お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
北海道岩見沢市のふるさと納税に関する業務は、
下記の業務委託先へ委託しております。
お電話・メールでのお問合せは、下記の時間帯に対応いたします。
寄附は24時間受け付けております。
■お申込み・返礼品・ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ先■
【北海道岩見沢市】ふるさと納税お問い合わせセンター
業務委託先 中央コンピューターサービス株式会社
TEL 0570-020-880 FAX 011-374-8607
Mail furusato-iwamizawa@ccs1981.jp
・ワンストップ特例申請とは・ワンストップ特例申請
対応時間 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、年末年始除く)
■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■
岩見沢市企画財政部企画室
TEL:0126-23-4111(内線412)
対応時間 8時45分~17時30分(土日祝日、年末年始除く)
■ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書ご希望の方には寄附金受領証明書と一緒にお送りします。
必要情報を記載の上返送してください。
【ワンストップ特例申請書の送付先住所】
〒061-1444
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル519
中央コンピューターサービス株式会社
恵庭ビジネスデザインセンター内
ふるさと納税BPO担当(北海道岩見沢市)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
岩見沢市からのご案内
2022/04/05(火) 16:05 |
【ふるさと納税】「岩見沢市ふるさと応援寄附 返礼品BOOK」完成のご案内
「岩見沢市ふるさと応援寄附 返礼品BOOK」が完成しました! 本誌では岩見沢市自慢の返礼品をカテゴリーごとに紹介していますので、ぜひご覧ください!! 【ページURL】https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/kurashi/zei/furusato/5723.html |
---|---|
2021/12/13(月) 17:33 |
「岩見沢市ふるさと応援寄附パンフレットvol.2」が完成しました!
岩見沢市のまちの魅力やおススメの返礼品をいくつかピックアップして紹介しています! ぜひパンフレットをご覧ください!! |
2021/09/16(木) 13:33 |
岩見沢市ふるさと応援寄附パンフレットが完成しました!
岩見沢市のまちの魅力やおススメの返礼品をいくつかピックアップして紹介しています! ぜひパンフレットをご覧ください!! |
2021/08/18(水) 09:55 |
ウェブメディア「Takibi connect」で、岩見沢市の関連記事が掲載されました!
岩見沢の成り立ちやまちなかで活躍する事業者さんが紹介されていますので、ぜひ記事を チェックしてみてください! |
2021/06/23(水) 16:12 | 岩見沢市内の“身近な話題”を公開しています!! 上にある「🏁自治体情報」のボタンをクリックして、ぜひ内容をチェックしてみてください! |
岩見沢市の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
ふるさとづくりの推進に関する事業
充実した都市機能と豊かな自然環境などの地域の特色を活かし、誰もが住みたいと思える「新しいふるさと」を目指し、個性豊かで魅力あるまちづくりに活用します。
-
地域福祉に関する事業
子どもから高齢者まで、誰もが互いに支え合い、安心して暮らせる「いわみざわ」をつくるための取組みに活用します。
-
青少年健全育成に関する事業
青少年が健全な思考や判断力を持ち、将来自らの意志で自立して社会参加ができるよう、健全育成を図る取組みに活用します。
-
スポーツ・文化の振興に関する事業
スポーツの振興・競技力向上を図る取組みや優れた芸術・文化にふれられる機会を提供するとともに、市民の文化活動を促進し、芸術文化の振興を図る取組みに活用します。
-
農業振興に関する事業
農業のまちとして、質の高い農産物を皆さんにお届けするため、担い手の育成・確保や、経営基盤の強化、「いわみざわ産農産物」の付加価値向上などの取組に活用します。
-
観光振興に関する事業
豊かな自然や歴史・伝統、食などの「いわみざわ」の特徴を活かした観光の振興によるまちの活性化を図る取組みに活用します。