佐賀県 有田町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
伝えたいことが・・・あるんだ。 「老いた農夫の願い」佐賀県 新品種 ひなたまる 米 5kg <3回定期便> 合計 15kg 【みゆきファーム】米 5kg 精米済 白米 定期便 減農薬 organic 有田町 令和7年度産 新米 K45-10
 
                   画像を拡大する
画像を拡大する 画像を拡大する
画像を拡大するお礼の品について
| 容量 | 品 種:ひなたまる 容 量:5kg×1袋×3ヶ月 計15kg | 
|---|---|
| 消費期限 | 到着後1ヶ月以内にお召し上がりください。 保存は直射日光を避け、冷暗所でお願いします。 | 
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | みゆきファーム 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 6687311 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 発送期日 | ◆こちらの商品は3ヶ月連続の定期便です。 初回のお届けはご寄付・ご入金をいただいてから1~2ヶ月以内に発送。以降は中旬頃を目安に発送します。 (申し込み状況や時期により更にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。) ※精米したてのお米を発送します。 ※天候不順により、予告なく発送が前後する場合がございます。 ※日付指定はお受けできません。 ※限定数に達する場合がございます。お羽目にご検討をお願い致します。 | 
| 配送 | 
 | 
令和7年産 佐賀県の新品種 ひなたまる 5kg×3ヶ月連続の定期便です!
【有田町の若手農家が育てたお米】
お米不足や農業の担い手不足が深刻化する中、佐賀県有田町では若手農家が新たな挑戦を始めました。
ドローンを活用したスマート農業で省力化を図りながら、おいしいお米づくりに取り組んでいます。
佐賀県の新品種のひなたまる。
特徴は、大粒でみずみずしい食感で、炊きあがりの見た目も美しいです。
あっさりとしたなかでも、お米本来の甘みが感じられ、どんな料理にもあう毎日食べたくなる味です。
みゆきファームは、このお米に『農業で地域を元気にしたい』、『食べてくれる人に笑顔を届けたい』という想いを込めています。
提供:みゆきファーム
 
			 
			わたしたちの想い
「⾃然と陶磁器⽂化が融合した歴史のまち有⽥」
関係⼈⼝の⽇本No.1を⽬指し、有⽥町とかかわる⼈を増やすことを⽬標としています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ご寄附は下記の事業に使わせていただいております。
1.未来を担う有田の人づくりに関する事業
2.食と器に関する事業
3.有田の原風景の保存と活用に関する事業
4.地域医療と福祉の充実に関する事業
5.住民の融和と連携に関する事業
6.ふるさとおまかせ応援
また、地元の有田工業高校が甲子園出場した際にはクラウドファンディングの形でご寄付を募ったことも、温かな交流の輪が生まれています。
- 
		
		
			  「老いた農夫の願い」佐賀県 新品種 ひなたまる 米 5kg <3回定…45,000 円 伝えたいことが・・・あるんだ。 - 常温便
- 定期便
- 別送
 
- 
		
		
			  「若き百姓の覚悟」佐賀県 新品種 ひなたまる 米 5kg <3回定期…45,000 円 …少しずつだけど私の田んぼになってきた。 - 常温便
- 定期便
- 別送
 
- 
		
		
			  【2026年2月~順次発送】有田いちご 1kg お徳用いちご ちょっと…12,000 円 ちょっと小粒だけど味は同じ!お徳用パック - 冷蔵便
- 別送
 
- 
		
		
			  【数量限定】令和7年産 有田 棚田米 5kg<3回定期便> 合計 15kg…55,000 円 蛍が命をつなぐ棚田のきれいな水で育った米 - 常温便
- 定期便
- 別送
 
- 
		
		
			  <予約受付>【10月下旬より順次発送】「老いた農夫の願い」佐…15,000 円 伝えたいことが・・・あるんだ。 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  <予約受付>【10月下旬より順次発送】「若き百姓の覚悟」佐賀…15,000 円 …少しずつだけど私の田んぼになってきた。 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  <予約受付>【10月下旬より順次発送】【数量限定】令和7年産 …17,000 円 蛍が命をつなぐ棚田のきれいな水で育った米 - 常温便
- 別送
 
| カテゴリ | 米・パン
                     > 
                  
                  
                    
                      米
                     > 
                  
                  
                    
                      その他米 | 
|---|
- 自治体での管理番号
- K0045N010
- 地場産品類型
- 1号 
有田町について
引き継がれる、伝統と技。 陶磁器のまち「有田町 ARITA」
佐賀県の西の端に位置する、人口およそ19,000人の小さな町。
美しい景観を 誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれ、古くからやきものの町として栄えました。
特産品である「有田焼」は、17世紀初頭に朝鮮人陶工によって始められた、日本で最初の磁器で、2016年に創業400年を迎えました。
有田焼を育んだ有田内山地区の町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に 選定されています。
江戸後期から昭和にかけての窯元、商家、洋館などが立ち並んでおり、登り窯の廃材を利用したトンバイ塀が、通りに独特の風情を醸しています。
毎年ゴールデンウイークに開催される「有田陶器市」は、7日間の期間中に100万人以上の お客様が国内外から訪れる国内最大級の陶器市として有名です。
一方で有田町は「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地であり、また、「佐賀牛」や 「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。
-------------------------------------------------------------------------------
【有田焼ができるまで】
1:成形(陶土で形を作る工程です。大きく分けて、ろくろ成形と鋳込み成形の2種類があります。成形し乾燥させた後、約900度の素焼き窯で焼き上げ、強度と吸水性を高めます。)
2:下絵付け(呉須で文様を描きます。)
3:施釉(磁器の表面にガラスの光沢を与えるために釉薬をかけます。)
4:本焼(本焼き窯で約1300度の高温で焼き上げます。)
5:上絵付(焼成後の釉薬の上に色絵具で文様を描きます。)
6:上絵付焼成(赤絵窯に入れて約800度で焼き上げます。釉薬の上に色絵具が焼き付いて完成します。完成した作品は、成形直後の素地よりも15%ほど縮みます。)
-------------------------------------------------------------------------------
●有田町へのご寄附につきまして●
同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)
 
                  佐賀県 有田町
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                       
                       
                       
                       
		 
				 
				 
				 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
               
               
					
