お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品の送付について(連絡先 0120-977-050)
※お届け日の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。(商品毎に発送期間を表示しております。ご参考にして下さい。
ご希望がある場合のみ、お届けの曜日(平日/土日祝日)・時間帯(午前/午後/夜間)のご指定は「宅配便」に限り可能です。
但し、季節限定の果物・野菜、魚介類などは収穫・漁獲量によりご要望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
長期不在があります場合は必ずお知らせ下さい。不在の連絡がなく返礼品が到着した場合などは再配送は致しかねます。ご了承ください。
宿泊券・利用券等の宅配便を利用しない品については曜日(平日/土日祝日)・時間帯の指定ができません。
※長期不在のご予定がある場合は、不在期間をご記入ください。お礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
※お礼の品はご入金確認後(郵便局での払込票は入金確認まで最大1週間程度かかります。)約2週間~1か月ほどでお届けとなります。(一部、季節商品を除く)
※お届け時間帯は、あくまでも目安ですので、交通渋滞等により前後する場合があります。
■申告特例申請書(ワンストップ特例)について(0879-26-1276)
※東かがわ市では申告特例申請書のチェック欄を設けておりません。
(寄付を頂いた方全員に寄付受領証と申告特例申請書をお送りしております。ご了承下さい。)
※「寄付受領証」と「申告特例申請書」はご寄付を頂いてから、1週間から10日前後でお送りいたします。
※申告特例申請書の受理通知につきましてはお申し込み時のメールアドレスに返信致します。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
東かがわ市の最新情報
東かがわ市について
香川県の東の玄関である東かがわ市。
豊かな瀬戸内海の播磨灘と阿讃山脈の豊かな自然に囲まれたどこか懐かしさが残る街並みは、訪れる人をほっとさせ、そこには、暖かい笑顔で出迎えてくれる人たちが住んでいます。
また、日本で初めてハマチの養殖に成功し、全国のハマチ養殖発祥地としても知られており、地場産業である手袋生産は、全国シェアの90パーセント以上を占めており、そこで作られる手袋は、各界から絶大な信頼を得ています。今もなお、昔からの伝統製法を守り、作り続けられている和三盆糖など、技術、伝統、文化を守る自然環境豊かな市です。
東かがわ市では、自然豊かな土地で生まれた農産物、確かな技術で作られた自慢の逸品をお届けしています。
いただいたご寄付は、子どものため、地域のため、伝統文化の継承のためなどに有効に使わせていただきます。

住所 | 〒769-2792 香川県東かがわ市湊1847番地1 |
---|---|
URL | http://www.higashikagawa.jp/itwinfo/i2405/ |
電話番号 | 0879-26-1276 |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 29件4,805,000円 |
2009年 | 13件1,833,600円 |
2010年 | 13件1,890,964円 |
2011年 | 10件1,781,000円 |
2012年 | 11件2,249,213円 |
2013年 | 13件3,658,000円 |
2014年 | 454件4,805,000円 |
2015年 | 8,965件246,763,408円 |
2016年 | 36,223件556,209,547円 |
2017年 | 29,688件513,680,900円 |
2018年 | 40,893件644,940,522円 |
2019年 | 35,806件765,984,893円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
30,901人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-540人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
40.8%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
8.8%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合33.1%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出