おやつ、おつまみに!焼きあごセット 食べる焼きあごセット 薊(あざみ) 長崎県/長崎漁港水産加工団地協同組合 [42ZZAD071]



お礼の品について
容量 | ・そのまま食べるあご ミリン:50g×2 ・そのまま食べるあご うす塩:50g×2 ・そのまま食べるあご 明太子:50g×2 【原料原産地】 長崎県産 【加工地】 長崎県平戸市 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 製造日より200日 |
アレルギー品目 |
※当工場では、乳・卵・小麦・えび・かにを含む製品を生産しています。 |
事業者 | 長崎漁港水産加工団地協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6642252 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、準備出来次第発送 |
配送 |
|
あご(飛魚)は脂肪分が少なめで、高たんぱく質でヘルシーフードとしても人気があります。
長崎県平戸市近海で獲れたあごを素材の味を生かすため「みりん風味」「しお味」「明太子風味」で焼き上げています。あご本来の味を堪能できる商品です。
【製造者】
海産物のわたなべ
焼きあご あご アゴ とびうお トビウオ 魚 干物 塩 明太子 みりん
カテゴリ |
魚貝類
>
その他魚貝・加工品
>
その他加工品
|
---|
- 自治体での管理番号
- 42ZZAD071
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
長崎県平戸市の加工場で、原材料の仕入れから、カット、味付け、乾燥、梱包まで製造に係る全行程を行うことで相応の付加価値を生み出しているため。
長崎県について
美しい自然と豊富な観光資源に恵まれ、県の総面積の45.5%は「しま」で、多くの離島を有する長崎県。
日本の西端に位置し、古代より日本と大陸の架け橋でした。そして、江戸時代には、日本で唯一西洋に開かれた窓として、異国の文化を受け入れながら、多くの人と交流し栄えてきました。今でも県内各地には、その交流の歴史を物語る文化財などが数多く残されています。
食と情緒と遺産と夜景、さらには長崎県のあたたかさにふれていただく機会となれば幸いです。

長崎県