沖縄県 南城市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
南城市 ふるさと納税 南城市地域物産館 神の島~久高の塩セット
お礼の品について
容量 | 久高島の塩 150g 太陽ぬ真塩 120g 月ぬ真塩 120g |
---|---|
消費期限 | 無し |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 南城市地域物産館 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4947722 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備が整い次第、順次発送 |
配送 |
|
沖縄県の東南部に位置している「久高島」。琉球の創世神アマミキヨが天から降りたち国づくりを始めたという、琉球神話聖地の島です。久高島には、今もなお神聖な御嶽や古来から守り伝えられてきた特有の文化が残っています。そんな神の島久高島近海で汲み上げた海水でお塩を作り、3種類セットでお届けします。
久高島の塩
原材料:海水
内容量:150g
製造工程:平釜
保存方法:直射日光を避けて、湿気の少ない涼しい所に保管下さい。
太陽ぬ真塩
原材料:御潮(久高島近海)
内容量:120g
製造工程:太陽光平釜
保存方法:直射日光を避けて、湿気の少ない涼しい所に保管下さい。
月ぬ真塩
原材料:御潮(久高島近海)
内容量:120g
製造工程:太陽光平釜
保存方法:直射日光を避けて、湿気の少ない涼しい所に保管下さい。
【商品に関するお問い合わせ】
南城市地域物産館
連絡先:098-949-1667
こだわりポイントをご紹介
久高島近海で汲み上げた澄んだ海水から、自然の力を活かして丁寧な製法で作られる塩のセットです。
『久高島の塩』は、豊かなミネラルを含み、美しい白さと深い味わいが特徴です。
『太陽ぬ真塩』はまろやかな味わいでお料理の味を引立たせてくれます。いろいろなお料理で、お楽しみください。
『月ぬ真塩』は体にやさしい御潮の成分をできるだけ残しました。バスソルトとしてお楽しみください。
わたしたちがご案内します
沖縄県の東南部に位置している「久高島」。琉球の創世神アマミキヨが天から降りたち国づくりを始めたという、琉球神話聖地の島です。久高島には、今もなお神聖な御嶽や古来から守り伝えられてきた特有の文化が残っています。
そんな神の島久高島近海で、汲み上げた海水でお塩を作っています。
こんな場所でお楽しみいただけます
ハートの地形をした南城市。
那覇空港から40分圏内にある市域は、緑豊かな自然環境に囲まれ、離島である久高島は、神の島、琉球民族発祥の地として崇敬されています。
都市にも近く、気軽なショートトリップから、快適なロングステイまで、幅広い旅のスタイルが楽しめます。
わたしたちの想い
海洋民族である久高人は、古くから海の恵みで命をつなぎ、海とともに生きてきました。そんな久高人にとって海水は特別なもの。
久高島では海水のことを大変敬い御潮(うす)と呼びます。その結晶が真塩(ます)です。
「ウトートガナシーヌンメー」久高島では今でも毎日の祈りを欠かしません。
これは「太陽の神様よ、月の神様よ」という意味で、祈りの始めにこの言葉を唱えます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
久高島近海の御潮(うす)から作った貴重な真塩(ます)を、ふるさと納税をとおして皆さまに知って頂き、ひいては久高島・南城市の発展に多少なりとも貢献できることを大変喜ばしく思っています。
ぜひ一度島の宝「真塩(ます)」をご賞味ください。
カテゴリ |
調味料・油
>
塩・だし
>
海塩
|
---|
- 自治体での管理番号
- BG08
南城市について
平成18年1月1日に、1町3村(佐敷町・知念村・玉城村・大里村)の合併により誕生した南城市は、沖縄本島南部の東海岸、県都那覇市から南東へ約12㎞に位置し、静穏な中城湾と太平洋に面しています。東西18㎞、南北8㎞の広がりを持ち、面積は49.94k㎡です。那覇空港から40分圏内にある市域は、緑豊かな自然環境に囲まれ、離島である久高島は、神の島、琉球民族発祥の地として崇敬されています。
豊かな自然を抱えながらも都市にも近いことから、気軽なショートトリップから快適なロングステイまで、幅広い旅のスタイルが楽しめます。ハートの地形をした南城市。ハートフルでおもしろくて優しい人達があなたのお越しをお待ちしております。
【面積】49.94㎢
【市の花】ハイビスカス
【市の木】黒木
【市の魚】ミーバイ(ハタ)

沖縄県 南城市