沖縄県 沖縄市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
安心できる居場所づくり・物資提供の支援 (9000円分) こども食堂 子供 支援 応援 ボランティア 沖縄市 / 一般社団法人子どもフードバンクKFB [BCAF004]



お礼の品について
容量 | ・お礼状 1枚 ※返礼品はございません。 ※寄附者様の返礼品分を「子どもの居場所づくり、ひとり親家庭への物資の提供」に充てさせて頂きます。 ※事業者より、お礼状を送付させて頂きます。 |
---|---|
事業者 | 一般社団法人子どもフードバンクKFB 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5790236 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受付から約1ヶ月〜2ヶ月 |
配送 |
|
(一社)子どもフードバンクKFBでは、現場に密着した食料給付や無料学童といった支援を行っております。
この返礼品は、子どもたちの居場所・お食事提供、ひとり親家庭への物資の提供に充てさせて頂いております。
これからの活動を継続するため、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
沖縄 子ども 子育て サポート SDGs 社会貢献 フードパントリー
子ども達の問題は「食」だけではない。
「給食1食に頼る子供が増えている」この衝撃的な記事の見出しを見て始まった子どもフードバンクの活動ですが、子ども達とかかわり続けて9年目を迎えた今、この問題は単に食糧支援をするだけでは解決できないものであると気づかされました。
なぜ、「給食1食」に頼るしかないのか?その背景を深く追求していくと、そこには、貧困問題はもちろん、家庭不和やネグレクト、依存症など様々な問題が浮き彫りとなってきました。
この根本的な問題と向き合い、子ども達やそのご家族へのケアを考えると、物資をはじめ、人件費や運営費などどうしても私たちだけでは賄っていくことが難しい現状です。
どうか、未来の子ども達の為に皆様の力を貸してください。
悪化する一方の子どもたちの現場
子どもの現場の活動を始めてからも、彼らを受け止める受け皿がないまま成人を迎えてしまうと、路頭に迷うケースは少なからずあります。
複雑な家庭環境の中、子どもたちは人知れずストレスを感じており、その結果、深夜徘徊・食生活の乱れ・学習環境への悪影響を及ぼしてしまっている現状。
【これまでかかわってきた子ども達の一例】
・家庭不和により、活動終了後スタッフが家まで送ると車から降りたくないと泣き出す。
・母親に愛されていないと感じ、それなら死んだほうがましだと自殺を考えたが当事業所のことを思い出し踏みとどまったと話す子。
・家に居場所がなく、深夜徘徊を繰り返す。
・諸事情により、親がいても食事を作ってくれる人がいなく学校以外ではまともな食事ができていない。
・両親の暴言、暴力によって極度な愛情不足となりその気持ちを埋めようと異性に依存してしまう。
・シングルマザーの母が大病を患い、祖父は毎晩酔った状態で頼りにできず、小学生ながら将来に不安を抱える子がいる。
現場はより複雑で子ども達は様々な厳しい問題に直面しており、私たちがドラマや映画でしか想像できないような境遇の子どもは実際に多くいます。
大人の創造をはるかに超えた緊急支援が必要な子どもたちに出会う
問題を抱えている子ども達は表面的には普通に見えますが、活動を通し一人一人に声をかけ、食事を共にし、信頼関係を築いていく中で急を要する支援が必要なケースが多くあることに気づきました。
事例として、
【A君】小学4年生の時、1日越しに万引きをして警察署と校長室を通った。
【B君】護身のためにいつもナイフを持っていた。
【C君】学校で友達や先生に暴言を吐き続けている。
【D君】右目に青あざがあり転んでできたものだと言ったが、その数年後に、愛されていないと感じ自殺を考えたと話してくれた。
【E君】父親の虐待により病院に救急搬送され、その後3か月児童相談所に預けられた。その結果帰宅した後も家出を繰り返し、長いときは2か月帰らなかった。
この子ども達全員に共通していたのが、家庭内での暴言・暴力であることがわかりました。
安心できる居場所づくり
2021年6月、コロナ禍により子どものいる低所得層ほど経済的な打撃を受けており、ひとり親家庭では、学校の給食に頼る子ども達、家庭内トラブルのある子ども達、夕飯時に親が居ない、1人で家計を支えるお母さん・お父さん達へ月に1~2回物資の提供を行っており、現在は、約80人のお食事のサポートをさせて頂いております。
また、もう一つの活動として、地域の子どもたちを集めて、安心できる居場所も提供しています。
<子どもを救う2つのサポート>
1_ひとり親家庭への物資(お米・その他物資)の提供
・月に1~2回 現在14世帯
2_地域の子ども達への居場所・お食事提供(週に2~3日)
・子どもたちの学習サポート
・一緒に遊ぶ
・誕生日会などの楽しいイベントを開催
子どもフードバンクでは、一人ひとりが自立心・コミュニケーション能力を身につけるられるように「地域の清掃活動への参加」「海外ボランティアとの交流」「相手の良いところを見つけ褒める意識を持たせるための教育」も行っています。
一人ひとりの支援で救われる子ども達がいます
現在の状況として、色々な問題・課題を抱えていることから、ふるさと納税を通して私たちが直面している世界を多くの方に知ってもらい、賛同してくださる方を呼びかけたいと思います。
― 開所日の拡大とスタッフの増員 -
問題を抱えている子どもたちは表から見ないだけで、助けを求めている子どもはいます。
子どもの心の「唯一のとりで」となる居場所の拡大の為、フルタイムで働けるスタッフを増員したいと考えています。
また、現在は週2日15時~21時(昼の部・夜の部)の間で、月16回開所していますが、子ども達とより深い信頼関係を築いていく為に、2023年度より週4日、昼と夜を合わせて月32回の開所を目標にしています。
開所日を増やすことで、将来に希望をもって、本来の子どもが持っている素晴らしい個性を伸ばし成長する子が1人でも多くなることを切に願っています。
― 高層住宅ビルを立ち上げたい -
将来的には自分たちで活動を継続できるように、約40世帯が入居可能な高層住宅ビルを建て、支援を必要としている家庭の居住場所とし、ビルの一角には、テナントとしても活用できるスペースも設けたいと考えています。
これにより、活動の運営費を賄い、資金のことを心配せずに子どもの活動に打ち込めたらと願っています。
私たちと一緒に宝なる子どもたちの未来を見届けてみませんか。
そしてどうか、子ども達にとって「安心できる居場所」であり続けられるよう、皆様の暖かいご支援、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
※返礼品はございません。
※寄附者様の返礼品分を「子どもの居場所づくり、ひとり親家庭への物資の提供」に充てさせて頂きます。
※事業者より、お礼状を送付させて頂きます。
提供元:一般社団法人 子どもフードバンクKFB
-
ひとり親家庭と子供のための子育て支援 (3000円分) 応援 支援 …
12,000 円
あなたの寄附が、子供たちの明るい未来を作る力に。
- 常温便
- 別送
-
ひとり親家庭と子供のための子育て支援 (4500円分) 応援 支援 …
17,000 円
あなたの寄附が、子供たちの明るい未来を作る力に。
- 常温便
- 別送
-
ひとり親家庭と子供のための子育て支援 (6000円分) 応援 支援 …
22,000 円
あなたの寄附が、子供たちの明るい未来を作る力に。
- 常温便
- 別送
-
ひとり親家庭と子供のための子育て支援 (9000円分) 応援 支援 …
32,000 円
あなたの寄附が、子供たちの明るい未来を作る力に。
- 常温便
- 別送
-
安心できる居場所づくり・物資提供の支援 (15000円分) こども食…
50,000 円
(一社)子どもフードバンクKFBでは、現場に密着した食料給付や無料学童といった支援を行っております。 この返礼品は、子どもたちの居場所・お食事提供、ひとり親家庭への物資の提供に充てさせて頂いております。 これからの活動を継続するため、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。 沖縄 子ども 子育て サポート SDGs 社会貢献 フードパントリー
- 常温便
- 別送
-
安心できる居場所づくり・物資提供の支援 (30000円分) こども食…
100,000 円
(一社)子どもフードバンクKFBでは、現場に密着した食料給付や無料学童といった支援を行っております。 この返礼品は、子どもたちの居場所・お食事提供、ひとり親家庭への物資の提供に充てさせて頂いております。 これからの活動を継続するため、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。 沖縄 子ども 子育て サポート SDGs 社会貢献 フードパントリー
- 常温便
- 別送
-
安心できる居場所づくり・物資提供の支援 (3000円分) こども食…
10,000 円
(一社)子どもフードバンクKFBでは、現場に密着した食料給付や無料学童といった支援を行っております。 この返礼品は、子どもたちの居場所・お食事提供、ひとり親家庭への物資の提供に充てさせて頂いております。 これからの活動を継続するため、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。 沖縄 子ども 子育て サポート SDGs 社会貢献 フードパントリー
- 常温便
- 別送
-
安心できる居場所づくり・物資提供の支援 (4500円分) こども食…
15,000 円
(一社)子どもフードバンクKFBでは、現場に密着した食料給付や無料学童といった支援を行っております。 この返礼品は、子どもたちの居場所・お食事提供、ひとり親家庭への物資の提供に充てさせて頂いております。 これからの活動を継続するため、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。 沖縄 子ども 子育て サポート SDGs 社会貢献 フードパントリー
- 常温便
- 別送
-
安心できる居場所づくり・物資提供の支援 (6000円分) こども食…
20,000 円
(一社)子どもフードバンクKFBでは、現場に密着した食料給付や無料学童といった支援を行っております。 この返礼品は、子どもたちの居場所・お食事提供、ひとり親家庭への物資の提供に充てさせて頂いております。 これからの活動を継続するため、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。 沖縄 子ども 子育て サポート SDGs 社会貢献 フードパントリー
- 常温便
- 別送
-
安心できる居場所づくり・物資提供の支援 (9000円分) こども食…
30,000 円
(一社)子どもフードバンクKFBでは、現場に密着した食料給付や無料学童といった支援を行っております。 この返礼品は、子どもたちの居場所・お食事提供、ひとり親家庭への物資の提供に充てさせて頂いております。 これからの活動を継続するため、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。 沖縄 子ども 子育て サポート SDGs 社会貢献 フードパントリー
- 常温便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
沖縄市は、沖縄本島の中央部に位置し、戦後、米軍基地の門前町として発展してきた県内第2の人口を有するまちです。
「国際文化観光都市宣言」を柱として、「スポーツコンベンションシティ宣言」「エイサーのまち宣言」「こどものまち宣言」「核兵器廃絶平和都市宣言」の5つの宣言を行い、沖縄市の特色を活かしたまちづくりを推進しています。
わたしたちがご案内します
~沖縄市ふるさと納税担当者より~
いつも沖縄市をご支援いただきありがとうございます。
沖縄市は、沖縄本島中部地域の中核都市としての役割も担い、様々な国の文化が交差する国際色豊かな『チャンプルー文化のまち』として発展を遂げています。
沖縄市がもっと元気になるよう、伝統・産業・文化の継承発展に努めてまいりますので、ふるさと納税を通して本市をご支援いただけますと幸いです。
こんな場所でお楽しみいただけます
県内最大のアリーナ施設「沖縄サントリーアリーナ」では、琉球ゴールデンキングスの試合や音楽ライブをはじめ、様々なイベントが行われます。県内唯一の本格的な動物園「沖縄こどもの国」は、琉球弧に生息する希少な動物など約150種類の動物を展示。さらに、「東南植物楽園」では亜熱帯植物が生い茂る日本最大級の屋外植物園で、毎年10月下旬~5月下旬にかけて「沖縄南国イルミネーション」を開催しています。
この時期がおすすめ!
夏の風物詩「沖縄全島エイサーまつり」(旧盆明けの週末)は、県内外から多くの観客が集まる一大イベントです。また、年間を通してライブイベントやフェスティバルが多数開催されています。気候的には、台風シーズンを避けた春(3〜5月)や秋(10〜11月)も過ごしやすくおすすめです。
わたしたちの想い
私たちは、沖縄市が持つ独自の歴史と文化を未来へ繋ぎ、訪れる全ての人々に感動と新たな発見を提供したいと考えています。「チャンプルー文化」の多様性と寛容性を大切にし、平和への想いを胸に、誰もが心豊かに過ごせる魅力あふれるまちであり続けることを目指しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
沖縄市ふるさと応援寄附金では、様々なまちづくりの施策に活用させていただいております!みなさまのおかげで、日々魅力的なまちになりつつあります!ぜひ沖縄市にも遊びに来てくださいね♪
カテゴリ |
感謝状等
>
感謝状等
>
感謝状等 > その他感謝状 > |
---|
- 自治体での管理番号
- BCAF004
沖縄市について
沖縄市は、沖縄本島の中央部に位置し、戦後、米軍基地の門前町として発展してきた県内第二の人口有するまちです。
本市には米国や中国、南米など40カ国以上の外国人市民が居住しており、生活習慣や言語等、多様な文化が混在する国際色豊かなまちです。
エイサーをはじめ、ジャズやロック、民謡など、伝統文化と異文化が融合した戦後沖縄の文化でもひと際特徴的な「コザ文化」が醸成されており、本市の特色を活かしたまちづくりに取り組んでいます。

沖縄県 沖縄市