自治体からの最新情報
自治体からの使い道情報
はじめての方へ
新着のお礼の品
-
NEW
[№5746-0114]ルピシアグルマンのスープ5種セット
10,000 円
- 凍
- 別送
後志エリアの厳選した「美味しいもの」をヴィラルピシアのシェフがスープにしました。レストランの味をご家庭でもお楽しみいただけるよう開発したこだわりの詰まった自慢のスープです。湯煎5分で簡単にお召し上がりいただけます。
※画像はイメージです。
※在庫状況、商品開発の状況により内容は変更になりますのでご了承ください。
事業者:株式会社ルピシアグルマン -
NEW
[№5746-0115]ルピシアグルマンの燻製4種セット「フュメ ア ポワン」
20,000 円
- 凍
- 別送
北海道産の厳選素材で作る「フュメ ア ポワン」シリーズの4種セットです。フランス語で「フュメ」は燻製、「ア ポワン」は「ちょうど良い」という意味。素材の特徴を見極め、旨味が最も活きる「ちょうど良い」味付けの燻製にこだわった一品です。それぞれに最も合う燻製や加熱方法によって最高においしく仕上げました。ワインやビールなどお酒のおともにぴったりです。
※画像はイメージです。
※在庫状況、商品開発の状況により内容は変更になりますのでご了承ください。
事業者:株式会社ルピシアグルマン -
NEW
[№5746-0116]ハンドメイドスキー【Zen San】
380,000 円
- 常
- 別送
ニセコでのパウダーランをもっと楽しいものにというコンセプトのもとはじまったTeam ROKO。作り手からテストスキーヤーまで全員がニセコローカル。彼らは長年をニセコエリアで過ごしているので「どこで」「何をつかって」「どんな風に」という楽しみ方を知っている。そんな彼らがつくるスキーは楽しいに決まってる。
2種のFlex(板の硬さ)から、お好みのものをお選び下さい。
ROKOスキー【Zen San(Stiff)】は、ディープなパウダー、グルーミングバーン、春雪、雪山で考えられる
全てのコンデション下で高いパフォーマンスを発揮するオールマイティーな1本。
ROKOスキー【Zen San(Mid)】は、
テールの抜けが良く、カービングは勿論、ずらしの動作もしやすくパウダー、
グルーミングバーン、春雪、雪山で考えられる全てのコンデション下で、
高いパフォーマンスを発揮するオールマイティーな1本。
※お申込からお届けまでは3ヶ月程度お時間をいただきます。
※お申込の際、板の硬さ(Flex)を、[stiff]又は[Mid]よりプルダウンよりお選び下さい。
事業者:ROKO -
NEW
[№5746-0117]ハンドメイドスキー【Platform One】
440,000 円
- 常
- 別送
ニセコでのパウダーランをもっと楽しいものにというコンセプトのもとはじまったTeam ROKO。作り手からテストスキーヤーまで全員がニセコローカル。彼らは長年をニセコエリアで過ごしているので「どこで」「何をつかって」「どんな風に」という楽しみ方を知っている。そんな彼らがつくるスキーは楽しいに決まってる。
ROKOスキー【Platform One】は、深雪で最高に取り回しの良いザ・ニセコのパウダーモデル。
トップロッカー形状が初速をかせぎ、ウッドコアが走破性を保証する。
※お申込からお届けまでは3ヶ月程度お時間をいただきます。
事業者:ROKO -
NEW
[№5746-0118]ハンドメイドスキー【pPod】
360,000 円
- 常
- 別送
ニセコでのパウダーランをもっと楽しいものにというコンセプトのもとはじまったTeam ROKO。作り手からテストスキーヤーまで全員がニセコローカル。彼らは長年をニセコエリアで過ごしているので「どこで」「何をつかって」「どんな風に」という楽しみ方を知っている。そんな彼らがつくるスキーは楽しいに決まってる。
2種のFlex(板の硬さ)から、お好みのものをお選び下さい。
ROKOスキー【pPod(Stiff)】は、ピステンでの操作性を高いレベルで保持したまま、
不整地やオフピステゾーンで能力を発揮するオールラウンドモデル。
高速ターン時での絶対的な突破力、安定感は群を抜いている。
ROKOスキー【pPod(Mid)】は、ピステンでの操作性を高いレベルで保持したまま、
不整地やオフピステゾーンで能力を発揮するオールラウンドモデル。
※お申込からお届けまでは3ヶ月程度お時間をいただきます。
※お申込の際、板の硬さ(Flex)を、[stiff]又は[Mid]よりプルダウンよりお選び下さい。
事業者:ROKO -
NEW
[№5746-0122]倶知安じゃが(男爵)Lサイズ約10kg
10,000 円
- 蔵
- 別送
倶知安町は一日の気温の寒暖差が大きい内陸性気候で、北海道の中でもとりわけの豪雪地帯として有名です。春の雪解けは、ミネラルとともに大地にやさしく染み込んで潤し、羊蹄山麓から流れる清流日本一の尻別川を美しく輝かせます。雨が少なく冷涼で爽やかな夏には、太陽の光がまばゆく降り注ぎ、多くの養分を蓄えた作物の豊かな成長を助け、実りの秋を迎えます。この気候によって育まれる大地があるからこそ、デンプン質を多く含んでほくほく感が味わえる、品質の良い「倶知安じゃが」が生まれるのです。ぜひご賞味ください。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社本間松藏商店
選べる使い道
-
1 北海道新幹線倶知安駅及び駅周辺整備に関する事業
【主な事業内容】北海道新幹線倶知安駅周辺整備構想の促進や、誰でも気軽に訪れることができるまちづくりに活用させていただきます。
-
2 環境・景観保全に関する事業
【主な事業内容】ごみ減量化・再資源化の推進、協働による地域環境の再生、美しい風景づくりなどに活用させていただきます。
-
3 国際観光リゾート地創出に関する事業
【主な事業内容】観光コミュニティビジネスによる地産地消、食育・食文化づくりの推進や外国籍の人々の滞在・生活を支援する体制の確立などに活用させていただきます。
-
4 「スキーの町」振興に関する事業
【主な事業内容】国際大会に出場する地元選手への助成や町技であるスキーの普及活動に活用させていただきます。
-
5 安心して暮らせる福祉環境づくりに関する事業
【主な事業内容】高齢者の健診や予防接種、障害者施設の運営補助、地域医療の充実などに活用させていただきます。
-
6 子育て支援体制の充実に関する事業
【主な事業内容】統合保育所建設、放課後自動クラブ運営、医療費助成など、子育て環境の整備、充実などに活用させていただきます。
-
7 子どもの教育の充実に関する事業
【主な事業内容】クラブ・部活動用備品の購入、教育施設の整備、児童生徒の就学援助などに活用させていただきます。
-
8 上記のほか、寄附者が指定する事業
・除排雪事業のため
・農業振興のため
・公園の維持・管理のため など
※倶知安町の現・役場庁舎は、昭和40年に建設されて以降50年以上が経過しています。
現状の課題として、建物の老朽化、利便性の低下、耐震性の不足などがあり、安全性や住民サービス・行政効率の低下への対応が必要となっています。
このようなことから、倶知安町では2020年度の完成へ向けて、役場庁舎の建設(建替)事業を進めていますが、新庁舎の建設には多額の費用が必要となります。
そのため、皆様からの寄附金を、新庁舎建設へ活用させていただきたいと考えております。
寄附金の使い道で、「8 上記のほか、寄附者が指定する事業」をご選択いただき、「新庁舎建設のため」とご指定ください。
皆様のご協力をお待ちしております。