お肉のプロが厳選した博多和牛 【お肉定期便】【厳選希少部位】【A4~A5】大容量!博多和牛ミスジステーキ5回定期便(1kg×5回)計5kg[G0136T5]
【お肉定期便】返礼品の保管の悩みを定期便で解決!
返礼品は欲しいけど冷凍庫がいっぱいで、、、そんなご家庭の冷凍庫問題を定期便で解決します♪
毎月届く定期便で返礼品を存分にお楽しみください。
※寄附月の翌月から発送します。
●商品説明
福岡の上質な黒毛和牛【博多和牛】のミスジステーキです!博多和牛は主に九州の子牛産地から子牛を購入した後、県内で約20ヶ月間という長期に渡り丁寧に育てられた和牛です。
ミスジは牛の肩甲骨から手首までの部分にある肉。主に牛の肩(ウデ)の肩甲骨の内側にくっついている部分を差します。該当の部位に3枚の筋が入っていることから「ミスジ」と呼ばれるようになったといいます。
この部分はふだんあまり動かさないため、やわらかい肉質が特徴。うでの部位では1番霜降りが入る部分です。赤身と脂身のバランスがよく、やわらかな食感ですが脂身が多すぎずくどくない味わい。牛1頭から取れる量は2~3kgと希少性が高く、幻のお肉ともいわれています。
ミスジは融点(食肉の脂肪が溶け始める温度)が低いので、口の中でとろけるようで、歯切れのよいあっさりとした食感です。肉質もよく味がしっかりしており、甘みと風味を堪能できる濃厚な味わいで、霜降りのなかでも格別なおいしさ。ロースやモモとは違った別世界の味を堪能できます。
1枚ずつ真空パックにしてお届け致しますので使い勝手抜群!
一つ一つ手切りしており、物によって多少の形・重さの不揃いが出ます。ご了承ください。
・掲載画像はサンプルです。
・お使いになるときは、前夜から冷蔵庫内で自然解凍していただくことをお勧めします。この方法ですと、時間はかかりますが、肉の旨味成分の流出が最小限に抑えられ、より美味しくお召し上がりいただけます。
・一つ一つ手作業でカットしているため、形・重さの不揃いがあります。ご了承の上お頼みください。
・冷凍配送の特性上、稀に真空パックが漏れている場合があります。商品に問題はございませんので、ご了承ください。
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
その他部位
肉 > 牛肉 > ステーキ |
---|
- 自治体での管理番号
- G0136T5
- 地場産品類型
8号ハ
自治体からの情報
お礼の品について ※必ずご覧ください。
市外在住の個人の方で、本市にふるさと納税(寄附)をされた方に、お礼の品として地場産品をお届けします。
●原則としてお届けの日時指定はお受けしておりませんが、長期不在の期間がある場合は「ご不在期間」にご記入ください。※それ以外の箇所(応援メッセージ)にご記入いただいだ場合は対応できかねますので、あらかじめご了承ください。
●配送時期等が限られる商品以外のものにつきましては、ご入金確認後2週間から1ヶ月程度でのお届けを予定しておりますが、ゴールデンウィークやお盆休み等の連休や、12月や年末年始などの繁忙期はお届けにさらにお時間がかかる場合があります。
●長期不在等により商品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
●ご注文の状況によっては、配送が遅れる場合があります。
●申し込み期間が限られている商品につきましては、クレジット決済限定となっております。
●入金後の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。
配送についての注意事項【重要】
●ヤマト運輸の配送について、2023年6月1日(木)受付分(6/1以降発送分)から、荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)が発生するようになりました。
そのため、転送が発生しないよう、配送先情報に誤りがないか十分ご確認の上、寄附をお申し込みください。
※寄附後、配送先の変更や長期不在で受取ができない事由が発生した場合は、速やかに配送管理事業者(furusato@fukutsuiizai.or.jp、0940-72-6333)にご連絡をお願いします。
福津市について
福津市は福岡市の近郊に位置し、交通利便性と豊かな自然のバランスが良く、急速に子育て世代の人口が増加しているまちです。海岸の総延長は約22kmもあり、砂浜や岩場、干潟など多様な海岸が魅力です。世界文化遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の一つである新原・奴山古墳群、日本一の大しめ縄と「光の道」で有名な宮地嶽神社、映画にも度々登場する津屋崎千軒など、歴史と伝統も福津の大切な財産です。
皆様からいただいた寄附金は、市に対する思い、寄附金に込めた願いを大切に、これからの魅力あるまちづくりに大切に活用させていただきます。
市では、多くの方に福津市の魅力を知っていただき、福津に行きたい、住みたい、住み続けたいと思っていただくことを目指して、まちづくりを進めています。

福岡県 福津市