2021/11/18 (木) 22:03
料理人に教えてもらった伊勢海老のレシピ
伊勢海老の水揚げ量が日本でもトップクラスの南房総市には、活きたままお届けする伊勢海老、急速冷凍した伊勢海老、ボイル伊勢海老、伊勢海老の干物など、伊勢海老だけでもたくさんのお礼の品があります。
伊勢海老は、もらって嬉しい、出されて嬉しい食材。縁起物としてお祝い事やおせちなどの定番食材。
ご自宅で、またはご自身で調理が難しい伊勢海老を南房総市内の料理人さんや、伊勢海老を取り扱う事業者の皆さんにレシピを教えてもらいました。
このブログは、今後も追記していきます!
このページで紹介するレシピと紹介者
生きたままの伊勢海老の保存方法・・・・・与助丸商店 小川伸二さん
伊勢海老の味噌汁・・・・・寿司と地魚料理の店大徳家 栗原和之さん
茹で伊勢えびの味噌マヨソース・・・・・寿司と地魚料理の店大徳家 栗原和之さん
伊勢えびのサラダ・・・・・寿司と地魚料理の店大徳家 栗原和之さん
伊勢えびのトマトクリームソーススパゲッティ・・・・・オドーリキッチン 山口 真幸さん
伊勢えびのカチュッコ・・・・・オドーリキッチン 山口 真幸さん
伊勢えびのひらき・・・・・海鮮うまいもの屋 利左エ門 大川葉子さん
活きたままの伊勢海老の保存方法
与助丸商店代表取締役 小川 伸二さん
ふるさと納税の事業者登録時には、活きたままの伊勢海老を取り扱っていた与助丸商店。
その後、お届け先のニーズを調べお刺身の鮮度で食べられる急速冷凍伊勢海老や、ボイル伊勢海老、伊勢海老のしゃぶしゃぶまでたくさんのアイデアをお礼の品として開発してきました。
卸売り業を営み、年間何万尾の伊勢海老を取引する与助丸商店の小川伸二さんに伊勢海老の保存方法について教えてもらいました。
すぐに召し上がらない場合は、冷凍してください。
活きたままの伊勢海老は、届いたらできるだけ早くおがくずから取り出してください。
長期間そのままにしておくと、おがくずのにおいが伊勢海老に付着して、伊勢海老の味、風味が落ちてしまいます。
軍手、または厚手の手袋と新聞紙をご用意ください。
海老が暴れた際に、外殻で手をケガする恐れや、箱内部のおがくずが散乱してしまう場合があります。


日ごろから伊勢海老を取り扱っている海老網漁師でも軍手をします。軍手がない場合は折りたたんだタオルを使用してください
軍手を装着して、箱の下に新聞紙を敷きます。
箱を開け、伊勢海老を取り出します。(この時に伊勢海老が暴れる場合があります。)
伊勢海老は氷水でよく洗い、おがくずを落としてください。
その後、伊勢海老を氷水(真水)に漬けて30分程度放置します。

タッパーに伊勢海老を敷き詰め、海老が浸る程度水を入れ冷凍庫で凍らせてください。
召し上がる際は流水解答し調理してください。

この冷凍方法で、1か月程度保存可能ですができるだけお早めにお召し上がりください。
冷凍活〆伊勢海老(ひと口伊勢海老)の調理方法
「寿司と地魚料理の店 大徳家」の5代目店主 栗原和之さん
あべの辻調理師専門学校で料理の基礎を学び、東京・銀座、数寄屋通りにあるミシュラン一つ星の名店「銀座 寿司幸本店」にて11年間の本格的な修行ののち明治初期から続く南房総市最古の寿司屋「大徳家」継承のため、南房総市千倉に戻り5代目店主を継ぐ。
栗原さんに、ご家庭にある調理器具、調味料で作れる伊勢海老レシピを教わりました
大徳家さんに行って料理をお楽しみいただく場合はこちら
電子感謝券とは、ふるさとチョイス会員の方が電子感謝券アプリをダウンロードしログインすると使える電子ポイントです。
テーマ「ご自宅にある調理器具、調味料で作れる伊勢海老レシピ」
冷凍伊勢海老に共通作業「解凍」

定番!伊勢海老の味噌汁



茹で伊勢えびの味噌マヨソース




伊勢えびのサラダ




伊勢えびのソテー



ボイル済冷凍伊勢海老のレシピ
イタリアンレストラン「オドーリキッチン」シェフ山口 真幸さん
イタリアン、フレンチで修業後、帰郷し、2013年オドーリ・キッチンのシェフに就任。
食材の味や香りを感じてもらうために、塩加減、火入れ加減、肉の焼き加減などにとても気を遣っています。ともすると、優しい味わいに感じるかもしれませんが、2口、3口と食べ進むにつれて味や香りが広がっていき、ひと皿を食べ終わった時にちょうどよくなるよう計算して加減しています。

伊勢えびのトマトクリームソーススパゲッティ
材料(1人分)
ボイル伊勢海老冷凍 1尾
パスタ100g(細目がおすすめ)
白ワイン 30cc
トマトソース 70g
生クリーム 40cc
エクストラバージンオリーブオイル 20cc
パセリ 少々





伊勢えびのカチュッコ
イタリアのトスカーナ州リヴォルノという海沿いの街の郷土料理で、いわゆる「漁師飯」です。

材料(2人分)
ボイル伊勢海老冷凍 1尾
イカ 1/2(スルメイカがおすすめ)
あさり 6粒
ムール貝 5枚
白身魚(この日はカサゴを使用しましたが、メバル、ハタ、タラなどの白身の切り身でも調理できます)
エクストラバージンオリーブオイル 20cc
ニンニク 1/3かけ
白ワイン 50cc
ローリエ 1枚
ハーブ(このレシピではフェンネルを使用しています)
パセリ 少々

解凍から、身を2つに割るまではパスタと同じ方法です。



市役所職員が作ってみました
カチュッコをいただいたので、魚貝を少し残し、スープに冷たいごはんを入れひと煮立ちさせリゾットを作ってみました。
魚貝の旨味と、伊勢海老の旨味ですごくおいしいリゾットが出来上がりました!

伊勢海老の干物のレシピ
海鮮うまいもの屋 利左エ門 大川 葉子さん
南房総の漁港へ毎朝出向き鋭い目利きで買い付け、新鮮なうちに手作業でさばき干物に加工しています。
仕入れから販売まで一貫して行うことにこだわっています。
道の駅潮風王国内の「海鮮うまいもの屋 利左エ門」でしか買えない厳選干物をふるさと納税でお楽しみください。

伊勢海老が美味しいのは、エビ好きな方であれば皆さんご存知だと思います。
でも保存方法、調理方法が難しいと敬遠されがち。
そこで、伊勢海老のヒラキを作ってみました。
1尾づつ真空冷凍方法ですので、袋のまま流水解凍していただき、焼くだけの簡単素材が出来上がりました。
是非ご賞味ください
解凍してグリルで3~5分程度焼いてください。
【バター焼き】
フライパンにバターを溶かし、身側から焼いてください。少し焦げ目がついたら皮側を焼いてください。
