雑貨より目立たず、それでいて全体の雰囲気を変える不思議な台座 ディテール小さい(ディスプレイラック) 1個 ラック 卓上 シェルフ 木製 小物 ハンドメイド インテリア 台座 雑貨 玄関 リビング



お礼の品について
容量 | 1個 サイズ 縦約23.5cm 横約21.5cm 奥行約10.5cm ※手作りの為、若干の誤差がございます。 |
---|---|
事業者 | ニッチ雑貨こはく 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6763039 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は、ご寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
当返礼品は、ハンドメイドでデザインを考案し作成した台座です。
台座作製で最もこだわっているのは、「雑貨より目立たず、
それでいて全体の雰囲気を変える不思議な台座」という点です。
台座は、その上に飾る雑貨をより魅力的に引き立てるための脇役だと考えています。
そのため、台座自体が主張しすぎず、しかし空間全体の雰囲気をさりげなく、
そして効果的に変化させるようなデザインを日々追求しています。
お気に入りの雑貨を飾る際に、この台座が空間にどのような変化をもたらすか、
ぜひお試しいただけると嬉しいです。
■製造地
熊本県八代市
■原材料名
木材、ビス、接着剤、塗料
■注意事項
※返礼品のお申し込みにつきましては、必ず下記内容をご確認いただき、
ご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
・発送指定日については承っておりません。ご了承くださいませ。
・長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の
再発送はいたしかねます。
・返礼品の品質には万全を期しておりますが、万が一ひどい傷み等があった場合は、
返礼品到着から5日以内に写真(画像)を添付のうえ、電子メールにてご連絡ください。
尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
-
オリジナルくまモングッズセット Aコース 3点セット
19,000 円
OFFICEメセナオリジナルの公式返礼品をお届けします!
- 常温便
- のし
- 別送
-
オリジナルくまモングッズセット Bコース 4点セット
19,000 円
OFFICEメセナオリジナルの公式返礼品をお届けします!
- 常温便
- のし
- 別送
こだわりポイントをご紹介
当返礼品は、ハンドメイドでデザインを考案し作成した台座です。
私が台座作製で最もこだわっているのは、「雑貨より目立たず、それでいて全体の雰囲気を変える不思議な台座」という点です。
台座は、その上に飾る雑貨をより魅力的に引き立てるための脇役だと考えています。そのため、台座自体が主張しすぎず、しかし空間全体の雰囲気をさりげなく、変化させるようなデザインを日々追求しています。
わたしたちがご案内します
店主みずから生産しています。
「雑貨が大好きで、もっとたくさんの雑貨を可愛く飾りたい」という純粋な想いからはじめた台座造り。
これまで市場になかった、「雑貨が本当に映える台座」を追求し、一つひとつ心を込めて製作しています。
雑貨好きが作り出す台座
雑貨好きだからこそ生み出せる台座
雑貨を愛する者の視点から生まれる台座
私の台座で好きな雑貨を飾ってほっこりして欲しいです。
こんなところで作っています
私が生産している台座は、熊本県八代市の穏やかな環境で生まれています。
私たちの工房があるのは、時間の流れがゆっくりと感じられる、非常にのどかな場所です。裏手には広大なトマトのハウスが広がり、季節ごとに豊かな彩りを見せてくれます。
このような、豊かな自然に囲まれた静かな環境の中で、一つひとつ心を込めて木工の台座をハンドメイドで製作しています。
わたしたちが歩んできた道
私の事業は、2022年、会社員として働きながらの副業としてスタートしました。
当時から雑貨が大好きで、「自分の作った台座で、好きな雑貨を飾って癒されてほしい」という強い想いがありました。会社員としての安定した日々を送りながらも、休日や仕事終わりに、一つひとつ台座作りに没頭する日々でした。そして、その想いが募り、2025年、独立を果たし、念願の「雑貨屋さん」としての道を歩みはじめました。
わたしたちの想い
ふるさと納税を通じて、私のハンドメイド台座が、全国の皆様のお手元に届くことを大変嬉しく思っています。
この取り組みは、単に返礼品をお届けするだけでなく、私が雑貨を愛する気持ち、そして「雑貨より目立たず、それでいて全体の雰囲気を変える不思議な台座」というこだわりを、より多くの方に知っていただく貴重な機会だと考えています。
その他八代市の雑貨・日用品はこちら
その他八代市の家具・装飾品はこちら
その他八代市の地域のお礼の品はこちら
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
インテリア
家具・装飾品 > 家具 > インテリア・寝具・収納 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 277-6643
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
八代市内の工房において、木材の加工から組み立て、梱包までをすべて手作業で行っています。
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市