チョイスマイル
もらって、使えて、あなたも地域も笑顔になるマイル
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイスPay
寄付先の宿泊やお食事、レジャーなどで使えるチョイスPay
旅行・アクティビティ
ホテルや旅館の宿泊やレジャー体験などのお礼の品
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
IC-6 蝶ネクタイ オオゴマダラ
20,000 円
蝶ネクタイシリーズのオオゴマダラ。 石垣島で ふわりふわり舞うちょうちょ オオゴマダラ。 白黒模様のその蝶は日本最大であり、石垣島の市蝶になっています。 ゆっくりと優雅に飛ぶオオゴマダラが、ほぼ実寸の蝶ネクタイにになりました。 サイズ ---フリー 専用の化粧箱付きです。 ポストカード5枚セットサービス! シルクスクリーンという版画の技法で、専用のインクを使いハンドプリントで印刷しています。 生地の模様は手刷りで印刷しているため、多少色合いが異なる場合がございます。そちらも楽しんでご着用いただけたら幸いです。 【作家紹介】 (デザイン) 池城安武 1980年石垣市生まれ。琉球大学法文学部卒業後、ロンドンへ留学。世界各国を旅し、帰国後、地元石垣市にて株式会社イチグスクモード設立。 県内公募展入選入賞歴多数。2015 ・2016年沖展版画部門奨励賞、2017年沖展賞受賞。沖展準会員。 (縫製) 小浜まどか 1983年石垣市生まれ。杉野服飾大学服飾学部卒業後、同大学にて助手として勤務。石垣島に戻り(株)イチグスクモード入社。ニードルマスター(縫製担当)として、シャツやワンピースなど商品のパターンメイキングから縫製までを一貫して携わる。
IC-7 蝶ネクタイ AKAGAWARA
蝶ネクタイシリーズのAKAGAWARA。 沖縄の伝統的な建築様式の赤瓦をデザインした模様は、紅白の色使いが縁起良く、お祝いやお呼ばれの席のおしゃれ着にもぴったりです! 赤瓦のデザインが、「A」「K」「A」「G」「A」「W」「A」「R」「A」 の文字になっています。 サイズ ---フリー 専用の化粧箱付きです。 ポストカード5枚セットサービス! シルクスクリーンという版画の技法で、専用のインクを使いハンドプリントで印刷しています。 生地の模様は手刷りで印刷しているため、多少色合いが異なる場合がございます。そちらも楽しんでご着用いただけたら幸いです。 【作家紹介】 (デザイン) 池城安武 1980年石垣市生まれ。琉球大学法文学部卒業後、ロンドンへ留学。世界各国を旅し、帰国後、地元石垣市にて株式会社イチグスクモード設立。 県内公募展入選入賞歴多数。2015 ・2016年沖展版画部門奨励賞、2017年沖展賞受賞。沖展準会員。 (縫製) 小浜まどか 1983年石垣市生まれ。杉野服飾大学服飾学部卒業後、同大学にて助手として勤務。石垣島に戻り(株)イチグスクモード入社。ニードルマスター(縫製担当)として、シャツやワンピースなど商品のパターンメイキングから縫製までを一貫して携わる。
2件中1~2件表示
「オンラインワンストップ ふるさとチョイス完結型」で申請できる自治体の品を絞りこみます。
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る