お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
◎申し込み・寄附金受領書・返礼品に関するお問い合わせ
一般社団法人おこっぺ町観光協会 ふるさと納税担当
〒098-1692 北海道紋別郡興部町字興部710番地 興部町役場2階
TEL:0158-82-2345
E-mail:furusato@okoppekankou.com
◎ワンストップ特例申請関係のお問い合わせ
北海道興部町役場 まちづくり推進課 企画調整係 ふるさと納税担当
〒098-1692 北海道紋別郡興部町字興部710番地
TEL:0158-82-2132
E-mail:furusato@town.okoppe.lg.jp
お問い合わせ受付時間は平日8時30分から17時15分
(※ただし12時から13時を除く)となります。
尚、令和5年12月30日~令和6年1月8日は閉庁日となります。
電話、メール、FAX等でいただいたお問い合わせについては、
令和6年1月9日以降のご対応となりますことを予めご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
興部町について
興部町は、緑豊かな大地と青いオホーツク海に抱かれたオホーツク管内の北部に位置する「大規模な酪農業、水産資源の豊富な漁業、豊かな森林を活かした林業」の町です。更に、家畜排せつ物を中心としたバイオマス資源の有効活用により、悪臭の低減・水環境の改善など,地域環境との調和と新たな産業の創出を目指す取り組みにも力を入れています。どこまでも広い大地と、雄大なオホーツク海が織り成す自然は、豊かな恵みを与えてくれます。ぜひ一度、興部町へお越しください。

住所 | 〒098-1692 北海道紋別郡興部町字興部710番地(興部町旭町) |
---|---|
URL | https://www.town.okoppe.lg.jp/cms/ |
電話番号 | 0158-82-2132(内線324) |
受付時間 | まちづくり推進課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 2件110,000円 |
2009年 | 9件237,000円 |
2010年 | 56件785,000円 |
2011年 | 69件920,000円 |
2012年 | 100件1,090,000円 |
2013年 | 107件1,335,000円 |
2014年 | 107件6,500,000円 |
2015年 | 327件8,940,000円 |
2016年 | 3,093件36,406,774円 |
2017年 | 2,231件27,620,553円 |
2018年 | 2,163件29,637,000円 |
2019年 | 1,306件20,934,000円 |
2020年 | 9,213件107,853,042円 |
2021年 | 63,085件554,076,980円 |
2022年 | 75,839件694,190,072円 |
2023年 | 66,415件720,416,440円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
3,564人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-31人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
33.9%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
11.3%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合43.1%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント