お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
年末年始も通常どおり申し込みを受け付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当市にて入金確認できたもののみ、令和4年分としての取り扱いといたします。
なお、当市は、12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
【申込みに関する問い合わせ】
登別市役所 総務部総務グループ
〒059-8701 北海道登別市中央町6丁目11番地
TEL:0143-85-1130 FAX:0143-85-1108
メールアドレス:furusato@city.noboribetsu.lg.jp
開庁時間:9:00~17:30(土日祝・12/29~1/3休み)
【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書に関する問い合わせ】
中央コンピューターサービス株式会社 ふるさと北海道事務局内 ふるさと納税お問合せセンター
TEL:0570-020-880 FAX:011-374-8607
メールアドレス:furusato-noboribetsu@ccs1981.jp
営業時間:9:00~17:30(土日祝・年末年始休み)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
登別市の最新情報
最新自治体ブログ
登別市について
北海道登別市は、北海道の南西部に位置しており、広大な太平洋に面し、豊かな自然環境と多種多量の温泉に恵まれ、毎年、国内外から400万人を超える観光客が訪れる日本有数の観光都市です。
その名を耳にしたことがある方も多いと思いますが、“登別温泉”はその泉質の種類の豊富さから「温泉のデパート」と呼ばれています。
本市では、この恵まれた自然や温泉などの資源をまちづくりに活かすと共に、「市民と行政による協働のまちづくり」を基本に、市民と行政が共に汗を流し、互いに喜びを分かち合える、
個性豊かで魅力あるまちづくりに取り組んでいます。
ぜひ、登別市を応援してください!!

住所 | 〒059-8701 北海道登別市中央町6丁目11番地 |
---|---|
URL | http://www.city.noboribetsu.lg.jp/docs/2017013100045/ |
電話番号 | 0143-85-1130 |
受付時間 | 午前9時~午後5時30分 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 41件1,370,000円 |
2010年 | 52件1,815,000円 |
2011年 | 108件2,612,200円 |
2012年 | 112件2,805,000円 |
2013年 | 75件1,999,100円 |
2014年 | 804件18,417,400円 |
2015年 | 601件15,205,000円 |
2016年 | 8,921件167,092,051円 |
2017年 | 5,232件127,889,500円 |
2018年 | 16,132件283,644,101円 |
2019年 | 40,466件664,659,000円 |
2020年 | 47,258件823,661,093円 |
2021年 | 33,328件759,090,800円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
46,833人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-775人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
36.7%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.2%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合20.2%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調