お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
長崎県ふるさと納税サポート室
TEL:050-8888-7820
MAIL:pref.nagasaki@steamship.co.jp
受付時間:平日 9:30 〜 17:30
※土曜日・日曜日・祝日および年末年始は対応いたしかねます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
長崎県の最新情報
長崎県について
美しい自然と豊富な観光資源に恵まれ、県の総面積の45.5%は「しま」で、多くの離島を有する長崎県。
日本の西端に位置し、古代より日本と大陸の架け橋でした。そして、江戸時代には、日本で唯一西洋に開かれた窓として、異国の文化を受け入れながら、多くの人と交流し栄えてきました。今でも県内各地には、その交流の歴史を物語る文化財などが数多く残されています。
食と情緒と遺産と夜景、さらには長崎県のあたたかさにふれていただく機会となれば幸いです。

住所 | 〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1 |
---|---|
URL | http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/zeikin/furusato-ouen-kifukin/ |
電話番号 | 095-824-1111 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 123件6,155,000円 |
2009年 | 99件4,918,500円 |
2010年 | 98件5,503,000円 |
2011年 | 75件4,686,800円 |
2012年 | 84件6,772,512円 |
2013年 | 87件6,771,000円 |
2014年 | 720件13,125,000円 |
2015年 | 884件16,609,200円 |
2016年 | 1,631件32,469,013円 |
2017年 | 2,688件45,738,005円 |
2018年 | 5,192件73,780,600円 |
2019年 | 5,881件150,512,000円 |
2020年 | 5,787件144,564,490円 |
2021年 | 13,252件286,728,580円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
1,336,023人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-14,746人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
32.7%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.5%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合28.0%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調