沖縄県 恩納村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 皿 琉球ガラス【沖縄県工芸士・松田英吉作】食器 10点セット:うずイラブチャー



お礼の品について
容量 | ■うずイラブチャー食器10点セット 大皿:約26cm×1 小皿:約14cm×2 小鉢:約H:5cm×W:10cm×2 3.5インチグラス:約H:8.5cm×W:7cm×2 片口:約H:12cm×W:9cm×1 ぐいのみ:約H:5cm×W:5cm×:2 |
---|---|
事業者 | 琉球ガラス匠工房 恩納店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5402630 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
|
沖縄は、中部に位置する場所、沖縄自動車道石川ICから車で約2分にある『匠工房』
この道40年培ってきた「宙吹き」の技術を駆使し、これまでのノウハウをベースに創作工夫と研究を重ねた結果、青色や赤色など5~8色のフリット粒を混ぜ合わせ、その表面をねじりながら模様を創り出す、いわゆる「渦彩色技法」を完成させました。
この作品は、沖縄のイラブチャー(=ブダイ)をイメージして制作しました。
匠工房最大の特徴である渦を独自の技法を用いて作っております。
透明感のあるエメラルドグリーンの濃淡が涼しさの中に力強さを感じていただけるような表情に仕上がっております。お皿やグラスに好きな料理や飲み物を!
いつもの食卓に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。
沖縄県工芸士 松田 英吉
略歴
1995年 第47回 沖展 入選
2002年 第2回 沖縄市工芸フェア工芸展 沖縄市議会議長賞受賞
2008年 第6回沖縄市工芸フェアー工芸展奨励賞受賞
2009年 沖縄県工芸士認定
2019年 第71回 沖展 奨励賞受賞
その他数々の賞を受賞
~工房より~
沖縄生まれ、沖縄育ちの感性を生かし独創性豊かなオリジナル琉球ガラス作り「メイドインオキナワ」の琉球ガラス作りにこだわる「琉球ガラス匠工房」です。
さらに「琉球ガラス匠工房では琉球ガラスのすばらしさを大人から子供からまで幅広い世代へと伝えるべく琉球ガラス体験を石川本店で、とんぼ玉作り体験を恩納店で、職人技を見て楽しむだけでなく、体験が可能な体験型施設店舗として、石川本店と恩納店の2店舗で年中無休で営業しております。
お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。
事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店
連絡先:098-965-6611
関連キーワード:小鉢 皿 一輪挿し グラス ペア セット 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
グラス
雑貨・日用品 > 食器・グラス > セット 雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 |
---|
- 自治体での管理番号
- CC006
恩納村について
沖縄を代表する海岸リゾート恩納村。
琉球王国時代に尚敬王が称賛した恩納村の大自然は、いまでも多くの人々を魅了し、年間300万人以上が恩納村を訪れます。
見る、食べる、泊る、体験するがギュッと詰まった恩納村での非日常的な思い出は、日常生活に彩りを与え、記憶に残る1ページとなるでしょう。
恩納村はあなたがまた訪れたいと思う心のふるさとでありたい!
恩納村はあなたの「心のふるさと」となることを目指し、ここに高らかに宣言します。
観光地からこころのふるさとへ
いらっしゃいませからおかえりなさいへ
「ただいま」「戻ってきたよ」があちらこちらで飛び交う交流を目指します。
ふるさと納税が恩納村を知って頂くきっかけとなり、末永いお付き合いができれば幸いです。

沖縄県 恩納村