福岡県 筑前町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
お米で育った美味しい豚肉! \10/1~寄附額改定/あさくら豚米 ロース1kg【豚 豚肉 肉 お肉 にく ロース 豚ロース 豚米 食品 筑前町・朝倉市産 人気 三元豚 使い勝手 ヘルシー 低カロリー 冷しゃぶ しゃぶしゃぶ 炒め物 使いやすい 普段使い 料理アレンジ おかず 国産 おすすめ 送料無料 ギフト AD005】



お礼の品について
容量 | シリーズ名:あさくら豚米 ブランド名:あさくら豚米 原産国/製造国:日本 総個数:1 総重量:1000g 食品の状態:冷凍 豚肉の地域ブランド:あさくら豚米 肉の形状:うす切り 肉の味付け:無 肉の用途(料理):しゃぶしゃぶ用, 炒め物 |
---|---|
消費期限 | 30日間 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません 豚肉 ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 肉のたかお 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6405022 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年申込 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
あさくら豚米は安心安全をモットーに、筑前町・朝倉市産の米を使用した餌をストレスの無い環境で与え糸島市で大事に育てている純国産の豚肉です。ただ柔らかいだけの豚肉では無く、塩だけ振って食べてもおいしい豚肉を目指して開発しました。あさくら豚米の秘密は、ブランド豚の三元豚を母体に、さらに穀物主体の餌を使用しているからです。その結果多少歯ごたえはありますが肉質にかなりの影響を与え、本当に美味しいと感じられるお肉に仕上がっています。
■原産地:福岡県
■クール便(冷凍)
※離島にはお届けできません。
事業者 :肉のたかお
連絡先 :0946-23-1388






こだわりポイントをご紹介
あさくら豚米のロースは、福岡県筑前町と朝倉市で生産された米を餌として使用し、糸島市で育てられています。ストレスのない環境で大切に肥育することで、柔らかくジューシーな肉質を実現しました。抗生物質を使わずに育てた豚肉は、安心してお召し上がりいただけます。さらに、塩だけで味わってもその旨味が際立つように開発されています。
わたしたちがご案内します
株式会社タカオは、地域に根ざした農業を大切にし、地元の資源を活用して品質の高い豚肉を提供しています。従業員一同が一丸となって、安全で美味しい豚肉をお届けするために日々努力しています。私たちの経験と情熱が詰まった豚肉をぜひご堪能ください。
こんなところで作っています
福岡県糸島市の自然豊かな土地で、あさくら豚米は育てられています。筑前町と朝倉市で収穫された米を使用し、良質の餌を与えています。地域の気候や風土に合った育て方をすることで、美味しい豚肉が生まれています。自然の恵みを活かした環境で、豚たちは健やかに成長しています。
わたしたちが歩んできた道
株式会社タカオは、創業以来地域の農業を支えるために尽力してきました。地元で育てた豚肉の品質向上を目指し、日々研究を重ねています。地元産の米を使用した餌を開発し、地産地消の理念を実現しながら、地域の発展に貢献してきた歴史があります。
わたしたちの想い
私たちは、安心して食べられる豚肉を提供することを使命としています。地域の自然や文化を大切にし、その恩恵を受けた豚肉を皆様に届けたいと願っています。地元の方々との繋がりを大切にしながら、これからも美味しい豚肉を育て続けます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、地域の農業の魅力を多くの方に伝えることができています。寄付者の方々の応援によって、地域の生産者たちがより良い商品を提供するための環境が整いつつあります。これにより、地域の農業の発展と、持続可能な地産地消の促進が進んでいます。ふるさと納税が地域の成長に大きく寄与しています。
筑前町のご紹介✨
農業、田園風景(町のイメージ)
筑前町は、福岡県のほぼ中央に位置し、面積67㎢、人口約3万人の町です。古くから米・麦・大豆を中心とした農業地帯であり、福岡都市圏や久留米広域圏に近接している住みやすい町です。
国全体が人口減少傾向にある中、本町は人口が微増し続けていることもそれを裏付けています。
歴史と文化
町内にはさまざまな史跡や神社仏閣があり、中でも大己貴神社は古事記にも記述があるほどで、国内最古の神社ともいわれています。また、収穫を祝う秋季大祭「おくんち」では、神輿行列が街道を練り歩き、地元の中学生が巫女に扮して「浦安の舞」を奉納するなど、700年の長きにわたってその伝統が受け継がれています。
平和発信の拠点
かつて東洋一を誇った旧陸軍の大刀洗飛行場があり、戦中に激しい空襲により甚大な被害を受けたことから、平和への情報発信拠点として町立の大刀洗平和記念館を2009年10月に開館。唯一の現存機である旧海軍零式艦上戦闘機三二型、博多湾から引き揚げられた旧陸軍九七式戦闘機、実戦投入されず終戦を迎えた幻の戦闘機・震電(実物大模型)などが展示されています。大刀洗平和記念館の周辺にはさまざまな戦跡があり、2025年4月一般公開を開始した戦跡・掩体壕ではAR技術によりタブレットで当時の様子が再現され、より深い学びを実現しています。
カテゴリ |
肉
>
豚肉
>
ロース
|
---|
- 自治体での管理番号
- AD005
筑前町について
緑あふれる豊かで便利な「とかいなか」
本町にはかつて東洋一と謳われた大刀洗飛行場がありました。しかしその姿は昭和20年3月の大空襲により多くの人々の命とともに失われました。
忘れてはならない真実を語り継ぎ、平和の尊さを訴えるため平成21年10月に筑前町立大刀洗平和記念館を開館。現在までに132万人を超える方々にご来館いただいています。
豊かな自然あふれる筑前町では、九州一の大河、筑後川水系の豊かな水に恵まれ、米麦大豆や野菜、果物等の生産も盛んです。
また、日本最古と称される大己貴神社や九州最大規模の前方後方墳等の歴史巡り、夜須高原記念の森やホタル舞う水辺、登山等での自然体験、いちご狩りや温泉等、子どもから大人まで楽しむことができます。

福岡県 筑前町