハンバーグよりも美味しいです

    2025/07/05(土) 19:36

選べる使い道

  • 町におまかせ

    町長が認める町の事業に活用させていただきます。

  • デジタル社会の推進

    人口減少や運転手不足などの地域の公共交通課題を解決するため、自動運転バスのレベル4実装(特定条件下で全ての運転操作の自動化)に向けて市街地を定期運行しています。(現在は、緊急時の添乗員を配置しながらバスを運行しております。)
    2025年6月には上士幌町の「自動運転レベル4の地域実装プロジェクト」が国土交通省の重点支援事業に採択され、自動運転バスの地域実装化に向けて事業が加速しているため、ふるさと納税を通しての金銭的なご支援をお願いしております。

  • 子育て・教育

    日本の未来を担う子どもたちの育成や教育に活用させていただきます。
    認定こども園の保育料無料化や高校世代までの子ども医療費無料化、子育て世代の住宅購入費用の一部助成などを行い、安心して子育てができる環境づくりに取り組んでいます。

  • 医療・介護・福祉(生涯活躍)

    医療・介護・福祉サービス等に活用させていただきます。
    誰もが生涯を通じて健康で自分らしく生きられる「生涯活躍のまち」の実現に向け、医療機関への支援や医師確保対策、高齢者等福祉サービス助成などを行っています。

  • 産業振興

    農林業・商工業・観光業の振興に活用させていただきます。
    自然環境の保全活動への助成、地域資源を活用した商品開発支援などを行っています。
    また、毎年夏に行われるイベント「北海道バルーンフェスティバル」の開催に活用させていただいています。

  • 脱炭素社会の推進

    牛ふんを利用したバイオマス発電などの再生エネルギーを活用し、温室効果ガス排出量の削減を目指します。
    上士幌町は2022年4月、環境省の「脱炭素先行地域」に選定され、SDGsの推進や町内全域における脱炭素の実現に取り組んでおります。 

上士幌町の最新情報

もっと見る