カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
カナディアンカヌー 4m艇(完成品)[52210749]
2,040,000 円
西川材を使用して名栗カヌー工房で作製したカナディアンカヌー4m艇(2人乗り) パドルが2つ付属します。 ※画像はイメージです。 ※北海道・四国・九州・沖縄・離島は配送不可。 ※詳細につきましては、直接名栗カヌー工房(042-979-1117)へお問合せください。 本返礼品は、飯能市内の事業所において原材料の仕入れから、製造、梱包までのすべての工程を行っています。 事業者:認定NPO法人名栗カヌー工房
【管理番号】 52210749
靴べら(スタンド付き)[52210748]
55,000 円
木製のおしゃれな靴べらです。 靴べらとスタンドのセットになります。 立ったまま靴を履くことができ、また、玄関のインテリアにもなります。 ※画像はイメージです。 ※ひとつひとつ手作りのため、持ち手やスタンドなどのデザインが多少異なる場合がございます。 ※保管状況により、まれに木の特性が生じます。 本返礼品は、飯能市内の事業所において原材料の仕入れから、製造、梱包までのすべての工程を行っています。 事業者:認定NPO法人名栗カヌー工房
【管理番号】 52210748
飯能ククサ(胡桃)[52210023]
20,000 円
きのおしゃれなカップです。アウトドア用として、うちカフェ用として、幅広くお使いいただけます。 木製品は熱が伝わりにくく、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままキープしてくれます。 天然木ならではの木の手触り感も是非実感してみてください。 落としても割れにくいのでお年寄りやお子様も安心してご使用いただけます。 本返礼品は、飯能市にて原材料の仕入れから製造・梱包までの工程を行っています。 ※画像はイメージです。 ※ひとつひとつ手作りのため、持ち手などのデザインが多少異なる場合がございます。 ※保管状況により、まれに木の特性が生じます。 ※天然木から作っているため、木の香りがしますのでご了承ください。 事業者:認定NPO法人 名栗カヌー工房
【管理番号】 52210023
西川材ワインセラー[52210029]
10,000 円
西川材を使用したワインセラーの返礼品です。 本返礼品は、飯能市にて原材料の仕入れから製造・梱包までの工程を行っています。 ※画像はイメージです。 事業者:認定NPO法人 名栗カヌー工房
【管理番号】 52210029
名栗湖カヌーフィッシング1名様利用券[52210958]
名栗湖(有間ダム)でカヌーフィッシングを楽しみませんか? 大自然の中、カヌーの乗ってのルアー・フライフィッシング、餌釣りをお楽しみください。 対象魚:ニジマス、ヤマメ、イワナ ※外来魚が釣れた場合はリリースせず回収させていただきます。 ※別途、日釣り券お一人様1,200円がかかります。(入間漁業協同組合の年券、組合券をお持ちの方はかかりません) ※釣り道具、エサに関してはお客様でご用意ください。(釣り道具のレンタルやエサの販売は一切ございません。) 時間:午前9時~午後4時まで(桟橋帰着) ※ボート持ち込み、ワーム禁止 ※事前予約制となります。電話で予約(042-979-1117) ※1日5艇 ※水曜日定休日(祝日のぞく) ※画像はイメージです。 ※利用期限は発行から1年間
【管理番号】 52210958
名栗湖カヌーフィッシング2名様利用券[52210959]
27,000 円
【管理番号】 52210959
6件中1~6件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。