お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先】
〒640-8585
和歌山県和歌山市小松原通1-1
和歌山県総務部総務管理局税務課
TEL:073-441-2186
Mail:furusato-ouen@pref.wakayama.lg.jp
平日 9:00-17:30
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
和歌山県の最新情報
和歌山県について
和歌山県は温暖な気候風土と自然に恵まれ、高野山や熊野古道などの世界遺産をはじめとする歴史的観光スポット、レジャー、温泉、グルメといった旅の醍醐味にあふれた県で、悠久の歴史の中で先人が育んできた技術・技能や、これらに基づく数々の製品、温暖な気候風土の恵みである農林水産品、県民の努力が生み出した特産品が数多くあります。
和歌山県では、安心・安全を基本に、幅広い分野で優れた県産品を「和歌山らしさ」、「和歌山ならでは」の視点で推奨する『和歌山県優良県産品(プレミア和歌山)推奨制度』を制定しております。
和歌山県の返礼品は、プレミア和歌山の中の選りすぐりの一品です。
この機会に、ぜひ、和歌山を感じてください。

住所 | 〒640-8585 和歌山県和歌山市小松原通1-1 |
---|---|
URL | https://www.pref.wakayama.lg.jp/ |
電話番号 | 073-441-2186 |
受付時間 | 和歌山県総務部総務管理局税務課 9時~17時45分 |
和歌山県の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 104件31,873,000円 |
2009年 | 105件14,694,000円 |
2010年 | 102件48,805,000円 |
2011年 | 122件12,699,000円 |
2012年 | 120件13,226,066円 |
2013年 | 143件15,799,000円 |
2014年 | 189件19,797,345円 |
2015年 | 1,510件49,993,000円 |
2016年 | 1,872件32,309,000円 |
2017年 | 1,934件32,699,435円 |
2018年 | 2,725件37,884,300円 |
2019年 | 2,337件49,965,010円 |
2020年 | 3,326件459,143,553円 |
2021年 | 3,384件171,086,709円 |
2022年 | 3,147件67,622,000円 |
2023年 | 5,508件132,253,004円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
913,297人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-11,172人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
33.6%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
10.9%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合28.9%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント