熊本県 長洲町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
訳あり 海苔 一番摘み 有明海産 海苔 40枚 熊本県産(有明海産)全形40枚入り 長洲町《45日以内に出荷予定(土日祝除く)》 魚介 海産物 のり 焼き海苔 小分け



お礼の品について
容量 | 全形40枚 |
---|---|
消費期限 | 外枠に記載 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | ー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6595169 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 45日以内に出荷予定(土日祝除く) |
配送 |
|
香り高く、食味豊か!「一番摘み」のみを厳選出荷!
名称:訳あり焼き海苔
産地名:熊本県産 有明海産
内容量:全形40枚
賞味期限:外枠に記載
おすすめ返礼品はこちら
-
海苔 味付海苔 くまモンの 味海苔セット 味海苔 有明海産 内野…
12,500 円
名称:味付海苔 産地名:有明海産 内容量:300枚(10切60枚×5個) 賞味期限:パッケージに記載 保存方法:開封後は、お早めにお召し上がりください。 容器の蓋を開けたままにしないで下さい。 提供元:内野海産株式会社 熊本県玉名郡長洲町長洲1198
- 常温便
-
新米 米 無洗米 令和7年産 特A受賞品種 ひのひかり 森のくまさ…
23,500 円
名称:精米 商品情報:単一原料米 熊本県(長洲町産含む) 品種:ひのひかり 森のくまさん 産年:令和7年産 内容量:ひのひかり 5kg×1袋 森のくまさん 5kg×1袋 計10kg 精米年月日:米袋に記載 賞味期限:お早めにお召し上がりください。 保存方法:冷暗所や冷蔵庫などで保存してください。
- 常温便
-
新米 米 無洗米 令和7年産 特A受賞品種 ひのひかり 森のくまさ…
45,500 円
名称:精米 商品情報:単一原料米 熊本県(長洲町産含む) 品種:ひのひかり 森のくまさん 産年:令和7年産 内容量:ひのひかり 5kg×2袋 森のくまさん 5kg×2袋 計20kg 精米年月日:米袋に記載 賞味期限:お早めにお召し上がりください。 保存方法:冷暗所や冷蔵庫などで保存してください。
- 常温便
こだわりポイントをご紹介
有明海の海苔は、やわらかさと旨み、口どけの良さが特長です。
波が穏やかで、干満差が大きい海域で育つことで、繊維が細かく風味豊かな海苔に仕上がります。
初摘み(一番摘み)の若い芽だけを厳選し、香り・色・口溶けすべてにこだわった高品質な海苔をお届けしています。
わたしたちが作っています
代々、海苔養殖を営んできた漁師たちが、海と向き合いながら育てています。
日の出前から海に出て、潮や気温を見ながら一番良いタイミングで摘み取る、経験と勘がものをいう仕事です。
毎年の海の変化と向き合いながら、変わらぬおいしさを追い求めています。
こんなところで作っています
有明海は、九州北西部に広がる遠浅の海で、全国有数の海苔の産地です。
干満の差が大きく、ミネラルを豊富に含む栄養たっぷりの海水により、風味豊かで質の高い海苔が育ちます。
佐賀県、熊本県、福岡県、長崎県など複数の自治体にまたがる漁場で、連携しながら海苔づくりが行われています。
この時期がおすすめ!
例年では、海苔の収穫・出荷が始まるのは毎年11月下旬〜3月頃まで。
中でも12月〜1月の「一番摘み」は、芽が若く柔らかいため、香り・口溶け・色つやすべてが最上級。
ギフトや贈り物にも喜ばれる、まさに「旬の味」です。
わたしたちの想い
私たちは、自然の恵みに感謝しながら、毎年一枚一枚、心を込めて海苔を作っています。
食卓で「美味しい」と笑顔になってもらえることが、何よりの励みです。
有明海で育った豊かな海苔の味わいを、全国の皆さまに届けたい――そんな想いをのせて、今日も海に出ています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、地域には新しい風が吹いています。
農家や漁師、職人たちが全国の寄附者とつながり、地場産品の価値を再発見。
若手の就農や事業継承、地域ブランドの強化にもつながり、地元経済を支える力になっています。
あなたの寄附が、「つくる人」と「選ぶ人」をつなぐ大切な一歩になっています。
カテゴリ |
魚貝類
>
のり・海藻
>
のり
|
---|
- 自治体での管理番号
- fn_nw1nor01_45d_r7_7000_40_yp
- 地場産品類型
4号
- 地場産品に該当する理由
地場産品基準 告示第5条第4号に適合 適合理由:区域内で生産された後、本市を含む海域のものを仕入れている業者に集荷され、区域外産(近隣自治体)の海苔と混合して出荷していることで混在が避けられないため。
長洲町について
長洲町は熊本県の北西部に位置しており、古くは有明海に突き出した細長い洲で、漁業者の目標地あるいは前進基地として栄えてきました。
有明海の恵みを受け、アサリ、海苔の養殖などをはじめ恵まれた気候や自然を活かした米、麦、大豆、梨等の生産が盛んです。
また、造船やサッシ工場など多くの企業も進出し、豊かな自然と工業地帯が共存する町として発展しています。
加えて長洲町といえば、日本有数の金魚の産地としても有名です。
年間を通して「金魚」に関連するイベントを開催しています。町内一の遊び場『金魚と鯉の郷広場』では、休日にはたくさんの家族連れが来訪し、子どもたちの声で賑わっています。

熊本県 長洲町