私の青汁すっきり仕立て、ヤクルトの国産ケール青汁 各1箱
お礼の品について
容量 | ・私の青汁すっきり仕立て 105g(3.5g×30袋)×1箱 ・ヤクルトの国産ケール青汁 120g(4g×30袋)×1箱 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】製造から2年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ヤクルトヘルスフーズ株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6455793 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
お茶のようにすっきりとした味わいで、"毎日、おいしく続けて飲める青汁"である「私の青汁すっきり仕立て」と、野菜の王様と呼ばれるスーパーフード"ケール"を使用した本格派青汁の「ヤクルトの国産ケール青汁」のセットです。
●お召し上がり方
この品は、個包装の粉末タイプです。健康補助食品として1日当たり1~2袋を目安に、私の青汁すっきり仕立ては1袋につき200ml程度、ヤクルトの国産ケール青汁は1袋につき100ml程度の水やお湯、牛乳等各種飲料に溶かしてお召し上がりください。また、ヨーグルト等いろいろな食品に混ぜてもおいしくいただけます。
この商品は、配達日指定はできません。(時間指定は可)
※備考に配達指定日を記入されていてもご希望には沿えませんので、あらかじめご了承願いします。
私たちが作るこだわりの青汁
青汁の原料「大麦若葉」と「ケール」は、豊後高田市を中心とした国東半島およびその周辺の地域で農薬・化学肥料を一切使わず栽培しています。(ケールは長野県産を使用する場合があります。)
その原料を使用して豊後高田市内の自社工場で徹底した品質管理のもと商品化しており、地域に根差したこだわりの青汁となっています。





こだわりポイントをご紹介
工場洗浄ラインの様子
毎日飲み続けるものだからー。「飲みやすさ」をとことん追究。
ヤクルトの青汁は、収穫した大麦若葉やケールをその日のうちに搾汁する「生葉搾り製法」と搾汁したエキスを瞬間的に粉末化させる「スプレードライ製法」で、フレッシュな風味と品質をぎゅっと閉じ込めています。
健康のために毎日続けるものなので、品質はもちろん、美味しくて、ダマになりにくく溶けやすい、たくさんの工夫が「飲みやすさ」を実現しています。
わたしたちが作っています
ケール収穫の様子
ヤクルトヘルスフーズは工場がある豊後高田市とその近隣地域の契約農家さんと密に連携を取り、気候や畑の状況、生育状況などを話し合いながら大切に育てています。
「大麦若葉やケールは生き物なので、その年その年で生育環境は変わります。都度、農家さんと連絡を取ることで、品質を保つ努力をしています。」と担当者の川島さん。
こんなところで作っています
ヤクルトヘルスフーズの工場がある豊後高田市を中心に、国東半島とその周辺の地域で栽培しています。
この地域は、比較的温暖な気候で空気も水もきれいで、青汁の原料である大麦若葉やケールの栽培に適した環境です。
わたしたちが歩んできた道
「1995年に工場が稼働し、そこから契約農家さんと試行錯誤しながら、土壌管理や素材の栽培に向き合ってきました。商品開発や製造に至るまで品質管理を徹底することで安全で安心な商品をお届けしています。」と担当の川島さん。
地元の契約農家さんと築き上げた信頼関係と商品に対する真摯な姿勢が今の青汁の品質に繋がっています。
わたしたちの想い
ヤクルトヘルスフーズの商品は、通常ドラッグストアや量販店などで販売されるため、直接お客さまのお声を聞く機会があまりありません。
「ふるさと納税を通じて、”リピートしている” ”とても飲みやすい” などのお声を聞くことができ、とても嬉しく思っています。」とお話しくださいました。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
「ヤクルトヘルスフーズの本社は豊後高田市にあり、同市に住んでいる社員がたくさんいます。私たち自身も子育て支援にはすごくお世話になっているので、自分たちの仕事がふるさと納税を通じて豊後高田市に貢献できているということがすごく嬉しい。」とお話しくださいました。
ふるさと納税の使い道
豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい
豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

全国の皆様の心温まる応援をよろしくお願いします!
豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
健康食品
>
野菜類 > ジュース・加工品 > 加工品 飲料類 > |
---|
- 自治体での管理番号
- C3-36
- 地場産品類型
3号
豊後高田市について
豊後高田市(ぶんごたかだし)は、大分県国東半島の北西部にあり、豊かな自然や歴史・文化に育まれ、山、里、海、温泉などの豊富な資源に彩られたまちです。
ノスタルジックな雰囲気が漂う「豊後高田昭和の町」や、現存する九州最古の木造建築である国宝「富貴寺大堂」をはじめとした、中世の仏教文化を肌で感じ取ることができる貴重な文化財が数多く点在しています。
さらには、花とアートの岬「長崎鼻」、日本夕陽百選に選ばれた「真玉海岸」、良質な泉質が自慢の6ヶ所の温泉資源などにも恵まれ、多くの観光客の皆様にお越しいただいております。
また近年では、映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』や『坂道のアポロン』などのロケ地となるなど、映画ロケ地誘致による地域活性化も図られています。
さらに、本市は(株)宝島社『田舎暮らしの本』2024年2月号の特集「住みたい田舎ベストランキング」の「人口3万人未満の市」の部で4年連続全部門トップとなり、加えて全国初の「12年連続ベスト3」を達成しました。
豊後高田市は未来に向けて、全力で発展し続けます。
皆様の心温まるご支援をお願いいたします。

大分県 豊後高田市