醤油 味噌 ヒグチのお醤油と味噌セット 詰め合わせ しょうゆ みそ



お礼の品について
容量 | ・濃口醤油うまくち菊、本醸造醤油、淡口醤油 各1リットル/各1本 ・合わせ味噌 各1キログラム 各1個 計4個 箱入り |
---|---|
消費期限 | 常温製造から365日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 樋口食品工業株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5221802 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
甘味とうま味があるまろやかな九州醤油と香り豊かな本醸造醤油と、米の甘味や麦のうま味を合わせた九州北部では特に親しまれている粒味噌の詰め合わせ。
人気なお品をセットにいたしました。ぜひ、お試しください。
※画像はイメージです。
※直射日光を避けて保存すること。開栓後は密栓して保存し、早めにご使用ください。
工夫やこだわり
消費者の方に喜んで頂ける製品、安全で安心な製品をご提供できるように日々努力しています。
関わっている人
~樋口食品工業について~
九州の広大な田園地帯である筑紫平野の北部に位置する福岡県・大刀洗の地で明治13年の創業以来、お客様に喜んで頂ける醤油造りに努めていまいりました。
福岡県大刀洗町の老舗醤油店です。
環境
九州醤油が甘い理由
九州の醤油が「甘いしょうゆ」であることは全国的にも有名かと思いますが、九州醤油が甘くなった理由には南蛮貿易が関係していると言われています。
南蛮貿易の頃に砂糖が輸入されたため、九州は全国に先駆けて「甘味」というものを知っていました。そのため、全体的に味の好みが「甘党」になっていったようです。また、「甘味」は辛みや苦みといった味覚に比べ、安心感があるため受け入れられたのではないでしょうか。 九州の中でも南に行くほどこの「甘味」は甘くなると言われています。特に、甘い醤油に慣れていない他県の皆さまだからこそ最初の一本として福岡の樋口醤油から始めてみてはいかがですか。
九州醤油の作り方
九州醤油が甘いということは分かりましたが、その甘さは何から作られていると思いますか?
答えはとっても簡単で、砂糖と天然甘味料(甘草・ステビア)で甘味を加えます。メーカーごとに細かい製法は違いますが、基本は糖類で甘味を付けているのが九州醤油の特徴です。
当店の樋口醤油は、創業明治13年より受け継がれてきた伝統と技術を駆使し、まろやかな味と香りのする九州甘口醤油になります。福岡産丸大豆を使った甘口醤油を是非ご賞味ください。
お礼の品に対する想い
こいくちしょうゆ(混合):『濃口醤油 うまくち菊印 1リットル』
遺伝子組み換えでない脱脂加工大豆を使用しています。九州特有の上品なうま味と甘味のある濃口醤油です。
煮物やかけ醤油としてお使い下さい。また色々な料理の隠し味としてもお使い下さい。素材の味を引き立てます。
こいくちしょうゆ(本醸造):『濃口醤油 うまくち菊印 1リットル』
遺伝子組み換えでない脱脂加工大豆を使用しています。九州特有の上品なうま味と甘味のある濃口醤油です。
煮物やかけ醤油としてお使い下さい。また色々な料理の隠し味としてもお使い下さい。素材の味を引き立てます。
うすくちしょうゆ(混合):『淡口醤油 1リットル』
遺伝子組み換えでない脱脂加工大豆を使用しています。九州特有の上品なうま味と甘味のある淡口醤油です。
お吸い物やうどん蕎麦、麺類のつゆ、煮物、その他色々な料理の隠し味として素材の味わいを引き立てます。
調合味噌:『合わせすり味噌 1㎏』
中甘口、塩分10%のうす塩みそです。
米みその甘味と、麦みその旨味をバランスよく合わせた粒味噌です。どんな具材にもよく合い、香り高い味のある味噌です。
カテゴリ |
調味料・油
>
味噌
>
合わせ味噌
調味料・油 > 醤油 > 濃口 |
---|
- 自治体での管理番号
- 53670195
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回3,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
大刀洗(たちあらい)町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=405035
※ふるさと納税お問い合わせセンターへのお問い合わせは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
大刀洗町について
大刀洗(たちあらい)町は、九州北部の福岡市から南へ約30キロメートル、筑後川の北岸に位置し、面積22平方キロメートル、人口約1万5千人の長閑な田園風景が広がる町です。「大刀洗」という町名は、南北朝時代の武将菊池武光(きくちたけみつ)が、大原合戦の後、小川で太刀を洗ったことに由来しています。また、隠れキリシタンゆかりの今村カトリック教会があり、戦時中は東洋一と言われた陸軍の大刀洗飛行場があったところでもあります。

福岡県 大刀洗町