お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
鹿嶋市ふるさと納税事務局
TEL 0299-77-8840
FAX 0299-77-8839
ma-kashima@sopia.or.jp
………………………………………………………■□■
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
鹿嶋市の最新情報
鹿嶋市について
本市は,東を太平洋,西を北浦に挟まれており,海や田畑の恵みが豊かで,自然の味わいを活かした様々な特産品があります。
また,東国三社の一つにも数えられる鹿島神宮を有する歴史的伝統を持ち,更にはJリーグ鹿島アントラーズのホームタウンとして
スポーツが盛んであり,魅力と活力にあふれたまちです。
2021年には、2020東京オリンピック・パラリンピック大会のサッカー競技が,ここ鹿嶋市で開催されました。
歴史とスポーツのまち,鹿嶋市に,皆様のますますのご支援を是非お願いいたします。
≪アクセス≫
・鹿嶋⇔東京間
JR鹿島線,東関東自動車道
約2時間
・鹿嶋⇔東京駅
高速バスで約1時間半
10分おきに発着
・鹿嶋⇔成田国際空港
東関東自動車道で約30分
東京や成田空港からのアクセスも良好ですので,ぜひ一度お越しください!
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
<連絡先>
鹿嶋市ふるさと納税事務局(運営:まちづくり鹿嶋株式会社)
電話番号:0299-77-8840
FAX:0299-77-8839
メール:ma-kashima@sopia.or.jp
………………………………………………………■□■

住所 | 〒314-8655 茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1 |
---|---|
URL | http://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=3507 |
電話番号 | 0299-82-2911(代表) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 1件500,000円 |
2009年 | 2件250,000円 |
2010年 | 5件340,000円 |
2011年 | 12件738,000円 |
2012年 | 5件480,000円 |
2013年 | 5件470,000円 |
2014年 | 9件1,402,000円 |
2015年 | 1,807件26,055,000円 |
2016年 | 5,115件95,956,501円 |
2017年 | 9,218件193,521,011円 |
2018年 | 7,929件146,900,500円 |
2019年 | 4,346件78,525,824円 |
2020年 | 9,884件253,673,147円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
67,416人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-271人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
31.2%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.2%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合7.4%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調