豊後高田産100%手摘みのエキストラバージンオリーブオイル
C-140 【希少品】豊後高田産100%手摘みエキストラバージンオリーブオイル(100g)
寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
豊後高田市オリーブオイル生産組合
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■年内の寄附受付締め切り
※インターネットでのお申込みは、12月31日まで受け付けます。
※郵送又はFAXでのお申し込みは、12月15日まで(必着)です。
■受領証明書・ワンストップ特例申請書について
年内の関係書類の送付をご希望の場合は、12月27日までに決済を完了していただく必要があります。(ただし、郵便振替の方は12月22日まで、銀行振込の方は12月25日までに入金を完了することが必要です。)
※12月28日以降のご入金又は決済分については、業務開始の翌年1月4日から随時送付いたします。ワンストップ特例申請書の提出期限に間に合わない場合がありますのでご注意ください!!
本市から送付される申請書の返送では、1月10日に間に合わない可能性があるため、寄附申込後に、ふるさとチョイス上から申請書をダウンロードしていただき、事前に本市へお送りいただくことをお勧めいたします。
■年末年始のお問い合わせについて
12月28日(月)午後5時をもって2020年の業務は終了します。
12月28日~翌年1月3日の間は、お問い合わせに対応できませんので予めご了承ください。
大分県豊後高田市役所 企画情報課
TEL 0978-25-6393(平日8:30~17:00)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 豊後高田産100%手摘みエキストラバージンオリーブオイル 100g |
---|---|
消費期限 | 製造日より360日 |
アレルギー | 対象となるアレルギー品目はありません |
事業者 | 豊後高田市オリーブオイル生産組合 |
お礼の品ID | 4778842 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から30日前後 |
配送 |
大分県豊後高田市産100%の希少なエキストラバージンオリーブオイルです。手摘みのオリーブの実を24時間以内に搾油し、ビン詰めしました。
フレッシュなオリーブ100%ジュースのようなオリーブオイルです。ふるさと納税の返礼品として、いち早くお届けいたします!【数量限定】
収穫はすべて手摘み、24時間以内に自家搾油


豊後高田市オリーブ生産組合の小関さんの農園では、約1000本のオリーブを栽培しています。オリーブの実は、なんとすべて手摘み。機械を使わないのは、実が痛んでしまうから。オリーブの実の傷は、オリーブオイルの酸化につながります。手摘みでも、地面に落としてしまった実は絶対に使いません。

丁寧に収穫した実はさらに選別して、24時間以内に搾油機で搾油。オリーブの実は、収穫からなるべく早く搾油しなければいけません。雑味がなく、フレッシュなオリーブオイルをお届けするために、24時間以内に行うことが豊後高田市オリーブ生産組合の鉄則です。
豊後高田市オリーブ生産組合では生産から搾油まですべての行程を自分たちで管理しています。
栽培、選別、手摘みで収穫、搾油、ろ過、ビン詰めまで。自分たちで大切に大切に育てていたオリーブだからこそ、最後まで目を離さず、手も抜けません。

こうやって出来上がったオリーブオイルは、本当にフレッシュ。ふたを開けるとふんわりとオリーブの香り。
スプーンに1杯飲んでみると、とってもまろやかで、あと味にほんの少しのピリリ感。そのままでもさらりと飲めてしまいます。口にまとわりつく感じがなく、まるでオリーブ100%のジュースのようでした!(個人的な感想ですー笑)
山の再生から始まったオリーブオイルへの道のり
豊後高田市オリーブ生産組合の小関さんは、豊後高田市で生まれ育ちました。もともとは建設業で、市内のあちらこちらで仕事をしている中で荒廃地となってしまったみかん畑に出会いました。

「ふるさとのために何かできないか」
山を借り受け、平成23年から仲間と一緒に山の再生作業から始めました。作業が完了したのは7か月後。荒廃のすすんだ山の再生は困難を極めました。
建設業からの参入だったため、市内のオリーブ生産者の組織に加入。生産者や技術専門家からの指導、先進地視察などで研究をかさね、今では栽培指導を頼まれることもあるそうです。

「自分が納得いく最高のオリーブオイルを作りたい」
これまでは、オリーブの実の出荷だけをしてきたけれど、最高のオイルを作るため、2019年に搾油機を導入。摘みたて、絞り立ての最高のオイルを皆さんにお届けできるようになりました。

国東半島の青い空と太陽、海風が何よりの肥料
「オリーブ栽培に大事なのは日光が良く当たること」と小関さんはいいます。
オリーブ農園があるのは大分県国東半島の付け根の町、豊後高田市。遠く海を見渡す、高い山の斜面に広がっています。
青い空と、吹き抜ける海風。手入れの行き届いたオリーブ畑は、本当に気持ちいい!
この美しい場所で大切に育てられたオリーブで絞ったオイルなのです。

超希少な国産100%!のエキストラバージン
健康ブームから、オリーブオイルの人気は高まってきています。お店でも、いろんなオリーブオイルを見かけるようになりましたね。よく見ると、ほとんどがイタリアだったり、スペインだったり外国産。国産のオリーブオイルは、統計に出ないほど僅かなんだそう。
さらに外国産とのブレンドでもない純国産100%のオリーブオイルともなると超希少品!ちょっとお高いけれど、正真正銘の採れたて、絞りたて、豊後高田市産100%のエキストラバージン。パンやパスタだけではなく、お刺身、納豆、お味噌汁にも少々。純国産のオリーブオイル、和食にもぴったり合うんです。ぜひ、お試しください。

このまちに 確かな 未来を
豊後高田市では、これまで重点施策として「人口増施策」や「子育て支援の充実」に取り組んできました。
こうした取組は、平成26年から平成30年まで5年連続の社会増を達成するなどの成果として着実に表れています。
平成30年4月からは、子育てにかかる経済的な負担を軽減するために「高校生までの医療費」と「幼稚園・小学校・中学校の給食費」を同時に無料化しました。
平成31年4月からは、市内保育園の保育料・市内幼稚園の授業料の完全無料化、より充実した子育て応援誕生祝い金制度をスタートしました。
市レベルの子育て支援施策としては、全国トップクラスの取組を進め、まちの宝である"子どもたちの笑顔があふれるまち"をめざします。
豊後高田市の確かな未来を創るための、これら子育て支援策の財源は「ふるさと納税」を活用させていただきたいと考えています。
どうぞ、全国の皆様の心温まる応援をよろしくお願いいたします。
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
豊後高田市オリーブオイル生産組合
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■年内の寄附受付締め切り
※インターネットでのお申込みは、12月31日まで受け付けます。
※郵送又はFAXでのお申し込みは、12月15日まで(必着)です。
■受領証明書・ワンストップ特例申請書について
年内の関係書類の送付をご希望の場合は、12月27日までに決済を完了していただく必要があります。(ただし、郵便振替の方は12月22日まで、銀行振込の方は12月25日までに入金を完了することが必要です。)
※12月28日以降のご入金又は決済分については、業務開始の翌年1月4日から随時送付いたします。ワンストップ特例申請書の提出期限に間に合わない場合がありますのでご注意ください!!
本市から送付される申請書の返送では、1月10日に間に合わない可能性があるため、寄附申込後に、ふるさとチョイス上から申請書をダウンロードしていただき、事前に本市へお送りいただくことをお勧めいたします。
■年末年始のお問い合わせについて
12月28日(月)午後5時をもって2020年の業務は終了します。
12月28日~翌年1月3日の間は、お問い合わせに対応できませんので予めご了承ください。
大分県豊後高田市役所 企画情報課
TEL 0978-25-6393(平日8:30~17:00)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
調味料・油
>
食用油
>
オリーブオイル
|
---|
豊後高田市について
豊後高田市(ぶんごたかだし)は、大分県国東半島の北西部にあり、豊かな自然や歴史・文化に育まれ、山、里、海、温泉などの豊富な資源に彩られたまちです。
ノスタルジックな雰囲気が漂う「豊後高田昭和の町」や、現存する九州最古の木造建築である国宝「富貴寺大堂」をはじめとした、中世の仏教文化を肌で感じ取ることができる貴重な文化財が数多く点在しています。
さらには、花とアートの岬「長崎鼻」、日本夕陽百選に選ばれた「真玉海岸」、良質な泉質が自慢の6ヶ所の温泉資源などにも恵まれ、多くの観光客の皆様にお越しいただいております。
また近年では、映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』や『坂道のアポロン』などのロケ地となるなど、映画ロケ地誘致による地域活性化も図られています。
本市は、今、全力で定住促進施策や地域活性化を目指したまちづくり施策に取り組んでいます。豊後高田市は未来に向けて、全力で発展し続けます。
皆様の心温まるご支援をお願いいたします。
