沖縄県 名護市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
泉又米(いじゅまためー)精米5kg お米 稲 美味しい 新米 沖縄県 おきなわ 名護市 甘い ギフト プレゼント 贈り物 贈答 人気 おにぎり おかゆ リゾット ごはん ご飯 ライス おすすめ



お礼の品について
容量 | 泉又米(いじゅまためー)精米5kg |
---|---|
消費期限 | 【枠外記載】冷蔵:60日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 山吉フード株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6392397 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受付より1ヵ月~2ヶ月 |
配送 |
|
沖縄県名護市字田井等で50年以上前から代々受け継がれてきた農家さんのお米です。
東江さんの作るお米は、毎年、冬と夏にできる2期作を代々受け継がれてきた農法をもとに、最新の農法を混ぜあわせ、ほぼ無農薬に近い減農薬栽培を行っております。
そのため、精米したてのお米には、虫がつきやすく、完全冷蔵保存を推奨しており、お手元に届いたら、お早めにお召し上がりください。
泉又米(いじゅまためー)の特徴は、小粒ながらに、粘り強く甘みとほのかな香りが特徴です。
さめても美味しく召し上がれます。
泉又米(いじゅまためー)の由来は、4代前の先代が農林水産大臣賞を受賞した農家であるとともに、昔ながらに根付いた東江家の屋号を合わせて、昔から地元では、泉又米(いじゅまためー)と言われておりました。
そして、販売元の経営者は、その孫娘にあたり、今回、おじぃ~の作ってきたお米を全国の方々へ知ってもらいたく、ここで販売することになりました。
新米の表示をしていいのは、そのお米が生産・収穫された年の12月31日までと決められています。
賞味期限はお米を美味しく召し上がっていただけるように記載しております。
賞味期限を過ぎても問題なくお召し上がりできるのですが、期限内にお召し上がりすることをお勧めします。
要冷蔵(1~10℃)
提供元:山吉フード株式会社
名護市おススメ返礼品
-
令和7年産 羽地米(ひとめぼれ) 5kg 名護 米 こめ おこめ 国産…
29,000 円
~農家とつながる~ 毎日食べるものだから、美味しいものを届けたい! 「ユイマール」で守り継がれる羽地米 炊きあがり「ふっくら」、「もっちり」食感 粘り強さと飽きない甘みが特徴
- 常温便
- 別送
-
沖縄生まれの玄米ドリンク べにいもげんまい
30,000 円
古来より、沖縄の家庭で、玄米を臼(うす)で挽き、黒糖や生姜で風味付けして作っていた飲み物で、育ち盛りのお子様や、病中病後の栄養補給に毎日のおやつ代わりに飲まれていた懐かしい母の味です。 とろとろでお腹にやさしいライスドリンク
- 常温便
- 別送
-
沖縄生まれの玄米ドリンク よもぎげんまい
29,000 円
古来より、沖縄の家庭で、玄米を臼(うす)で挽き、黒糖や生姜で風味付けして作っていた飲み物で、育ち盛りのお子様や、病中病後の栄養補給に毎日のおやつ代わりに飲まれていた懐かしい母の味です。 とろとろでお腹にやさしいライスドリンク
- 常温便
- 別送
-
沖縄生まれの玄米ドリンク 黒ごめ黒ごまげんまい
30,000 円
古来より、沖縄の家庭で、玄米を臼(うす)で挽き、黒糖や生姜で風味付けして作っていた飲み物で、育ち盛りのお子様や、病中病後の栄養補給に毎日のおやつ代わりに飲まれていた懐かしい母の味です。 とろとろでお腹にやさしいライスドリンク
- 常温便
- 別送
-
無添加 天然酵母 ベーグル6個入り もちもち べーぐる 国産 県産…
12,000 円
名護市のベーグル屋BAGELS mee3のベーグルです。 バター、卵不使用! 種類も豊富です。 ・明太子&クリームチーズ ・米粉チーズ ・クランベリー ・クルミレモン ・クルミレーズン ・ごまごま&プレーンクリームチーズ ・こくとうきなこ ・ごまごま ・島豆腐ベーグル ・全粒粉 ・ごまホワイトチョコ ・いちじくクルミ
- 冷凍便
- 別送
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
|
---|
- 地場産品類型
1号
名護市について
名護市は、昭和45年8月に名護・屋部・羽地・屋我地・久志の5町村が合併し誕生しました。沖縄本島北部に位置し、那覇空港から沖縄自動車道を利用し、車で約1時間30分。西は名護湾、東は太平洋、北は羽地内海と3方を海に囲まれ、名護岳、嘉津宇岳、多野岳と緑深い山々に抱かれ、やんばる地域の中心市として多くの観光客が訪れる自然豊かなまちです。
県内でも農業生産高が高く、多品目の農作物が栽培されておりますが、中でも8品目は拠点産地に認定されています。また、畜産業では鶏卵やブロイラー、養豚などの生産量が多いです。市土の大部分を森林が占めており、林業組合を中心に水源涵養林の植林等が行われています。3面の豊かな海域が広がる名護は、6つの漁港で漁業がおこなわれており、海洋資源を守りながら漁業の振興に取り組んでいます。
名護市は、山・川・海を有し自然環境に恵まれた地であり、リゾートホテル、ビーチ、観光施設が市内全域に点在しております。名護城をはじめとする史跡、御嶽・拝所や豊年祭などの祭事、国指定文化財「津嘉山酒造所」などの伝統的建築物など、歴史・文化資源も魅力の一つとなっております。

沖縄県 名護市