お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

えびの市からのご案内

2023/02/14(火) 16:24 <天候不良による配送遅延について> 天候の影響により、配送遅延が発生する恐れがございます。
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、出荷後の配送状況につきましては、お手数ですが、運送会社まで直接お問い合わせください。
2022/10/28(金) 16:03 【えびの市のお肉が、内閣総理大臣賞を受賞しました!】 2022年10月6日から10月10日にかけて開催された、5年に1度の和牛のオリンピック「第12回全国和牛能力共進会・肉牛の部」第7区(脂肪の質評価群)において、宮崎県が史上初の4大会連続内閣総理大臣賞(名誉賞)を受賞しました。
 第7区は3頭1セットの出品になっており、えびの市の畜産農家の牛が1頭出品され日本一の称号を獲得しました!
 「日本一の和牛の産地」えびの市の宮崎牛を、ぜひ一度ご賞味ください!
2022/03/04(金) 11:31 【美味しいお米「ヒノヒカリ」 2年連続特A獲得!】 令和3年産米の食味ランキングが日本穀物検定協会から発表され、えびの市を含む霧島地区の「ヒノヒカリ」が2年連続で最高評価の特Aを獲得しました!
えびの市では、近年硫黄山噴火による米の作付断念や集中豪雨による耕作地流失など、大きな災害・損失を受けました。
生産者が積み重ねてきた努力による2年連続の獲得は、米どころえびのの今後の復興、更なる産地化を目指すにふさわしい特A獲得となりました。
美味しいお米ヒノヒカリを、ぜひ、ご賞味ください!
2021/10/01(金) 00:00 【重要なお知らせ】ふるさと納税の対象となる地方団体に指定されました。 地方税法改正に伴い、ふるさと納税の対象団体となるためには、総務大臣の指定が必要になりました。
えびの市は、令和4年10月1日~令和5年9月30日までの期間、ふるさと納税の対象団体に指定されました。
(令和4年9月22日付け 総税市第80号)

今後とも、えびの産にこだわった特色のある魅力的な返礼品を提供して参りますでので、
引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。
2021/03/30(火) 13:50 寄附金税額控除に係る申告特例申請(ワンストップ特例申請)の返信用封筒送付開始について これまで、すべての寄附者様へ「寄附金受領証明書」を送付する際に、「ワンストップ特例申請書」を同封しておりましたが、
2021年4月以降の寄附者様には、返信用封筒(切手不要)も追加して送付することになりました。

つきましては、申請条件に該当する寄附者様で、「ワンストップ特例申請書」を本市へ提出する場合は、
同封の返信用封筒にてご返送くださいますようお願い申し上げます。
2021/03/22(月) 18:01 【美味しいお米ヒノヒカリ 特A獲得!】 令和2年産米の食味ランキングが日本穀物検定協会から発表され、えびの市を含む「霧島地区」のヒノヒカリが最高評価の特Aを獲得しました。
えびの市では、硫黄山噴火による米の作付断念や昨年7月の集中豪雨による耕作地流失など、大きな災害・損失を受けました。
今回、米どころえびのの今後の復興、更なる産地化を目指すにふさわしい特A獲得となりました。
美味しいお米ヒノヒカリを、ぜひ、ご賞味ください!

※この結果については、流通しているすべてのお米(商品)を評価しているものではありません。
2020/11/17(火) 10:13 <詐欺サイトにご注意ください!> ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前に御確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意ください。
2020/10/01(木) 09:53 【重要なお知らせ】ふるさと納税の対象となる地方団体に指定されました。 地方税法改正に伴い、ふるさと納税の対象団体となるためには、総務大臣の指定が必要になりました。
えびの市は、令和2年10月1日から令和3年9月30日までの期間、ふるさと納税の対象団体に指定されました。
 ※令和3年10月1日以降も、申出により指定を受けることになります。
今後とも、えびの産にこだわった特色のある魅力的な返礼品を提供して参りますでので、
引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。
2018/10/18(木) 17:02 寄附額、返礼品の内容見直しについて 総務省からの通知に基づき、平成30年11月1日から寄附額や返礼品の内容を見直します。
これに伴い、現在の寄附額や返礼品の内容での受付は、平成30年10月31日(水)までとし、
平成30年11月1日(木)からは、新たな寄附額や返礼品の内容にて受付をさせていただきます。
何卒ご理解、ご了承くださいますようお願いいたします。

えびの市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 両親がえびの出身で、私の心の故郷です。応援しています!

    2023/05/30(火) 18:14

  • 引き続き継続し応援させて頂きます。

    2023/05/11(木) 13:05

  • 初めて納税させて頂きます。お役に立てれば幸いです。

    2023/05/04(木) 08:17

選べる使い道

  • 1.地域福祉の充実に関する事業

    少子高齢化が進む中、地域での支え合いや温かいふれあいを保ちながら高齢になっても住み慣れた地域でいきいきと安心して暮らせるようなほっとな福祉事業を展開していきます。
    ・地域福祉支援事業 ・地域支えあい事業 ・児童公園遊具購入 など

  • 2.自然環境の保全などに関する事業

    えびの高原や川内川に代表される豊かな大自然や「田の神さあ」がたたずむ田園風景など、えびのならではの貴重な自然環境を保全・活用するほっとな事業を実施します。
    ・郷土の森整備 ・森林づくり活動支援 など

  • 3.伝統文化の保存などに関する事業

    地域に息づく貴重な文化財、伝統芸能の保存・伝承をはじめ、市民参加による地域文化振興のためほっとな事業を実施します。
     ・郷土芸能発表事業 ・オリジナルミュージカル など

  • 4.その他、市長にお任せする事業

    使途を指定しない寄附金につきましては、未来に向けた魅力あるまちづくりのために、市長が寄附金の使い道を決定します(前記1~3の事業以外に希望する使途があれば、その意向を尊重します)。

えびの市の最新情報

もっと見る