スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
・ワンストップ特例申請とは ・ワンストップ特例申請書DL
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
37万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。※2020年9月 JMRO調べ
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
2022/05/05(木) 18:21
TheLight 子どもたちの目を徹底的に考えて生まれたデスクライトです。 医療用の手術灯をヒントに開発した独自の光拡散技術で離れた場所から広く手元を照らし、子どもの目線の先に影を作らない光を実現しました。 また太陽光LEDは、太陽光に近い光の波長で、デスク上で青空の下で見るような本来の色を再現します。 GreenFan 自然界の風を再現する扇風機で二重構造の羽根が作り出すのは自然界の風と同じ。 一般的な扇風機に比べ、約4倍に広がる風はまさに自然界の風の気持ちよさです。 超静音、ポータブル、自由に替えられる首振り角度。 暮らしの道具として自由に使うことができるよう、さまざまな工夫が詰まっています。
群馬県昭和村のふるさと納税はこちら
2022/05/05(木) 14:21
2022/05/04(水) 18:21
2022/05/04(水) 14:21
2022/05/03(火) 18:21
2022/05/03(火) 14:21
2022/05/01(日) 14:21
2022/04/30(土) 18:30
2022/04/30(土) 14:21
2022/04/30(土) 09:00
2022/04/29(金) 18:30
2022/04/29(金) 14:21
2022/04/29(金) 09:00
2022/04/24(日) 14:21
2022/04/23(土) 14:21
2022/04/20(水) 13:54
2022/04/05(火) 09:51
2022/03/20(日) 21:23
昭和村で受け継がれた、めずらしい落花生「笑和豆」。 古くから昭和村農家の間ではおいしいと評判でしたが世には出回らず、個人のおやつ用として消費する分だけが作られていました。 この豆に惚れ込んだ道の駅スタッフがおいしさを世に広めるため、数年かけて種を増やし商品化されるに至りました。 豆が4粒入ることもある多粒種と呼ばれるものにしては粒が大きく、味が濃いのが特徴です。また薄皮が口に残りづらく、そのまま食べられます。 この落花生は障がいを持つ方などが、農業分野で活躍することを通じた社会参画を実現する「農福連携」の取組の一部としても生産が行われています。 種まき・草むしり・収穫・選別・焙煎といった作業を障がい者支援施設で行うことにより、施設利用者の働き口・生きがいの創出、地域交流の増加や農業の働き手不足の解消など様々なメリットが期待されています。
2022/03/19(土) 10:19
2022/03/17(木) 15:17
普段私たちの食べているこんにゃくの材料が、「こんにゃくイモ」というお芋であることはご存知でしょうか!? そして「こんにゃくイモ」の生産量全国一位を誇るのがここ群馬県昭和村なのです。 自分で作るなんてハードルの高そうな「こんにゃく」ですが、実はおうちで手作りすることが可能です。しかもイモの状態から! 今回はとっても記憶に残るこんにゃくづくりを皆様に体験してもらうために必要な材料と、出来上がった後おいしくいただくためのみそだれをセットにしてお届けします。 材料以外に必要な道具が ミキサー・大きめのボウル・大きめの鍋 と少し準備がいりますが貴重な体験になること間違いなしです。 ぜひご家族やお友達と一緒にチャレンジしてみてください!たーくさんこんにゃくができるのでこんにゃくパーティもできますよ。 ※こんにゃく芋は刺激があるため全作業ゴム手袋必須です。ご注意ください。
2022/03/16(水) 16:12
2022/03/15(火) 22:22
2022/03/14(月) 20:42
2022/03/13(日) 10:19
2022/03/12(土) 21:27
2022/03/06(日) 21:22
グリーン・ホワイト・パープル のアスパラガスを3色詰め合わせてお届けします! 赤城高原の寒暖差によって甘みが増したアスパラガスはエグみが少なく、採ってすぐお届けするので鮮度抜群です。 グリーン 茹でるか蒸しでそのまま!濃い~味を楽しんでください。 ホワイト しっかりとした身を活かして、シチューなど煮込み料理で! パープル 柔らかい先端は生でもOK!甘くフルーティでサラダに彩りを添えます。 ※火を通してもとても美味しいですが、グリーンになります! アスパラガスは鮮度が命のため、お届け後はなるべく早く食べていただくのが大原則・・・ですが 切り口に濡れたキッチンペーパーを添えて、冷蔵庫で立てて保存すると少し長持ちします! アスパラガスに含まれるアスパラギン酸で疲労回復・スタミナ増強! 元気に暖かい春を迎えましょう!
2022/03/05(土) 10:21
2022/02/27(日) 10:16
2022/02/26(土) 11:13
シャキシャキとした食感とほろ苦さが魅力の春の山菜、山うど(漢字で山独活)をお届けします。 収穫可能な期間が短く、季節限定の貴重な旬の味覚です! あく抜きが面倒と思われるかもしれませんが、実はカンタン! 穂先から茎、皮までほとんど全て楽しめる山うど。今まで食べなかったことを後悔する美味しさ! またうどに含まれるクロロゲン酸は、体の代謝をスムーズにしてくれることから美容にもオススメです。 日本古来の山菜「山うど」ぜひデビューしてください!
2022/02/23(水) 20:12
151件中1~30件表示