宮崎県 えびの市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 霧島国立公園の雄大な自然を楽しむトレイルランニング大会です 2024年 第12回 霧島えびの高原エクストリームトレイル ロングコース 出場権 大会会場近隣駐車券 1名様 チケット スポーツ マラソン 霧島ジオパーク 自然 トレイル 大会 ランニング 体験 鹿児島県 霧島 運動 送料無料



お礼の品について
容量 | 2024年 第12回霧島えびの高原エクストリームトレイル ロングコース ・出場権(エントリー料金込み) ・大会会場近隣駐車券 |
---|---|
事業者 | 有限会社ユニバーサルフィールド 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6168926 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024年6月10日まで |
発送期日 | 2024年7月8日(月) メールにて一斉配信 |
配送 |
|
霧島・えびの高原エクストリームトレイルとは、霧島国立公園(現 霧島錦江湾国立公園)の雄大な自然を楽しむトレイルランニング大会です。
大会のコースは、標高1200mのえびの高原を基点に、登山道、林道、自然探勝路、霧島国立公園の保護地区を活用しながら、
霧島市の霧島温泉郷、湧水町の日本一の枕木階段、えびの市のアバンダント白鳥郷土の森をめぐる全長63kmのコース設定になっています。
途中補給が出来るエイドステーションについても地元の特産品など用意し、霧島の大自然と食と地域の人を体感できる大会となっております。
【大会概要】
■開催日
受付:2024年7月20日(土)
大会:2024年7月21日(日)
■開催場所
スタート・ゴール えびの高原ピクニック広場
■参加資格
過去3年間に30km以上のトレイルランニングの大会を完走した事がある方
■注意事項
霧島えびの高原エクストリームトレイルのロングコースは参加条件がございます。
詳しくは、公式サイトをご確認ください。
■参加費
スポーツ障害保険、参加賞、エイドステーションを含んでいます。
※一部は、このエリアでトレイルの維持管理や自然環境保護等を行っているグループの活動を支援するため、
また、大会前、大会後に行います環境調査に使用させて頂きます。
■エントリー完了後は自己都合による種目変更・キャンセルおよび参加料の払い戻しはできません。ご承知置き下さい。
※ロングコースのお申込みに関して、参加資格を満たさない場合の返金及び部門変更はできません。
※火山活動による登山道の規制がある場合はコースを変更する場合がございます。
主催:霧島・えびの高原エクストリームトレイル実行委員会
企画運営:有限会社ユニバーサルフィールド
協力:スカイトレイル、京町温泉組合、TERRA、KRAP
後援:宮崎県、鹿児島県、えびの市、霧島市、湧水町、宮崎観光協会、えびの市観光協会、霧島市観光協会、霧島山麓湧水町観光協会
■提供事業者
有限会社ユニバーサルフィールド
2024年 霧島えびの高原エクストリームトレイル 出場権





カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
その他スポーツ
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- 022-718
自治体からの情報
自治体マイページのオンラインワンストップ特例申請

当自治体はオンラインワンストップ申請対象自治体です。
寄附後の申請など、オンラインにて対応が可能です。
複数自治体の寄附もまとめて申請ができ、変更届もオンライン上で完結します。
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
また、ワンストップ特例申請書は、希望する方に受領証明書と共にお送りします。
【寄附金税額控除に係る申告特例申請(ワンストップ特例申請)の返信用封筒送付開始について】
これまで、すべての寄附者様へ「寄附金受領証明書」を送付する際に、「ワンストップ特例申請書」と返信用封筒(切手不要)を同封しておりましたが、2023年8月以降は、送付を希望された寄附者様のみに「ワンストップ特例申請書」と返信用封筒(切手不要)を送付することになりました。
つきましては、以下の※申請条件に該当し、「ワンストップ特例申請書」を送付する際は、返信用封筒にてご返送くださいますようお願い申し上げます。
なお、提出期限が寄附をした翌年の1月10日までとなっておりますので、毎年12月下旬から12月31日までの間に寄附をされた方には、「ワンストップ特例申請書」と返信用封筒は同封せずに、ご自身でダウンロードによりご提出いただきますのでご了承ください。
※申請条件
①もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること
②1年間の寄附先が5自治体以内であること
③申し込みのたびに自治体へ申請書を郵送していること
えびの市について
えびの市は宮崎県・鹿児島県・熊本県の県境に位置し、霧島連山の恩恵を受け、清らかな水、肥よくな土壌で育った農畜産物の宝庫です。天然記念物である”ノカイドウ”の世界で唯一の自生地でもあるえびの高原やトレッキングスポットとして人気の韓国岳、加久藤峠や矢岳高原から見下ろす豊かな田園風景はえびのを象徴する風景の一つです。また、県下有数の温泉地としても知られ、まちの至るところに温泉が点在しており、各温泉の泉源が異なるため、様々な泉質の温泉を楽しめるのも特徴です。

宮崎県 えびの市