お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
<ワンストップ特例申請について>
寄附申込時に、特例申請を希望された方には、受領証明書とあわせて、特例申請に必要な申請書等を送付しております。
受付時にチェック漏れの場合は、お手数ですが様式等をダウンロードのうえ、本村まで送付いただきますようお願いします。
<発送について>
●受領証明書は、入金確認後、14日程度で役場より発送しています。
●返礼品の発送は、日時指定が可能な返礼品を除き、入金確認後60日以内に事業者から直接発送します。在庫状況により60日以上お待たせする場合は、別途メールによりご連絡させていただきます。
<問合せ先>
日吉津村総合政策課 平日8:30~17:15(年末年始を除く)
メール furusato@hiezu.jp
★お願い★
土日祝及び年末年始は電話でのお問合せの受付はできません。
担当が日中不在の場合がございますので、なるべくメールにてお問合せいただきますようご協力お願いします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
日吉津村の最新情報
日吉津村について
日吉津村は、鳥取県唯一の村であり、面積4.20k㎡と日本で4番目に小さい村です。
東は秀峰大山の雄姿を望み、西は鳥取県三大河川の日野川(一級河川)が流れる自然環境に恵まれた風光明媚なところです。
日吉津村のシンボルといえば”チューリップ”。毎年4月にチューリップマラソンを開催し、節目の年には有名選手を招待して一層の盛り上がりを見せています。
また、春には平成5年頃から、日吉津村、村議会と日吉津村に立地する王子製紙株式会社 米子工場が協働して整備した日野川土手にある公園でお花見を楽しむことができます。
日吉津村は、子育ての満足度も高く評価されており、”待機児童ゼロ”を掲げ子育て支援を実施しています。
米子自動車道米子I.C.が近く、関西・四国などと直結する交通の玄関口であり、村内には温泉施設やキャンプ場もあります。海にも山にも車ですぐ行くことができる最高のアクセス条件です。
ひとの
えがお
づくりができる村、日吉津村にぜひ一度、足を運んでみてください。

住所 | 〒689-3553 鳥取県西伯郡日吉津村大字日吉津872-15 |
---|---|
URL | http://www.hiezu.jp/index.php?view=4267 |
電話番号 | 0859-27-5954 |
受付時間 | 総合政策課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 3件200,000円 |
2009年 | 6件316,000円 |
2010年 | 14件365,000円 |
2011年 | 21件420,000円 |
2012年 | 12件370,000円 |
2013年 | 76件1,610,000円 |
2014年 | 665件10,698,900円 |
2015年 | 3,206件61,506,300円 |
2016年 | 1,731件38,307,512円 |
2017年 | 1,067件19,955,000円 |
2018年 | 2,837件40,235,000円 |
2019年 | 8,671件198,930,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
3,559人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
9人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
27.3%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
14.9%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合17.6%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出